dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの、19日までに回答がほしいんですが、
1コーラスとは?
教えてください。

A 回答 (3件)

簡潔に言えば、Aメロ、Bメロ、サビ、で1コーラス。



日本的に言えば、「1番」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
簡潔でかなりわかりやすかったです。

お礼日時:2002/10/09 23:23

例えば、ひとつの例として 歌のある曲が



イントロ
歌 一番の歌詞
歌 二番の歌詞
間奏
歌 三番の歌詞
エンディング

という構成だったとしましょう。
このとき「歌 一番の歌詞」の長さが1コーラスです。
間奏の長さが「歌 一番の歌詞」と同じ小節数だったとすれば、それは「1コーラスの間奏」ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
で、1コーラスって曲だといちだいめですよね?

お礼日時:2002/10/09 23:19

こんにちは。


どんな理由で意味をお知りになりたいのかちょっと分からないので、お望み通りの答えかどうか分かりませんが。

普通1コーラスと言えば、1曲の一番だけというようなAメロからサビまでの部分のことだと思います。
だから人に”○○を1コーラスだけ歌って”とお願いすれば大抵その曲の一番だけ歌ってくれるでしょう。

似たような使い方で”さわりの部分歌って”と言うような時もあります。これは一番盛り上がる所、つまりその歌のサビの部分を歌ってくれと言っているんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サビですね。わかりました

お礼日時:2002/10/09 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!