dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日交通事故に遭いました。信号待ち中に追突された10:0のもらい事故です。救急搬送され、病院で検査を受け、診断書を持って、警察署に行き、書類を作成しました。その際、相手に処罰は求めますかと聞かれ、その場では相手も免許とって間もない若い女性だったことや重症ではなかったことなどから、求めませんと言いましたが、その後、あまりにも、相手、及び相手の保険屋の対応が悪すぎる(車直せないだとか、病院も加害者側の都合を強制させられるとか。)事もあって、やはり相手には反省してもらうという意味も込めて、処罰を求めたいのですが、一度求めないと言ってしまったものを警察にやっぱり求めますと変更をしてもらう事は可能なのでしょうか。また、求める、求めないというのは具体的にその後、どうなるのでしょうか。求める場合は、相手に罰金や付加点数が科せられる、求めないと言ったら、相手にはそういうのは一切科せられない、そういう認識で間違いないでしょうか。

A 回答 (3件)

質問者さんが任意保険に加入しているのでしたら、自身の保険の担当者に相談する方法もあります。


普段支払っている高い保険料には、こういう場合の相談量も含まれると思ってください。
…保険会社によっては、10:0の場合は対応できないとか言われますが。

--
> 一度求めないと言ってしまったものを警察にやっぱり求めますと変更をしてもらう事は可能なのでしょうか。

当初はこれこれこういう理由でこう回答したが、実際にはこれこれこうだったため、回答を取り消す。
通常ある事です。

> 求めないと言ったら、相手にはそういうのは一切科せられない、

ケガの程度が軽い場合は、診察を受けて診断書があっても物損として処理する場合もあります。
現状、物損扱いになっているのでは?

物損→人身への切り替えは、警察に取っては一手間ですが、それも良くある事です。
    • good
    • 0

もう一度警察にいって処罰を要求してみてはいかがですか?


つまり取り下げをしにいくのです。
そうすると、対応が逆転します。

保険屋はあなたに電話してくる担当のものを替わってもらいましょう。
保険やもなるべく、あなたにお金は払わないように工夫しますので、担当してる人と話してもラチがあかないものです。対応の悪さをフリーダイヤルの保険やをとうして言えばかえてもらえます。
「その方の対応が悪いので、交渉をスムーズに進められない。」
保険やは早くこの事故の件を終わらせたいので、担当交代に即応じてくれますよ。

加害者の女性の方は基本的に事故のことは保険やに任せて、自分は干渉しないようにするのはありがちです。
事故をおこして被害者の方と個人的に交渉や示談とかして、トラブルに巻き込まれないようにするためです。(被害者の方が保険やを通さずお金を取る、体の要求とかはけっこうありがちなんですね。昔はそういう保険詐欺はありました)
たぶん、親とか知人にも被害者の方と事故以外で接触するなとはいわれていると思いますが、反省の態度がないというのは別問題だと思いますね。
    • good
    • 0

もう1度警察に行って「こういう不誠実な加害者は厳しく罰して欲しい。

安易に運転させると他人が迷惑です」ともっともらしいこと書いて出せばいいです。上申書という(意見言うことです。検察にも出せる)
言われたからと警察や検察が言いなりになるわけではないが、記録は残る(机の引き出しに放置でもわからない(時々あとで隠したのがばれる))

求めないといったら運転手への処分が加害者に有利なだけです。ひき逃げしても示談書取ったことが情状になる(刑罰の割引、懲役が罰金や執行猶予で済む)
相手が重く処罰されそうなら弁護士が飛んできて示談書と示談金示し、サインもとめるでしょう。サインするしないは被害者の自由です。

サインしないことには保険会社はお金(慰謝料など)よこさないから適度なところで納得するか、裁判やってでも請求するか選択です。
弁護士は相談5000円、依頼すれば着手金10万円。100万円勝ち取っても26万円以上は成功報酬で出て行く(着手金含む)から手元に入るのは73万円程度。

医療費は保険会社に被害者請求すれば確実です。病院に聞いても損保の担当者に聞いても教えてくれるでしょう。
誠意がない分は結局はお金で換算するしかないから示談金(和解金、相手が言ってきたとき、こちらから言い出すと強要とされる)や慰謝料でとるしかない。
未払い不払いで大儲けの損保はお客(契約者、運転手、加害者)に「謝るな」「話すな」「電話するな」「見舞いするな」とレクチャーする。被害者の交渉相手は損保の担当者です。(プロ対アマだからごまかされやすい)
100:0だとあなたの損保の担当者には出番がない。(95:5なら出番があった>担当者に丸投げで済んだ) 道の端に止まっている車に追突は100:0だがとまり方によっては必ずしも100:0ではないが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!