

ウィキペディアには
ネット上の掲示板やブログにおいて右翼的な発言および各種メディアへの批判をおこなうことで知られている。大半は1970年代~1980年代生まれの主に男性と見られているが、統計的な検証は行われていない。小泉政権発足後、急速に台頭し、注目されるようになった。これはブロードバンドの発達ともリンクしているとみられる。
また、ネット上の発言のみならず、政治団体、市民団体、報道機関に対し組織的集中的に抗議電話を掛ける・電子メールを送るなどして圧力を掛ける(電凸)といったオフラインでの抗議行為や、ネット上でコンタクトをとった後の現場における行動も含まれる。ただ、確固たる組織を形成しているわけではなく、個々がネットで連帯をとりながら行動している。
自然発生的に生まれた言葉であり使用する各人によりネット右翼の定義は様々であるが、2000年代の日本における若年層の右傾化の象徴とみなす向きが多い。また、ネット右翼に対してネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないことも注目される。
と書かれています。
右翼的な発言とは具体的にどのような発言を指すのでしょうか?
ネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないのはどうしてですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないのはどうしてですか?
私は、非常に単純に考えております。
「ネットで左翼思想を主張しても、賛同を得られないから」
確かに、匿名性が有りますが、質問者さんも上げられている様に、オフラインでの抗議行為がすでに行われております。(私も実名をだして参加しました。)
この時点で、左翼の方が殊更問題視する匿名性はありません。(組織で抗議行動をする方が、匿名性では余程問題です。都合が悪くなればその組織を、辞めるなり解散すれば良いのですから)
また、ネットは右翼左翼を分けずに公平に、多数の人達に自身の思想を発信することが出来ます。
しかし自分達の主張する思想が受け入れられないのは「相手がすべて悪い」まさか、これが左翼の方が仰る「理論武装」なのですか?
私は、理論武装と言う言葉は、時として理論の成否より、説得や非難に対する対応ばかりに注視し、あまり好きでは有りません。議論をするなら、持論を他方面から補強し、他の人達に持論を、容易に理解し賛同を得られるように改良していくべきでは?
自分の反対意見を持つ人達の構成様相を、書き連ねる事など理論武装と言うより誹謗中傷だと思いますが。
しかし通常、賛同が得られないのは、その理論が間違っているからだと考えるのが普通ではありませんか?それとも、ネットに接続する人(インターネット白書ではブロードバンド利用者だけで4627万人)の大部分がネット右翼だと考えておられるのでしょうか?
>オフラインでの抗議行為がすでに行われております。
>この時点で、左翼の方が殊更問題視する匿名性はありません。
そうなんですよね。たしかにオフラインでの抗議行為は匿名性は低い。
ネットの匿名性だけをとりあげて非難するのは変ですよね。
>自分の反対意見を持つ人達の構成様相を、書き連ねる事など理論武装と言うより誹謗中傷だと思いますが。
納得です。ネット○○は非難というより誹謗中傷に近いのかも。
>それとも、ネットに接続する人の大部分がネット右翼だと考えておられるのでしょうか?
つまり日本人の殆どがネット右翼的思想の持ち主・・・
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
左右、上下、白黒、善悪、、おおよそ二元論たるものの常として
陰極まればように転じ、陽極まれば陰に転ず・・
つまり・・
二元論で見てる限りは、
哲学を楽しんでるだけで、
真相や現実に近づいたり、追究できない・・?!?
右翼という名前レッテル付けにも左翼というそれとも
両方に当惑されることなく
真相や本質を見つめることが大切に思える・・?!?
で・・
こういう二元論で
定義づけて
権威やセレブ性でもって
納得させようとする輩はすべて一旦、クサイと睨み
洗いなおす必要があるのでは・・?!?
>右翼という名前レッテル付けにも左翼というそれとも
>両方に当惑されることなく
>真相や本質を見つめることが大切に思える・・?!?
真相や本質が簡単に見つからないから相反するのだと思います。
>こういう二元論で
>定義づけて
>権威やセレブ性でもって
>納得させようとする輩はすべて一旦、クサイと睨み
>洗いなおす必要があるのでは・・?!?
根拠や証拠があればそうでしょう。
ただ闇雲に想像だけで疑っていたらキリがないですが。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
簡単にいうと中国人差別、韓国人差別で楽しくなってテンションが上がってしまう人たちです。
また、オカルト陰謀論などをそのまま鵜呑みにしている人が多いのも特徴です。オタク右翼HPで有名なのが下記などでしょうか。
http://www.nikaidou.com/
ここはフリーメイソンが世界を裏で支配をしているので、それを暴くとかなんとか。
オタク右翼じゃなくネット右翼ですよ。
ただ、オタク右翼なんてのは初めて聞きました。
なんとなく興味が出てきました。
>中国人差別、韓国人差別で楽しくなってテンションが上がってしまう人たちです。
中国人差別、韓国人差別をしなかったらオタク右翼じゃなくなるのですか?
差別とは何ですか?
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
右の考え方では、民族国家主義的主張を行ないますが、右翼としての理論(右派の民族主義理論というものはありますが)よりは民族感情に立脚しています。
ですから、理論的矛盾などは右翼的主張を否定する根拠にはなりません。
つまり、民族主義的気持ちがあって、ネット上で主張しているのが、ネット右翼ですから、本人の感情が変わらない限り、そのまま存在を続けます。
左の考え方は、共産主義などの理論を元に構築されたもので、左翼は社会否定の考え方を、理論をまとうことによって正当化していた面が強いのです。
ところが、ソ連崩壊・東欧のEUへの組み込み・中国の資本主義経済化で、左翼理論というものが崩壊してしまいました。
つまり、理論が根拠となっていた左翼に「理論が通用しない」現実が突きつけられたため、ネット左翼は理論攻撃に耐えられず、事実上存在することが出来なくなってしまったのです。
<参考>
昭和初期に左翼が崩壊した結果、現状変革を望む若者達の多くが、右翼に期待し、5・15/2・26事件などの右傾化の底流になっていったとの捉え方をしている人もあります。
この状況と、現在との類似点を指摘し、右・左以外の「現状変革」を行なう動きが必要だという考え方です。
>ネット左翼は理論攻撃に耐えられず、事実上存在することが出来なくなってしまったのです。
数の問題なのか、左翼的意見には感情論的なものが目立ちますね。
左翼に対して理論攻撃をするのは誰?
やはり互いの感情論がぶつかり合って、ネット右翼なんて言葉ができたのでしょうか?
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
まずは、右翼・左翼というのは非常に曖昧な「概念」です。
ある問題では、右翼的な発言をする人が、別の問題では左翼的な発言をする事は多々あります。
つまり「問題」によって、右翼・左翼は変化します。
とはいえ、一定の特徴というのはあって、
・「反中・反韓・反米」など国内外の外国勢力に対して否定的、天皇制維持(特に男系天皇)に対して肯定的、国粋主義的な言動、自民党政権には寛容で共産党・公明党・民主党に対しては否定的,,,etc
な特徴を示した言説は右翼。
・国内外の外国勢力に肯定的、天皇制の否定(もしくは女系天皇推進)、反国家主義的、自民党も含めた政府に否定的、共産党には好意的、「憲法9条」堅持、、、etc
な特徴を示した言説は左翼。
と、レッテルが貼られるようです。
で、「ネット右翼(あるいは、ウヨク)」や「ネット左翼(サヨク)」というのは、ネット内でそういった発言をした人を指して言われます。
ネットの特徴としては、「同じ趣味趣向」を持った人が集まりやすいという傾向があります。
よって、そういった「仲間意識」を持ったホムペにいけば、必然と「異分子」は排除されます。(また、そういった「仲間意識」を持つのも特徴の一つ)
ただし、こうした「仲間意識」はネットや特定のページ内のみで、現実でも付き合いがあるということは稀です。
この裏にはやはり、ネットの「匿名性」があります。
そして、この事が「過激な発言をしても、身の危険が無い」ので、「無責任な言説」が目立つことになります。
ただ、その一方で「安易に個人情報を書き込んだ」ことから、数の力で「住所・本名・年齢・仕事場・生い立ち」などが晒されたり、「悪意ある書き込みを大量に行ったり」することで、精神的に追い込まれる事例が社会問題になりつつあります。(所謂「ブログ炎上」など)
また、右翼・左翼共に共通するのは「理想主義的」であるという点です。
もちろん、その目指す「理想」には「右翼=国家主義的・民族主義的」、「左翼=平和主義的・共産主義的」という違いは存在します。
ただ、どちらも「自分たちに都合の悪い現実は、見ないし見ようとしない」という特徴があります。
結果、右翼でも左翼でもないリベラル派(New liberalism)やリアリストは両方からの攻撃に晒されることになります。
>ネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないのはどうしてですか?
これは、ネットでメディアに対して「(日本のメディアはすべて)左翼的だ」という発言がネットで流行しました。
そして、そうした言説(攻撃)に対してメディアは「日本総右翼化」と報じ、その火付け役としてそうしたネットでメディア攻撃す勢力に対して「ネット右翼」とレッテルを貼ったのが始まりだと思います。
まぁ、もともと「右翼・左翼」というのは、自分と違う意見を持ってる人に対して付ける「レッテル貼り」みたいな側面が強い言葉です。
そうして、「同じ趣味・趣向」を持った人たちを集めて、数で持って攻撃するんですね。
結局、「極右」も「極左」も「同じ穴の狢」です。
情報化社会では、そういった「耳に心地よい」言説に惑わされないことが肝要ですね。
>この裏にはやはり、ネットの「匿名性」があります。
>そして、この事が「過激な発言をしても、身の危険が無い」ので、「無責任な言説」が目立つことになります。
その通りだと思います。しかし、それはネット利用者全てに言えることではないでしょうか?
なぜに右翼的発言ばかりが注目されるのか?ブログを炎上させてるのは右翼?
>ネットでメディア攻撃す勢力に対して「ネット右翼」とレッテルを貼ったのが始まりだと思います。
メディアのレッテル貼りなんですね。分かる気がします。
ネットではマスコミは非難の対象にされることが多いですから。
>結局、「極右」も「極左」も「同じ穴の狢」です。
>情報化社会では、そういった「耳に心地よい」言説に惑わされないことが肝要ですね。
もしかしたら、「極右」と「極左」は情報社会を良く思っていないのかも。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.2 のお礼
> 匿名掲示板等での左翼思想的な書き込みも仕事なんでしょうか?
仕事でしている人もいるでしょうし、本気で自分の共産主義思想が正しいと思ってしている人もいるでしょう。
ただ、この両者、人の話を全く聞かない(=自分の「理論」が間違っていることが指摘・証明されても、「理論」の修正や見直しをしない)という反応が共通なので、区別することができないのです。
No.4 のお礼
> 左翼という言葉も十分ネガティブなんですね。
ネガティブな理由は、No.4 の冒頭に述べたとおりです。なぜかというと、左翼の「理論」は根本のところで誤りであることが既に証明されたのに、それを修正できない点です。
事例はいくらもありますしね。ソ連は崩壊してそのましたし、共産党中国も資本主義を導入しているし、北朝鮮は「地上の楽園」などでは全くありませんでしたし、共産革命をやらかしたベトナムでもカンボジアでも、ろくなことになっていません。
ちなみになぜ「情熱が無い」なのか解説すると、もともと共産主義は経済格差への不満をあおることで人心を掌握していたという点があるという所がポイントです。マルクスが、資本主義経済では必ず失業が発生し、失業者は悲惨な目にあうという解説をしているからです。
日本でも、2・26事件や5・15事件が起きたのも、非常に単純に言えば貧農の娘の身売りなどという悲惨な貧窮をかこっている人々が大勢いたことに対し、青年将校たちが義憤に駆られたという構造があります。
こういう、義憤の構造があるので、若いうちに一度は「情熱」を持って共産主義にかぶれることは、ままあるということです。
別に義憤にかられるのは悪い事じゃないんですが、対策を具体的に考えたとき、共産主義を選択してしまう点が誤りなんですよ。間違った対策であることは既に歴史が証明しているわけですし。ただ、過去においてはそれは明らかではありませんでした。
ソ連や共産党中国はすばらしい国だと宣伝され、北朝鮮は地上の天国と宣伝されていたのは、本気でそう思っていた人たちもいたくらいですから。
ちなみに北朝鮮への「帰国事業」で多量の日本人が北朝鮮に向かい、悲惨な目に遭ったし、今も遭っています。自由に日本に戻ってこられないので、実質拉致と変わりません。
> 左翼とサヨクの違いがいまいち分からないですが。
使う人によって定義がゆらぎやすい言葉なので、私の定義を上げましょう。
サヨクと左翼の違いについてですが、まずサヨクは、下記の URL がよく纏まっています。ここに私としてはほぼ異論が無いので、詳細はこちらをご覧ください。
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/index.shtml
簡単に言えば、サヨクとは主義主張ゆえではなく、人間の弱さや歪んだ教育ゆえにその醜い面(嫉妬、思考停止、自分を棚に上げた他者批判等)をさらけ出してしまって、しかもその自覚の無い人たちです。
ただ、その「理論武装」に左翼の理論を使うので、その発言は表面的には同じ事を言っているように見えます。
これに対し左翼は、共産主義思想を正しいと信じて行動をする人のことです。
>ただ、この両者、人の話を全く聞かないという反応が共通なので、区別することができないのです。
これは右翼だって同じだと思います。
寧ろ、左翼右翼というより人間性の問題かなと思います。
>ソ連は崩壊してそのましたし、共産党中国も資本主義を導入しているし、
>北朝鮮は「地上の楽園」などでは全くありませんでしたし、
>共産革命をやらかしたベトナムでもカンボジアでも、ろくなことになっていません。
今は北欧諸国を例えに使うことが多いですね。少し節操がないです。
>サヨクと左翼の違いについてですが、まずサヨクは、下記の URL がよく纏まっています。
なかなか面白そうです。じっくり読んでみようと思います。
どうやらサヨクと左翼は違う思想のようですね。
国内と国外では、左翼の考え方は違うのかもしれません。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ネット右翼とか実際には実体の無い、ネットで発言した保守系の人たちの総称だからね。
ネット左翼という言葉が無いのは、実際に共産党などの左翼が存在し、ネットで発言している内容と大差が無いから。 右翼だと、実際には黒塗りの車で騒音を散らかす暴力団のことを指しますが、それとは別個の存在だということです。 右翼的発言は、いろいろあります。 日米安保賛成、自衛隊賛成から、日本に戦争責任は無い、慰安婦問題はでっち上げ、まで様々です。 ネット右翼と言う統一された思想はありません。>ネット右翼とか実際には実体の無い、ネットで発言した保守系の人たちの総称だからね。
ネット右翼というよりネット保守と言ったほうが分かりやすいですよね。
>右翼的発言は、いろいろあります。
>日米安保賛成、自衛隊賛成から、日本に戦争責任は無い、慰安婦問題はでっち上げ、まで様々です。
>ネット右翼と言う統一された思想はありません。
幅が広いです。自衛隊は社民党さえ認めてたはずです。
これでは、政治に興味ない人以外は誰でもネット右翼になっていまいますね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>右翼的な発言とは具体的にどのような発言を指すのでしょうか?
厳密ではないですが自分を含む日本の保守的事柄に妄信している発言なのではと思います。天皇制や靖国とかの問題は守りに敵対すると勝手に思い込んでいる韓国中国北朝鮮には何がなんでも反対というスタンスです。別の側面はいかにも正義の側に立ち相手を攻撃することが快感なだけの行為かも知れません。(特にネット右翼は)
>ネット左翼という言葉が新聞・テレビといったメディア上では存在しないのはどうしてですか?
こう考えたいかがでしょうか?ネットの特性は匿名ですね。これは実名では出来ないことが容易に行えます。実社会でこんな発言をしたら後の生活が困ることがないので自分の隠れた又は鬱積した部分が出ます。
実社会で実名で右翼や左翼として生きておられる方は、主張の違いはあれコソコソしていなくて堂々として発言に責任をもっています。
(朝日新聞の神戸の子供のいる何の問題がない記者を散弾銃で撃つような狂気の人や黄色いヘルメットにタオルという時代遅れの考えの人を除いて)
しかしネットでは匿名なので発言に責任を持ちその後も社会で生きていく必要がないので無責任です。
ネット右翼の発言は、車を運転すると性格が変わって乱暴な口調になる人と似ていませんか?女性でも意外と攻撃的なことを口走る人が意外といます。車のエンジンの力や外装に守られてつい本性の攻撃的部分が出てしまいます。
これとおなじでネットでも匿名性に守られて攻撃的なところが出てしまうことがネットに右翼しかいない理由です。
マスコミもリベラルなスタンスが基本なのでそれほど左翼的なことに注目しないということもありますが・・
余談ですが自分のことは自分が一番わかっていないとう事をいわれますがここにもそんな回答があっておめでたいなとほほえましく思います。
>保守的事柄に妄信している発言なのではと思います。
>韓国中国北朝鮮には何がなんでも反対というスタンスです。
>正義の側に立ち相手を攻撃することが快感なだけの行為かも知れません。
これがネット右翼というのは分かるんですが、ピンキリで言えばピンの方ですよね。
韓国中国北朝鮮をバカにしたりする人達だけが、ネット右翼と呼ばれるわけではないですよね?
キリの方も知りたいです。ネット右翼と言われない境目です。
>ネット右翼の発言は、車を運転すると性格が変わって乱暴な口調になる人と似ていませんか?
>これとおなじでネットでも匿名性に守られて攻撃的なところが出てしまうことがネットに右翼しかいない理由です。
たしかにその通りだとは思いますが、これはネットをやっている全員に当てはまることでは?
このサイト内を見渡しても、乱暴な口調になる人は左右関係なくいるように思えます。
>マスコミもリベラルなスタンスが基本なのでそれほど左翼的なことに注目しないということもありますが・・
目立たないということですね。分かる気がします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちょっと、補足。
「30前で左翼にならない奴は、情熱が無い。30過ぎて左翼のままの奴は、知性が無い」
これに類することは、いろいろな人が言ってるようですね。
チャーチルとか、ビスマルクとか、バーナード・ショウとか。
出展:
http://www.geocities.com/Athens/5952/unquote.html
Any man who is under 30 and is not a Liberal has no heart; and
any man who is over 30 and not a Conservative has no brains.
- Winston Churchill (1874-1965)
所詮は歪んだ思想を数の圧力で押し通そうという種類の人間だということを、見る目のある人は見抜いているわけです。
ただ、その圧力は、インターネットには通じないんですよね。
せいぜいできることは、「ネット右翼」などと(主観的な)悪口を言うくらいです。こういうラベリングによる敵勢力のイメージダウン戦略は、左翼やサヨクの常套手段でしたから。
一般の人に有効かどうかは知りませんが、左翼やサヨクが集団で狙うために付ける「敵」マークとしては、有効なのかもしれません。
そういう意味で、「ネット左翼」という言葉があまり言われないという理由もあるでしょうね。わざわざ「ネット」と付けなくとも、冒頭の言葉通り、「左翼」や「サヨク」で十分ネガティブなので。
>「30前で左翼にならない奴は、情熱が無い。30過ぎて左翼のままの奴は、知性が無い」
これまた・・・強烈な皮肉ですね。
これに対しての感想は控えさせて下さい。
>わざわざ「ネット」と付けなくとも、冒頭の言葉通り、「左翼」や「サヨク」で十分ネガティブなので。
左翼という言葉も十分ネガティブなんですね。
左翼とサヨクの違いがいまいち分からないですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞社の右翼・左翼
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
アエラは右翼的か?左翼的か?
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
ニセ街宣右翼と本物の右翼の見...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
なぜに赤?
-
右よりの人って何?
-
リベラルとは?
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
左翼はなぜ言語能力が低いんで...
-
どうして左翼は主語がでかいの...
-
右翼とゼネコンの関係って・・・?
-
「左派、リベラル、革新」の違...
-
都知事は誰になると思いますか?
-
右○の人は普段 職業は?
-
政治家等のオフレコの発言を公...
-
消費税反対派
-
なぜ日本には右寄りの思想をも...
-
右翼の人達は普段は仕事はされ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして左翼は主語がでかいの...
-
都道府県知事に左翼はいますか?
-
人間の多様性を言う人は左翼と...
-
ウクライナの民を解放している...
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
政府を盲目的に支持するのが右...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
新聞社の右翼・左翼
-
リベラルとは?
-
消費税反対派
-
なぜに赤?
-
演歌について
-
【宗教】日本共産党の支持母体...
-
どうして左翼はどんどん分派し...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
なんでクソ左翼って失敗しかし...
-
左翼の方は、日本が軍備を一切...
-
右よりの人って何?
おすすめ情報