
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1の訂正です。
二カ所から給与を受けていてもその金額なら確定申告しなくても良いです。
(リンク先の国税庁のHP参照 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …)
ANo.1でも書きましたが、kemiko131さんの収入ですと源泉所得税は0円ですので、確定申告すれば既に納めた5千円弱が還付になります。
下記リンク先の国税庁HPで確定申告書作成コーナーを利用すると計算できます。(e-taxじゃないですよ)
(http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …)
No.2
- 回答日時:
質問者は所得税法上、税務署へ確定申告する義務はありません。
地方税法上も市町村役場へ住民税の申告をする義務はありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
会社で交通費をもらうために、...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
-
至急 借用書の印紙税について、...
-
確定申告がコロナで遅れたら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の乙欄に印のある昨...
-
確定申告(医療費還付請求と生...
-
確定申告について。会社員年収5...
-
2016年の確定申告について(贈...
-
確定申告に関して教えてくださ...
-
確定申告が必要か教えてください。
-
確定申告で還付金ではなく納め...
-
年収が103万円以下なら、年に何...
-
確定申告で納付額発生 なぜ?
-
宜しくお願いします 主人の年収...
-
確定申告(所得税)は本来不要...
-
確定申告の控除について
-
e-taxでの不動産譲渡所得(3,000...
-
医療費控除についてですが、 令...
-
所得証明書を本人以外が取りに...
-
ゲームセンターでの返金につい...
-
マクドナルドの源泉徴収票
-
在職証明書について
-
同一の会社からの源泉徴収票が...
-
昨年1月に辞めた時の源泉徴収票...
おすすめ情報