
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私は個人事業を開始した当時に、所轄税務署に経理の相談をした時に納税協会
というところを紹介してもらいました。
現在の仕組みは知りませんが、私の場合、当初は無料で納税協会所属の税理士
さんに複式帳簿の指導を受け随分と助かりました。もちろん最初から青色申告
です。
関西では、近畿2府4県に83の納税協会があります。 会員は大規模法人から
個人事業者まで約27万人社に達しています。
大阪府下各協会別一覧表
http://www.nouzeikyokai.or.jp/kobetsu/search_osa …
納税協会
http://www.nouzeikyokai.or.jp/
No.2
- 回答日時:
国税庁のHPなどで管轄の税務署を確認しましょう。
そして管轄税務署で青色申告会のことを聞けば教えてくれるはずです。
管轄ごとに青色申告会はあると思います。
税務署などは電話での相談も可能ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
賞与の計算方法がわからない
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
決算 財務諸表について
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
有利子負債比率400%以上の企業...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
給与計算について、日給の計算...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本業(パート)で月11万ぐらい...
-
消費税の確定申告書の「指導等...
-
確定申告の用紙にコーヒーをこ...
-
支店設置の申請について
-
収入印紙の添付について
-
税務署のバイト(データ入力)...
-
税務署員が、3年毎に移動する...
-
確定申告をするのは素人でも出...
-
退職手当の振込方法について教...
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
賃金台帳の期間について
-
2週間で辞めた会社を履歴書に書...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
従業員の賄いを給与から天引き...
-
顧問税理士のお礼は?
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
退職給与積立金(目的積立金)...
おすすめ情報