アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルのVBAでIf条件Then 条件が成立したときの処理
で、その条件が成立したときには何もしない。
というのはどのように記述したらいいのでしょうか?
単純な質問で申し訳ありませんが教えてください。

A 回答 (4件)

#1です。


確かに「条件を満たさないとき」が欲しい時ってありますよね。
「A=X」のときと「A=Y」のときは除きたい...の場合
If Not(A=X Or A=Y) Then
と書きます。
「If Then」は「If」と「Then」の間の式が「True」になったときに
「Then」以降が実行されます。
もし、「A=Z」なら
「A=X」は「False」、「A=Y」も「False」なので「False Or False」は「False」
つまり「(A=X Or A=Y)」は「False」
よって「Not(A=X Or A=Y)」は「True」
或いは、「(A=X Or A=Y)=False」も「True」です。

かえって混乱させてしまったかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くまですいませんでした
「条件を満たさないときで」その条件が6項目あったもので
どのように記述すれば良いのか分かりませんでした。
なんとか頑張ってみます。

お礼日時:2008/04/11 06:02

>条件が成立したときの処理


で、その条件が成立したときには何もしない
というだけなら、はじめから
if … then
のコードを書きません。

その条件が成立しないときに処理することがあるなら、
if (条件が成立しない条件) then
(条件が成立しないときの処理)
end if
にします。
ANo.1さんのいうように、
if not(条件) then
(条件が成立しないときの処理)
end if
でもいいかと思います。

どうしても、条件が成立したときのif文を書きたければ、
If (条件) Then 
end if
か、

If (条件) Then 
else
(条件が成立しないときの処理)
end if
として、条件成立のときは処理を書かないとでもしてください。
    • good
    • 0

#1です。


あるいは
If (条件) = False Then
とか...

If 条件 Then
Else
 条件が合致しない時の処理
End If
とか・・・
    • good
    • 0

条件をNotでくくれば逆転するのでは?

この回答への補足

すいません、初心者です。
NOTでくくればというのは具体的にどのように記述するので
しょうか?

補足日時:2008/04/10 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!