dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直線で坂を書き、まっすぐにボールを転がし、
その坂を上りそして、下るという、プログラムを教えて欲しいです。

お願いします。

A 回答 (4件)

球を右側に滑らないように転がす


エネルギーは減らないものとする
初期の時間:t=0
初期の速さ(右側に向かう速さ):v0
座標を水平右側をx軸上方をy軸にとる
初期の球の中心の座標を(0,0)とする
時間tの球の中心の座標:(x(t),y(t))
坂は(L,0)から始まりx軸と上方へ角度α[ラジアン]の傾斜

重力加速度:g
球の半径:r
坂を転がるときの摩擦力:f

水平面にいるときの方程式:
x”=0
y=0

坂にいるときの方程式:
x”=-5・g・sin(α)・cos(α)/7
y=(x-L)・tan(α)

a=5・g・sin(α)・cos(α)/7とおき解いて

(1)0≦t≦L/v0で
x(t)=v0・t
y(t)=0

(2)L/v0≦t≦L/v0+2・v0/aで
x(t)=L+(v0-a・(t-L/v0)/2)・(t-L/v0)
y(t)=(v0-a・(t-L/v0)/2)・(t-L/v0)・tan(α)

(3)L/v0+2・v0/a≦tで
x(t)=L-v0・(t-L/v0-2・v0/a)
y(t)=0

計算違いは良くあることなのでご注意を!
まだまだあるよ
    • good
    • 0

球を右側に滑らないでころがる


転がす
初期の時間:t=0
初期の速さ(右側に向かう速さ):v0
座標を水平右側をx軸上方をy軸
初期の球の中心の座標を(0,0)
時間tの球の中心の座標:(x(t),y(t))
坂は(L,0)から始まりx軸と上方へαの傾斜

重力加速度:g
球の半径:r
球の質量:m
球の中心軸の周りの慣性能率:I
坂を転がるときの摩擦力:f

水平面にいるときの方程式:
x”=0
y=0

坂にいるときの方程式:
x”=-5・g・sin(α)・cos(α)/7
y=(x-L)・tan(α)

a=5・g・sin(α)・cos(α)/7とおき解いて
0≦t≦L/v0で
x(t)=v0・t

L/v0≦t≦L/v0+2・v0/aで
x(t)=L+v0・(t-L/v0)-a・(t-L/v0)^2/2


L/v0+2・v0/a≦tで
x(t)=L-v0・(t-L/v0-2・v0/a)・t


計算違いは良くあることなのでご注意を!
考え方だけを受け取ってくれたら幸いです
    • good
    • 0

質問になっていません。


それの何を知りたいのですか?

この回答への補足

すいません。
ユニックスの、muleに書く内容です。

補足日時:2002/11/04 13:12
    • good
    • 0

平地を転がるときは明白だから問題は坂を上下する場合だね



滑らないでころがるとし
重力加速度をgとし
球の半径をrとし
球の質量をmとし
球の中心軸の周りの回転能率をIとし
坂面と水平面とのなす角をαとし
坂に斜面方向下向きに押される力をfとし
坂を上がるときに進む距離をxとすると
(x,fは斜面上方を正とする)

「球の中心の方程式」の「坂の方向」成分:
m・x”=-m・g・sin(α)-f

球の中心をとおり水平方向の軸の周りのモーメントの方程式:
I・x”/r=r・f

従って
(m+I/r^2)x”=-m・g・sin(α)

ところでIを計算してみよう
I=
∫(0<s<r)ds・4・π・s・√(r^2-x^2)・s^2・m/(4・π・r^3/3)=
-∫(0<θ<π/2)・dθ・cos^3(θ)・sin^2(θ)・m・r^2・3=2・m・r^2/5

従って方程式は
(7/5)・x”=-g・sin(α)

平面を平行に進むときには等速度運動でいいでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!