プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DJの皆さんは最初どのようにしましたか?ターンテーブルを購入し、じかに触って練習するのが良いのでしょうか?ターンテーブルを店に見に行ったり、クラブやイベントへ行き、プロのDJが使用してる物を見たりするのですが、レコードであったり、CD、もしくはコンピューターだけの人がいたりで混乱してます。 幼少からピアノやギター、をしたり、音譜が読めないと難しいですか? もとからある曲をリミックスするだけでなく、オリジナルを作り、レコード会社にに売りにいくのがDJの流れ何でしょうか?

A 回答 (2件)

>DJの皆さんは最初どのようにしましたか?ターンテーブルを購入し、じかに触って練習するのが良いのでしょうか?



はい。
買ってとにかく触ることです。
っていうか、実際に触ってみないとわからないものです。

タンテならtechnics
CDJならpioneerがクラブ設置率高いです。
ミキサーもやっぱりpioneerかな・・・
なるべくなら、家と現場にある機材は慣れているほうがいいですよね。
ミキサーはマチマチだけど・・・

ミキサーに関して、四つ打ち系DJを目指すなら最初の段階では
BEHRINGER ( ベリンガー ) /DJX700が良いかと・・・
安いし(笑)2万チョイ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

なぜこれをオススメしたかというと。
ハウス、テクノ系のハコでの普及率が高いpioneerのdjm-600と操作が似てるからです。
でも、ネットの評価のとおり安物なので音は???って感じです。
まーそれでも十分ですよ。
家ではそんなに爆音出せないしね。

CDJ希望って事ですよね?
できればpioneerのCDJ-1000がベストですが、高いんでね・・・
pioneerのcdj-200でよろしいかと・・・(コスれませんが・・・4/4ビートならいらないっしょ!)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …

CDJ-800はピッチの可変が0.05%単位でしか可変できないので、細かいピッチ調整が必要なHOUSE,TECHNO系であれば0.02%単位で可変できる
CDJ-200/CDJ400/CDJ-1000がいいと思います。

>幼少からピアノやギター、をしたり、音譜が読めないと難しいですか?

耳が聞こえるならDJできます(笑)
自分は楽器やったことないし、学生時代には音楽は5段階で2をとったこともあります。
こんなヘタレな自分でもDJできましたよ。

>オリジナルを作りレコード会社にに売りにいくのがDJの流れ何でしょうか?

プロになるなら、自分のもち曲があるほうがいいと思います。
自分のもち曲が無くて有名なDJさんはほとんどいませんよ。

ただ、自分もそうですが・・・プロになる気じゃないなら、、、
オリジナル(作曲)は考えなくてもいいと思います。

まず、行動してください。
営業とかもそうですが・・・
プロとかアマとか関係なく、とにかく人脈です。

・レコ屋とかのスタッフと仲良くなる
・MIX作って『DJさせてよー』って売り込んだり
・自分でハコ借りて仲間でパーティやったり・・・

とにかく動くことから始まります。

>テクノでテクが必要なのはスクラッチのテクですか?

テクノでコスる奴いるのかなー?www
まーでもありだと思いますよ。
自分がやるものとして、、、
テクってほどじゃないけど・・・アクセントとして。
・タイミングよく他のトラックをバックスピンさせて、その音を入れる
・タイミングよく今かかっている曲をエフェクトかけながら切ったり、上げたり
・タイミングよく一拍分だけ他のトラックに切り替えてすぐ変えたり。


tei towaさんが同じような事やりますね。
最近はミーハーすぎの選曲で???って感じですが、、、
まー相変わらず、色々テク見せてくれます。
機会あったら見に行ってください。

自分は単純に曲を繋ぐだけではつまらないから、
いきなり低音切ったり、高音上げたり、CDJの逆回転の音を入れてみたり、その場のノリや思いつきでEQとかエフェクトやらをいじくります。
つまり、原曲のイメージを壊さない程度に・・・うまくハマっていれば方法は何でもいいんです。
お客さんにDJやってまっせーってアピールの気持ちが大事!!!

まー綺麗にミキシングすることも大切ですけどね。www

>拍数も理解しないといけないとか、、、

拍数より小節ですね。
小節の理解・・・フレーズの理解=フレージングっていうのかな?
これはたぶん一番大事です。
知ってるかも知れないですが、、、
大体のハウス、テクノ、トランス系4/4ビートの曲は、ある規則性があります。

『ドン・ドン・ドン・ドン』=『1.2.3.4』=1小節。
んで、
この1小節×4つ=4小節で一つの『集まり』と考えてください。
大体の4/4ビートの曲はこの『4小節の集まり』の倍数で展開していきます。
たとえば、4小節の集まりが2個なら=8小節って事です。
今もってるCDでもいいです。注意深く聴いてみてください。
この規則性にしたがって音が増えていくはずです。

>Norman Cookのように本人も楽しみ、皆から愛される様なDJになりたいですね(趣味程度ですが)

おっしゃるとおりです。
DJって人間性も大事だと思います。
自分はもともとプロになるつもりは無かったので良かったのですが、
昔、渋谷の某クラブを何件か掛け持ちしてて、、、
結構、大変ですよwww
もっと集客してよーーーとか、もっと歌物のハウス選曲してよーーーとかwww
俺はジュークボックスじゃねーんだよ!!!ってね。

まープロは大変って事です。←ほんとにプロの方は尊敬に値します。
DJも楽しめて、フロアーも楽しめる事がベストですね。
    • good
    • 0

まず、機材の操作を覚える為にも、ターンテーブル2台と


ミキサー、DJ用のヘッドフォンを買う事をお勧めします。
おっしゃる通り、「じかに触って練習するのが良い」という事です。
それを自宅にあるであろうスピーカーに繋ぐ事で練習可能になります。
または、バンドの練習スタジオにもDJ練習ができる所があるようですので
探すのもありかと思いますが、長く続けたいならやはり
買うべきでしょう。

ターンテーブルはレコード用でもCD用でも自分が使いたい
ソフトに準ずる物を買うといいかと思います。
ちなみに私は当初CDの所有枚数の方が多かったのでCD用を買い、
CDのDJプレイに慣れたところでレコード用を買いました。
最初からCDもレコードもPCも使いこなそうとする必要は無いかと思います。

機材が揃う事によって、ミキサーの基本操作(出音のヴォリューム調整、
高音、中音、低音のバランス取りや、次の曲の頭出しをする為の
チャンネル切替、曲を繋ぐ為のフェーダー移動等)と
ターンテーブルの操作(頭出し、曲の速度決め等)を
身に付ける事ができます。これが基本操作となり、
ヒップホップやテクノ等のテクニックが要求されるジャンルを
除いては大概この基本操作でDJプレイは可能です。

基本の操作方法については、知人にDJ経験者がいれば、
その方から教わるのがいいかと思います。スクールに通う
程の事ではありません。
私は好奇心でいろいろいじってる内に覚えた独学派です。
それ程難しい事ではないという事です。

あと、DJプレイに楽器の技術や楽譜の知識は必要ありません。
もしDJプレイの延長として自分でDJ機材を使ったオリジナルの
楽曲を作る事が目標であるなら、その際はDJ機材プラスPCと作曲ソフトが
あれば事足りるでしょう。そうして作った楽曲をレコード会社に
売り込むもよし、自分のHPで公開するもよし、という事だと思いますが、
DJのみんながみんなそういった行動を取っているわけではありません。
自分がDJとしてどういった活動をしたいのかによって取る行動は
千差万別です。

そしていかなるジャンルのDJであっても
まず大切な事は選曲センスを磨く事と繋ぎのタイミングを身に付ける
事、そして現場でのプレイの場数を踏む事に尽きると思います。
それにはクラブやDJが入るライブイベントに通い、多くの音楽を
耳にする事が必要だと思います。

DJの活動方法にこれといったルールは無く、それぞれのやり方で
正解なのですからあまり難しく捉えず、
楽しくトライしてみては如何でしょうか。
自分のプレイで踊ってくれるお客さんを見た時の快感は
何にも代え難いものですよ!長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答有難う御座います。 technics がよいと聞きましたが、pioneerも沢山出されてるみたいですね。値段の違いは効果の数という事でしょうか?私は特に洋物のテクノ、ハウス、トランス派です。テクノでテクが必要なのはスクラッチのテクですか?拍数も理解しないといけないとか、、、CDが多いので、CDから始めると思います。曲のジャンルは異なりますが、Norman Cookのように本人も楽しみ、皆から愛される様なDJになりたいですね(趣味程度ですが)

お礼日時:2008/05/07 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!