電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして
9月の連休に家族で初めての北海道旅行に行く予定です。以下のプランについてアドバイスをお願いします。メンバーは夫婦2名(いずれも運転OK)、5歳児、3歳児の計4名です。なお移動はすべてレンタカーの予定です。


1日目
12時30分頃 新千歳空港着→支笏湖→洞爺湖温泉 泊

2日目
洞爺湖温泉→ニセコ(気球体験)→小樽 泊

3日目
小樽→旭川→美瑛 泊

4日目
美瑛→旭山動物園→15時30分頃 旭川空港発

洞爺湖 小樽 美瑛はぜひとも訪れたいと思っています。以上のプランで移動は可能でしょうか?またもっと効率的に移動できる方法はありますでしょうか?
各日の昼食でお勧めのところがあれば教えてください。また小樽ではおいしい御寿司が食べたいと思っているのですが、子供連れでも大丈夫な所をぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

・移動自体は問題ありません。



>→ニセコ(気球体験)
面倒なのでニセコの気球の時間までいちいち調べませんが、毎度のパターンだったら、気球って、朝凪夕凪の風がない時間に行われます。
洞爺湖温泉に泊まって、気球フライトの時間に間に合いますか?そこだけチェックしてください。9時か10時にやってるなら問題ありません。

なお、気球に過度に期待して行ったら、風がそこそこ吹いたら中止になってショボーンという事態もありうるので、あんまり期待しないように。

>またもっと効率的に移動できる方法はありますでしょうか?
まあ、そんなもんじゃないでしょうか。特にショートカットすべきところもないです。

>各日の昼食でお勧めのところがあれば教えてください。
新千歳:3階にレストラン街あるから、適当な店へ。あとで海鮮はたらふくたべられるから、それ以外の店へ。
http://fleur.new-chitose-airport.jp/floorguide/# …
私だったら、その行程だったら、佐藤水産のおにぎり買って、レンタカー営業所までの送迎バスで、パクパク食べるか、1階のモスバーガーで済ませてしまいますが。

ニセコ小樽間
小樽の寿司より積丹の寿司の方がいいから、小樽は寿司を食べなくていいです。
せっかくニセコから小樽に向かうのですから、岩内まで寄り道して、幸寿司さんに寄ってください。そこで昼食。
小樽より割安に、小樽より上物のネタを食せます。
行って休みだったらショボーンなんで、電話かけてから行ってください。ただ、子連れ適してる=個室が充実という意味ですか?? あそこ、どうだったかなあ・・・忘れた。
http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail/60001 …
なお、気球の時間が何時かしりませんが、時間に余裕あったら、国道経由ではなく、ニセコパノラマライン経由で岩内まで行くこと。
http://www.niseko.org/guide/annu_area.htm

旭川
エスペリオ
http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1001026/
もしくはタギージョ
http://www.tagigo.jp/
ともに、ノースプレインファームの系列店。

その行程だったら、タギージョが通り道だけど、小樽何時発か知りませんが、旭川に13時くらいに着けるのなら、エスペリオ(旭山動物園へのアクセス道路にある)に14時半まで、で、動物園を閉園まで2時間のほうがいいかもしれませんが。
どうせ連休で混んでるのですから、団体様ご一行が帰る、夕刻に行った方がいいと思いますが。

ただし、エスペリオは人気店だから、連休に行ったら待たされるかもですが。

4日目
動物園だったら、連休でモグモグテラスはバカ混み確定だから、どこかで弁当買っていって、園内で食べた方がいいと思う。
前日に訪問済みなら、美瑛で昼食・・・って、どこがいいでしょ・・・美瑛の離れてないところでの食事は思いつかないので、過去ログ漁ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の詳しい回答ありがとうございました。
気球はもう少し調べてみます。
積丹の寿司も魅力的ですが、夫婦そろってアルコール好きなので運転のことを考えるとやっぱり小樽ですかね。
ニセコパノラマライン経由ですね。必ずそちらを通りたいと思います。
昼食も詳しく教えていただき大変参考になります。

お礼日時:2008/05/08 16:26

私の好みですが、


旭川は何も見るところがなく(旭川の方、ゴメン)、
この日程じゃ、旭山動物園が短いと思うので、
 3日目:小樽→旭山動物園→美瑛泊
 4日目:美瑛→旭川→15時30分頃 旭川空港発
にした方が良いように思います。
旭山動物園はいつも開園に行きますが、
「ふ~、いろいろ見たね。何時だろ?」って思う頃は閉園に近い。

ニセコで気球乗るなら、1泊目はニセコ泊にした方がいいのに。。。
と思ったら洞爺湖は必須だったんですね。
ニセコに行くなら、ニセコの温泉の方が洞爺湖温泉より、私はずーっと好きです。
ニセコひらふは外人が多くておもしいし、温泉も洞爺より風流がある。
と言っても両方に行かないと分からない話ではあるけど。。。

小樽はいいですよ。見所満載です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お礼遅くなり申し訳ありません。
子供がぜひ花火を見たいと申しておりまして、洞爺湖に宿泊したいと思っております。動物園の予定もう少し、考えることにします。

お礼日時:2008/05/21 22:16

 こういうコースのようにINとOUTの空港が別だと大変ゆとりのある観光ができるのですよね。

時間的になんら問題はありません。一人の運転でも大丈夫です。
 2日目 洞爺湖に泊まってニセコの熱気球に乗るのですと、No.1さんのおっしゃるとおり、早朝の試乗になるのではないかと思いますが。そうすると出発は大変ですね。富良野方面の気球も朝7時頃からの数時間ですから。
 熱気球のあとはまっすぐ小樽ですか。ニセコ観光してから小樽でしょうか。まっすぐでしたら早朝の気球から時間がありますから、無理でなかったら絶景の積丹半島を回って小樽もよいかと思います。そうすると、小樽の鮨ではなく、お勧めの積丹の鮨。それも「ふじ鮨」ならなおOK。(小樽にも支店がありますけれど)
 もしまっすぐでしたら、小樽手前の仁木町か余市町で果物狩りをお子さんに是非体験させてあげてください。きっと喜ぶと思います。
    http://www12.ocn.ne.jp/~apple/nouen-top.htm

 余計なことかもしれませんが、小樽~旭川~美瑛。旭川によるところがありますか?まっすぐ美瑛に行って泊まりならゆったりして楽ですね。もしも、美瑛というのに富良野方面も含めているのでしたら、美瑛~上富良野~中富良野~富良野~美瑛へと同じ道を折り返すことになりますが。
 富良野観光を予定しているのでしたら、高速で小樽~三笠ICで下りて、三笠市内を抜けて桂沢湖に出ます。ここでルート452に合流しますので左折。24キロ走って富良野方面に行く道に右折。17キロあまりで富良野です。ここから観光をしながら北上し美瑛へ。小樽から約3時間。 桂沢湖から途中右折せず芦別市へぬけて富良野まで下がるという道もありますが少し無駄になります。これなら三笠ICで下りずに、奈井江砂川ICで下りて上砂川~芦別~富良野でもかまいません。どちらもよく通りますが、三笠の方が走りやすく感じます。

参考URL:http://www.onitoge.org/furano/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
詳しくルートまでお教えいただきましたが、特に富良野には観光の予定はありません。北の国からも興味ありません。
時間があれば、旭岳の紅葉も見てみたいと思っております。
果物狩りは楽しそうですね。検討してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/05/08 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!