dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、双方の親に結婚の承諾をいただきに挨拶に行く=相手の親との初対面、というパターンって結構多いのでしょうか?

それとも、以前から家族公認の付き合いで…という方が多いのでしょうか?

私の場合、両方とも親への紹介をこれまでしたことがなく、会ったこともありません。(私は8年くらい前に一度だけ会ったことがありますが、多分向こうの親は忘れてしまっていると思います…)付き合っている彼氏、彼女がいるということはお互いの親も知っているのですが。

こういう状態で結婚の挨拶に行ったら、お互いの親も突然すぎて戸惑い、反対されたりすることにつながるでしょうか?

もちろん、お互い相手がどういう人なのか(家族構成、学歴、性格など何でも)ということは自分の親に十分話してはいます。

相手の親との付き合いが全くないので、なんと思われるのか不安です…

A 回答 (4件)

私も「結婚の挨拶=初対面」のパターンでした。


主人は東京、主人の実家は地方、私は別の地方の地元で生活していたので、お互いの両親に会う機会もなかったですね。(自分たちが会うのも
大変だったくらいですから)
なので、挨拶に行く前にお互いの両親に結婚したいと思っていること、
今度挨拶に来ることを事前にそれぞれ報告しておきました。
その時の私の方法としては、主人の写真を用意しておきました。
「こんな人です」みたいな感じで。

質問者さんだけでなく、ほとんどの人は相手のご両親とお付き合いがないと思いますよ。
緊張するでしょうけど、がんばってくださいね。
うまくいくようにお祈りしてます!
    • good
    • 0

私も彼のご両親には初対面で結婚の挨拶でした。


彼は挨拶の前に数回我が家に遊びに来てましたが。

他の方が言ってらっしゃるように一人暮らしや遠距離だと親に会う機会ってないと思います。
私も彼が一人暮らしで実家が地方だったので。
しかも初対面なのに実家に泊まらせて頂きました。

まずはお互い自分の親に結婚しようと思うっていう意思を伝えて、相手が挨拶に来るんだけど…と切り出してみてはどうでしょうか。
そこでOKして貰えれば問題ないと思いますが、一度も会ってないのに結婚の挨拶は…と言われれば親の意見を聞いてみるといいと思います。


頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

>一度も会ってないのに結婚の挨拶は…と言われれば親の意見を聞いてみるといいと思います。

確かに、このように考えられる場合もありますよね…

彼を通して向こうのご両親の意向を確認しようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2008/05/14 00:07

遠方であればそれで普通でしょうし、お互い実家が近いのでしたら顔を合わせる機会があって当たり前だと思います。



近場であれば、デートのむかえにいくなどで顔をあわせる程度のことをされてもいいとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お互いの実家は近いのですが、今はそれぞれが実家を出て、遠距離恋愛をしているもので…

初対面でも好印象を持ってもらえるようにがんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 00:23

うちもそうですよ~


まあ、両方、一人暮らしだったからですが・・・

付き合っていることはそれぞれがお互いの親には話してあったし
帰省のたびには話もしたので
逆に親のほうから「結婚どうするの・・・」的な話があったぐらいなので
特に反対もなくスムーズにいきました


「結婚しようかと思う」みたいな話を親にしてから相手に挨拶にきてもらう感じだと思うので
ただ単に遊びに来ました~みたいな感じで家に来ていきなり結婚を切り出すっていうことは少ないんじゃないですかねぇ
親にも心積もりがあるでしょうから


でも、8年ですか。長い春ですね
親も気をもんでいるのかもしれません

とりあえずお互いに下話を親にしてみてはどうですか
その感触で次の作戦を考えましょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

ちゃんと前もって彼が親に話しておいてくれれば大丈夫かもしれないですね><

8年とはいえお互い年齢はまだ24歳なので、親はまだ早いというかもしれません。でも反対されないように頑張ります!ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!