dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RB1オデッセイの前期にTEINの車高調をいれたのですが、AFSのランプが点滅したままになって、AFSのボタンを押しても、解除できません。ランプ点滅の解除は出来ないのでしょうか?

A 回答 (1件)

質問者様のお車にはHIDが搭載されてはいませんか?


最近の新車でHIDを純正で取り付けた場合、オートレベライザーというものが取り付けてあります。これは義務になったのでメーカーは必ず取り付けます。
このオートレベライザーは、前後の車高の変化により対向車を幻惑させないために、前と後ろのサスペンションにセンサーを取り付け、この信号でコンピューターがヘッドランプを上下に動かします。
AFSはハンドルのきれ角によってヘッドライトを左右に動かし、曲がっている時でもその先にヘッドライトを向けるシステムです。
恐らく、二つの機能を制御するコンピューターは一緒でしょう。
質問者様はサスペンションを交換なされたのですね?
それでサスペンションから車高の信号が送られなくなったか、または異常であるとコンピューターが判断して、AFSのランプを点滅させている可能性があります。
フェイルセーフ機能というのがありまして、コンピューター制御の物は何かセンサー類に異常があったりすると自動的にその機能を停止する事があります。
ですから、恐らく私の仮定が全てあっていれば、AFSもオートレベライザーも機能していないでしょう。
AFSは安全上良いシステムですし、値段も高いので使わないのはもったいない(失礼)と思ってしまいます。

私は素人ですので、全然違ったらごめんなさいね。
とにかく、コンピューターが異常を知らせてる時は素人には何も出来ません。ディーラーに持って行きましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!