プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。私は小学1年生の子を持つ働く母です。先日から私の仕事のことで主人と冷戦中です。
こどもは学校の後学童クラブへ。5時までいて5時15分には家に帰ってきます。私は仕事が終わって、家へ帰るのが6時半です。1時間ちょっと、一人で家でお留守番になります。
私は派遣で働いてます。今までは6時前には家に帰れたのですが、今回の派遣先は仕事時間がちょっと長いので買い物せずに急いで帰っても6時20分くらいになります。短期の契約で今月末で契約が一旦終了するのですが、その先も長期で再度契約しないかというありがたい申し出がありました。私はその仕事場になんの不満もなく、できることならそこで長期で働きたいと思ってます。ただ、その話を主人にしたところ、こどものことをもっと考えろ。給料が半分になってもいいから近所で働けと言われました。近所で働けというのはスーパーや婦人服や雑貨店などのレジやら接客をやれということで、私が今やってる事務の仕事をできそうなところはありません。確かにこどもに1時間とはいえ、特に今の暗い時期など、一人で暗い部屋に帰って、お留守番させることはかわいそうだというのはそのとおりですが、子どもを出産して2年間育児をやった後に仕事復帰する際、仕事を探すのに苦労し、また保育園のお迎えが6時ですので、常に時間優先で仕事を選んで、自分なりに一歩一歩ステップアップして今の収入を得られるとこまで階段を上ってきたところを、主人に突き落とさせるような気分です。やはりこどもが小さい間は仕事よりこどもなのでしょうか。こどもが大きくなっていざ本格的に働こうと思っても年齢が上がってる分不利になりませんか。それでも母親はやはり自分のやりがいある仕事よりもこども優先に考えなければいけないのでしょうか。来週早々には、派遣先にも返事をしなくてはいけなくて、とても悩んでます。

A 回答 (17件中1~10件)

こんにちは。


2歳児の母親、仕事は結婚前からの職場で続けています。
私も#2の方と同意見です。
なぜ「母親が」なんでしょう? 21世紀になっても、日本の母親は本当に社会から不当な義務を押し付けられていると思います。

お留守番は1時間とのことですが、もっと長時間留守番している子供だって大勢います。私は両親が自営業だったので就学前から数時間以上の留守番をしてました。
深夜までほったらかしというわけではなく、問題があるようには思えません。
ところで失礼ですが#1の方、「母親が家にいなかったら人格形成に関わる」と、母子家庭の方に言えますか?
私の夫は、6歳で父親と死別し、義母は身内の全くいない土地・学童保育の無い時代に子育てしています。世間にはもっと苦しい状況で子育てしている母親もいますよ。それに「両親揃って・母親が家にいて」子育てしている家庭がスタンダードという考え方はそろそろ危ないです。

話が反れましたが、人生一度きりならばせっかく手に入れた良いお仕事を手放すほうが後を考えると怖いことです。
貴方の質問を拝見してすでに答えは出ていると思いました。
ご主人にしたがって「いやいやながら」今の仕事を辞めて、意に染まぬ仕事をする・・・。ご主人や子供さんに対して、気持ちよく接することができなくなるかもしれません。「あなたたちのために私が犠牲になった」と、思わないでいられるでしょうか? いやいやながら家にいるお母さんと一緒にいて、お子さんに良いとは思えないのですが・・・。
今のご時世、女性の事務職を見つけるのは本当に難しいことです。いざ子供の手が離れて仕事を探そうとした時、やっぱり大変だと思います。
もし望むような仕事が見つからなかった時、特にご主人に対して責める気持ちが出てくると思います。だって今すでに「夫に突き落とされる気分」と言っておられるのだから・・・。

以下かなり勝手な私見です。お気にさわったら申し訳ありません。
世間の男性はいまだに「子供と母性」を逆手にとって、女性を家庭においておきたいという気持ちがあるみたいですね。妻がばりばり仕事すれば、経済的に余裕ができるのに、それよりも自分が一家の稼ぎ頭でありたい、そうすれば威張っていられるし、妻子は自分の下から逃れられない。妻が一人前の収入を得るというのは、男性にとってはある意味脅威なんでしょうね。経済的な自立=いやになったらいつでも貴方と別れる手段、ですから。
(ちょっと田島陽子さんみたいになってきましたが・・・)
でも、だからこそ女性には働く意味がある。

私は、産後8週で職場復帰しました。職場では前例がなく、体力的にも精神的にも辛い時期はありましたが、一度として辞めたいと思ったことはありません。
私も今の仕事は長く続けたいと思っています。とても大事です。
だからこそ、貴方の気持ちが痛いほどわかります。
ご主人にはたとえ今理解していただけなくても、自分の意見を通すべき事だと思います。貴方の人生も一度きりなんですから。
がんばってください。
若輩者が長々と失礼致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。おっしゃってることそのものズバリです。私が主人と同じように稼ぐことは、主人にとってはおもしろいことではないのでしょう。自分が稼いできて食べさせてやってる という図式であれば、家の中のことは、自分はなにもしなくてよいし、堂々といばってられる理由になる。しかし、妻も同等に稼いでくれば、手伝えと言われれば手伝うしかない、いばってもいられない、確かにおもしろくないでしょうね。私も家事は嫌いです。やらなくて済むのであれば、やりたくない。だけど、誰かがやらなくてはいけないからやる。だけど男性は女の仕事だと簡単に家事労働をおしつけられるし、逃げられる。自分のことぐらい自分でやって欲しい。(愚痴になってしまいました)
私も自分の人生一度きりというのは、いつも思ってます。こどものために仕事辞めるのがイヤというよりは、こどものために辞めろと主人に強制されることがイヤなんですよね私は。ただ、こどものために辞めるのが母親だったら普通の感覚なのか、私がわがままなのか自信なくて、こちらで相談しました。みなさんに仕事続けることを応援していただいて、こどもに1時間とはいえ、お留守番させても仕事がんばってもいいんだと勇気づけられました。
konkon0421さんは、産後8週から仕事復帰されたとのこと、更にいろいろ大変だったことと思います。お互い仕事も子育てもがんばりましょうね。
アドバイスほんとにありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 22:55

似たような状況で,おもわず書き込みしてます。



私も現在,息子を6時までにお迎えに行って
まっすぐ帰って6時半という生活をしております。
主人は通勤2時間かかるのでウィークデイの家事は一切私です。
少し前までは週末は選択を手伝ってくれていたのですが,
9月に主人の仕事が忙しく,疲れてそうだからと頑張ってから
少しゆとりの出来た今でもまったくしてくれなくなりました。

夜泣きで起きるのも,もちろん私。
週末に一度くらい面倒見てくれるかなって寝続けてると
「起きろよなぁ」と文句が聞こえてきます(一応起きてくれますけど)。
まぁ,自分の支度(うちは5時起きで私の方が遅く起きる)はやってくれてますけど,
共働きだったら当然ですよね!

>妻が生き生きしてると、「好きな人でも会社にできたの?」と言うんです。
うちもそうです。仕事に行くんだからと化粧したりスカート履いたら「男でもいるのか?」って。
社会にでるための身だしなみだっちゅうねん!

土曜日の夜,切れました!
私の場合,しょっちゅう切れるのですが,そのせいか効果"小"だったのに
今回のはなぜか効果大。昨日は選択と片づけをしてくれました。
逆に「とことんやってそれでも文句を言われるのだったら離婚」くらいの覚悟をしたのかな?
私は簡単に離婚の2文字を口にしてしまいます。
悪いことだとは理解してますが,息子と主人の二人の子供を抱えて,
フルタイムでの仕事はハードすぎます。

お互い頑張って,夫の教育をしましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。私もしょっちゅう切れますよー。離婚の2文字は口にはしませんが、常に頭の中にあります(笑)。
うちはもう夫の教育はとうの昔に放棄しました。というか、無駄でした。言ったその時はやってくれても1週間も経つと元通り。私が入院するか死んだりするか(縁起でもないですが)して、仕事しながら家事も育児も全てこなさなければいけない状況にでもなって、身を持って経験しないと変わらないでしょうね。しかしうちの主人だと、そんな状況になったら自分に母親などに頼りそうですが。dolphinaさんところはまだ教育して改善の余地がありそうですので、ご主人の教育がんばってくださいね。それから、お互い仕事に家事育児、がんばりましょうね(手抜きながら 笑)。

お礼日時:2002/11/19 01:14

似たような状況で,おもわず書き込みしてます。



私も現在,息子を6時までにお迎えに行って
まっすぐ帰って6時半という生活をしております。
主人は通勤2時間かかるのでウィークデイの家事は一切私です。
少し前までは週末は選択を手伝ってくれていたのですが,
9月に主人の仕事が忙しく,疲れてそうだからと頑張ってから
少しゆとりの出来た今でもまったくしてくれなくなりました。

夜泣きで起きるのも,もちろん私。
週末に一度くらい面倒見てくれるかなって寝続けてると
「起きろよなぁ」と文句が聞こえてきます(一応起きてくれますけど)。
まぁ,自分の支度(うちは5時起きで私の方が遅く起きる)はやってくれてますけど,
共働きだったら当然ですよね!

>妻が生き生きしてると、「好きな人でも会社にできたの?」と言うんです。
うちもそうです。仕事に行くんだからと化粧したりスカート履いたら「男でもいるのか?」って。
社会にでるための身だしなみだっちゅうねん!

土曜日の夜,切れました!
私の場合,しょっちゅう切れるのですが,そのせいか効果"小"だったのに
今回のはなぜか効果大。昨日は選択と片づけをしてくれました。
逆に「とことんやってそれでも文句を言われるのだったら離婚」くらいの覚悟をしたのかな?
私は簡単に離婚の2文字を口にしてしまいます。
悪いことだとは理解してますが,息子と主人の二人の子供を抱えて,
フルタイムでの仕事はハードすぎます。

でも,私も今の職場は同僚・上司にとても恵まれているので,
子供が可哀想な気もしますが,仕事を続けたいと思っています。
お互い頑張って,夫の教育をしましょう!

この回答への補足

回答くださった15名の皆様、本当に心のこもった温かいアドバイスありがとうございました。こちらで相談してほんと良かったです。同じ立場の母でありながら仕事もがんばってらっしゃる方のアドバイスはとても心強くなりました。また、働くお母様をお持ちだった経験をされた方からのアドバイスは、うちの子もきっと大丈夫だと安心できました。そして唯一夫の立場の方からもアドバイスいただき、家族は協力すべきだとの意見は大きくうなづけるもので、協力的なご主人を持った奥様がとてもうらやましいです。 
こどもがいても、自分のやりたい仕事を続けてもいいんだとほっとし、自信を持って主人を説得できそうです。どうしてもわかってくれなくても強行突破するつもりです。皆様本当にありがとうございました。
多くの方に回答いただいてもポイントを2名の方にしか差し上げられないのが残念です。しかし回答をくださった皆さんに心から感謝してます。

補足日時:2002/11/19 01:17
    • good
    • 0

私の妻は専業主婦です。

でも来年から働きます。今は娘が2歳で人生で娘と二人きりでいられるのは幼稚園に入るまでだから一日中一緒にいたいそうです。今は、主婦業は専業主婦ですから妻がやってます。布団の上げ下げ(毎日)休日に(2週間おきくらい)食事作り、上の子供(小学生)の日曜や土曜日の学校行事の参加は私がやります。
先ほど書き忘れてたのが「子供のことを考えろ」というのが、「自分のこと」ではないだろか?と思ったんです。妻が働くと言うことは家計の経済的なことも協力してもらってるわけでどちらかが何事も負担をしいられるべきではありません。もし私も妻が働きだしたらできる範囲で家事は手伝います。
どうも、文章読んでると旦那さんは、あなたに頼りすぎてるような気がします。夏や冬休み、子供と妻は妻の実家に数日泊まりに行きます。(日頃の息抜きと友人に会ため)帰ってくる前日には洗濯、片付けは全部終わらせときますよ。私は。
家族ってみんな助け合ってなりたってるものだと思うんですよね。やりたいことがそれぞれあって、皆で協力できるなら協力するべきと思います。
子供さんがあなたがやることに「うん。」というなら、旦那さんに対する躾をしたほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきましてありがとうございます。世の男性(特にうちの主人)が、uradonさんのような考えを持ってくれてるならば、子育てをしながらの仕事も精神的にとてもラクなんですけどね。子どものことを考えろという言葉はそのまんま、こどものことを思っての発言だったのですが、どんどん話が進むにつれ、やはり自分のことももっと気にかけろっていうかんじではありました。
こどもは柔軟に変われるけど、大の大人を変えることは難しいことです。主人を躾ることはとおの昔にあきらめました。しかし、主人の言いなりになる気はさらさらないので、今までどおり、家のことの協力はなくても、それは割り切って、自分の好きな仕事は続けたいと思います。ありがとうござました。

お礼日時:2002/11/19 00:39

私は妻子持ちの男です。

現在の情勢では次の仕事を見つけることは難しいでしょうね。一度辞めて、現在と同じような金銭的、仕事内容の勤務先に就職するのは至難の業です。
私の周りに鍵っ子(古い言い方、、)がいまして2ケースあります。一つ目は親がいてもいなくても関係なく育ってるケースとひねくれてるケース(うちの子に万引きしてこいとか言ったそうです。)後のケースの子は母親が病気で2週間休んで家にいるときには嬉しそうにして穏やかな顔でした。これ、どうなんだろうと思っていたのですが、要は普段の親の接し方にあるようで仕事で疲れてても子供の相手をしてるか、向き合って話をしてるかどうかのようです。(後者は物、金に頼てる様子)
文章読んでいて、子供さんのことは真剣に考えておられるようですからこの程度の時間の留守番は子供さんも理解してくれるのではないでしょうか?小学生ならある程度はわかってくれるのでは?旦那より子供さんでしょうね。?
買い物せずに帰って、、とありますが、旦那さんが帰りに買ってくるとか、休日にまとめ買いするとかできないのでしょうか?
旦那さんは一般論でしょうが、子育てや家事はどの程度協力してくれてますか?全て押しつけとかありませんか?そこが書いてありませんからなんともいえませんが、妻が生き生きしてる方が夫も嬉しいでしょうし、何より仕事の話なども理解してくれるでしょうからよさそうな気もするんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。uradonさんの奥様もお仕事されてますか?家事はどの程度ご協力されてますか?あ、うちの場合を先に訊かれてましたね。うちは主人の仕事は、普通の仕事と、時間が半日ずれてます。つまり昼出社して帰りが終電です。その分、朝はゆっくりなのですが、ゆっくり寝てます(苦笑)。平均睡眠時間は10時間。私が同じ時間に寝ても、私は当然朝早く起きなくてはなので、いつも睡眠不足気味でした。フルに働くようになってからは、さすがに、先に寝てていいよと言ってくれるようになったので、できるだけ先に寝るようにしてます。私が先に休んでたとして、食事は温めて食べますが、お味噌汁などは温めるのがめんどくさいから食べないそうです。食べたものは運んで流しにつけてあるだけマシでしょうか。。朝(昼ですが)1時間、30分早起きしてなにかやってくれてるとめちゃくちゃ助かるのですが、当然何もなし。私が仕事で自分が休みのときは、洗い物、簡単な掃除はやってくれるようになりました。その時は、こどもとも遊んでくれてますし、午前中に学校の行事があって行って欲しい時は行ってくれるようになりました。でも寝坊して会社遅刻しそうだから、こどものことをお願い!というのはやってくれないですね。自分の睡眠を削られるのはイヤみたいです。こどもが学校に行くようになって、これでもかなり協力的になって助かってるほうですが、家事全般は丸々私の負担です。1週間、私の実家にこどもと帰ったときも、洗濯機に1週間分ぎゅうぎゅうに洗濯物入れてあって、ほとほとあきれました。できないわけじゃないんです。一人暮らしの経験もあるので。めんどくさいから、やりたくないからやらないだけ。
まとめ買いもできるだけするようにしてるので、毎日スーパーに寄ることはないのですが、それでも2日に一度くらいは寄ってますね。
うちの主人は妻が生き生きしてると、「好きな人でも会社にできたの?」と言うんです。仕事で生き生きしてるよりは、家の中にいて欲しいようです。私が家の中にいたいタイプだったら良かったのかもしれませんが。
でもこちらで相談して、やっぱり主人の望むとおりのことは私にはできないし、する気もないし、しなくてもいいんだと結論を出しました。主人には今までどおり、家事の分担などは望まないかわりに、好きな仕事をさせてくれるように言うつもりです。
ありがとうございました。男性側からの回答もいただけて嬉しかったです。

お礼日時:2002/11/18 01:24

こんにちは。

小学1年生の息子と3歳の娘を持つ母です。
派遣先から再契約を申し出てもらえるなんて、本当、ありがたいこと
ですよね。私は正社員でうちの子供も学童保育へ通っています。
学童へは私が迎えに行くのですが、一旦家に子供をおいて、下の子を
保育所へ迎えに行くので、結局1時間ちかく1人で留守番させてること
になります。
上の子の保育所仲間の中には、学童へ通わせずに2~3時間留守番
させている人も多いです。最近は習い事に忙しい人も多いので、学童へ
行ってても早めに帰ってピアノやら英語やら行ってる子が多いです。
1時間ちょっとだったら子供さんもそんなに寂しい思いはしないのでは
ないんじゃないかなぁ。ちょうど、TV番組も多い時間帯ですしね!
うちの子も私が保育所へ下の子を迎えに行ってる間、だいたいアニメを
見てます。私が帰ると、「え!?もう戻って来たん?」とか言います。
アニメ見てると1時間くらいすぐですもんね。

お子さんが帰宅したときに、寂しく感じるようでしたら、お手紙を
置いておくとか、おやつを置いておくとか、ちょっと「お母さん」
を感じられるようにしておくといいかもしれません。
あと、何かあったらすぐに連絡がとれるように、教えておかないと
いけませんね。留守中にドアを開けないとか、電話がかかってきたら
どうするかとか、そういうこともね。

子供なんてすぐに大きくなっちゃうし、今は1年生でちょっと危なっか
しい気がするかもしれませんけど、どんどんたくましくなりますもんね。
うちの子も気弱で1人で近所のコンビニへも行けないくらいでしたが、
最近は1人で電車に乗って習い事に通ってます。
ご主人も子供さんが心配なんだと思いますが、kisukeblueさんが、
このことで仕事を変わることになると、やっぱり後々「あのときあの
仕事を続けておけばよかった」とか「主人があんなこと言ったから」とか
の思いが出てこないとも限りません。夫婦で話し合うことは大切ですが、
自分の思いも大切に。決して子供をないがしろにしているわけではないん
ですものね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お子さんが二人いらして正社員でがんばってらっしゃるなんて頭が下がります。うちは一人でいっぱいいっぱいなのに。
うちも同じです(笑)。仕事が終わって電話入れると、今いいとこなのにーって言われたりします。アニメも充実してるし、ゲームもしたいし、確かに1時間くらいであれば一人で大丈夫なんですけどね。ただ、誰もいない暗い部屋に一人で帰ってこなくてはいけないのはかわいそうですが。今日、あらためてお留守番のことを子どもに訊いたら、「別に平気。大丈夫。」という返事だったので、「○○ががんばってくれてるから、ママもがんばってお仕事できるよ。ありがとう」と熱い会話を交わしました(笑)。留守中のことはしっかり言い聞かせてますし、その点はしっかりしてるので心配はしてないです。この間は帰ってお腹すいたときに食べれるように買っておいた冷凍の焼おにぎりを、すっかり気に入って6個も食べて、夕飯が入らずあげく焼おにぎり嫌いになるというハプニング(?!)があったくらいで
難なくお留守番してます。たまに仕事中に電話がかかってきて、どうしたんだろう?と思うと、「プリン買ってきて。。」とか、そんなんばっかり(笑)。こどもはたくましいです。がんばって自分のやりたい仕事を続けられるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/18 00:43

個々の経済力というのは、家庭内での発言力に繋がります。



この不況ですし、御主人の収入がいつ倒れても平気な収入源位は、押さえておくべきではないでしょうか?

契約更新の必要性の見極め方なんですが・・・
一般事務なら、続ける必要はないです。

但し、専門性の高い事務なら、続けるべきです。
後年、単発で、稼げる力になりますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。この不況の時代、共働きである程度の収入を得られるなんて恵まれてると思うのですが、主人はお小遣い程度の収入を得て、家に長くいてくれればいいという考えなんです。
私は専門性の高い事務をやってるわけではありませんが、続けたいと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 23:53

私は2歳の子供をもち、フルタイムで働いています。


kisukeblueさんも近くにご両親など頼れる人がいらっしゃらないのですね。私もです。このまま仕事を続けていけるのかと時々考えてしまうことがあるので、質問を読んで人ごとと思えなくて・・・。
kisukeblueさんが仕事を始められる時は、ご主人は納得されていたのでしょうか。何も条件は出されなかったのでしょうか?それも無しに、今更条件を出されるなんて、ひどいですね。せっかくのやりがいのある仕事、簡単にやめるのはもったいないです。他の方も書かれているように、今度そんな仕事に巡り会うのはいつかわかりませんよ。
私の住んでいる市では、地域の子育て支援事業というのがあります。仕事と育児の両立を助ける事業だそうです。その活動内容の中に「学童保育の終了後、子供を預かること」とあります。私の知り合いの方で、シッターさんを頼んでいたという方もいらっしゃいましたが、金額的にそれよりも大変安いです。もし、kisukeblueさんのお住まいの地域に同じようなものがあるようでしたら、それを利用するのも良いかもしれません。そうすれば、少なくともお母さんが帰ってくるまで一人ではなくなります。それで、ご主人の気持ちが収まるかは分かりませんが、何もないよりは良いかと思いまして。
後で後悔されないように、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。koarakkoさんもフルタイムでがんばってらっしゃるのですね。大丈夫ですよ。ご主人がうちのみたく暴君でなければ、子どもがいても仕事続けられますから。(笑)
子育て支援事業ですかー。学童保育の終了後子どもを預かってくれるとは、進んでますねー。koarakkoさんの回答を読んで、うちの住んでるとこでもそういう支援はあるのかネットで探してみたのですが、まだそういった支援はなさそうです。。
ただ難しいところで、おじいちゃんおばあちゃんなどの身内とは違うので、子どもが気を使わなくてはいけないようだと、一人で気楽に留守番してるほうがいいのかなとも思います。1時間くらいですしね。きっと、うちの暴君は気が治まるどろころか、そうまでして仕事したいかと余計怒るかもです(苦笑)。しかし、そういう働く母親に必要なサービスがこれからどんどん充実するといいですね。充実しなくては、ますます子どもを産む女性は減る一方になってしまうでしょうが。
アドバイスありがとうございました。お互いがんばりましょうね!

お礼日時:2002/11/17 23:38

結婚さえしていないのですが、働いている母親のもとで育ったものです。



家に着いて誰もいなく、さびしいと思ったことはあります。で、自然に家についたら自ら「ただいまー」「おかえりなさーい」と声をかけていました。ある日いつものようにそうしたら、奥から「おかえりなさーい」と。母親が休みだったのか、いたのです。そのときは嬉しいような恥ずかしいような気がしていました。
時には母親の帰りが遅く、おなかをすかせて、炊飯器からとったご飯だけ食べたりインスタントラーメンなど食べたりしてました。自分の機嫌が悪いときには、母親に「主婦失格だぁ」と言っていた悪ガキでした。

ただですね、いま考えると母親が働いていて良かったと私は思います。自分が職業を選ぶ際にも一生できる仕事をと思ったのはその影響ですし、料理も早くから覚えたので(家庭科で習った簡単な料理。小学校5年くらい?)生きていくには苦労しません。とりあえずひとりで何でもできることはできるようになったのは、母親が働いていたからということですね。いまになって感謝してます。

あと父親も子育て頑張っていたと思いますよ。昔の記憶で家に母親がいなかったとき、父親がしゃけを焼いている姿を覚えてますから。そんなちょっとしたことも後になってみるとふっと記憶がよみがえり、両親への感謝の念がでるのかもしれません。詳しい背景を知らないので、何とも言えませんが、旦那さんのご協力を得ることはできないのでしょうかね。それが子供にとってもいい影響を与えることになると個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。自ら「ただいまー」 「おかえりなさーい」と声をかけてたという話は母親の立場からすると、自分の子が自分でおかえりなさいとも言ってるのかと思うとやはり不憫になります。私は仕事が終わってから、携帯で家に電話して、「帰ってた? おかえりー」と言ってますが、家に帰ると、私のほうが、「ただいま」でこどもが「おかえり」と言う立場です。やはり誰もいない家に帰るのは寂しいですよね。その点は主人の言い分もわかるのですが。。
私が仕事をすることによって、主人の協力を得るというのは難しいです。それは、もう今までに何度も衝突したり、話し合ったりしてきて、この人に協力を頼んでもムダというのが私の結論です。悲しいことですが。しかし、本人は、自分で十分協力してると思ってるので、困ったものです。協力はもう望んでないのでいいのですが、足をひっぱるようなことはやめて欲しい。協力しなくてもいいから、理解はして欲しいというのが、主人へ望むことです。
アドバイスありがとうございました。うちの子も大きくなって、phil2002さんのように、母親が働いていて良かったと思ってくれるといいのですが。

お礼日時:2002/11/17 23:13

私はかぎっ子でした。

さびしいと感じてはいませんでした。毎日どこかで遊んでましたから。途中からかよった学童は楽しかったし!
だいたい、我が家は母が働かないと食べていけなかったので、さびしいなんて言えなかった。
でも、私が結婚して落ち着いた時母に言われたことがあります。
いつもいつも『早くしなさい』ばかりで甘えさせてやることができなかった。旦那さんには甘えなさいね。って。いまさら!って感じでした。実際人に甘えることは今の旦那さんに会うまでできませんでした。
私が、自分も両立させるのが無理だから子供を産むつもりはないと言ったら、母曰く、遅く帰ってきても休みの日にたっぷり愛情をそそいでやればいいんだよ。って。あんたが言う筋合いでもなかろうよ。とは思いましたが。

自分のことをながながとすみません。しかも解決してないし。
しかしなによりも、旦那さんの理解がないのが辛いですね。
そんなにその1時間が大事なら旦那さんが早く帰ってくればいいのだ!
本当にあなたが仕事をかえることしか解決策は無いのでしょうか?
かえるにしても、事務の仕事で早く終わるものはなかったのでしょうか?
派遣先で時間にゆうずをきかせることはできないのでしょうか?
まず、そういうのを夫婦で話し合うべきだと思うのです。
怒られる話ではありません。絶対!

アドバイスにも回答にもなってません。ごめんさい。応援!です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。かぎっこでもさびしくなかったと聞くと少しほっとします。でも、お母様の忠告はおっしゃるとおりですよ(笑)。娘さんにそういうことを言えるお母さんって素敵じゃないですか。お母様はお母様なりに気になさっていたんでしょうね。
派遣で早く終わる事務の仕事というのはなかなか少ないです。でも、今の仕事を続けられないのであれば、なんとか時間の短い仕事を探さなければでしょうね。
がんばって話し合います。応援していただきありがとうございました。

お礼日時:2002/11/17 05:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!