A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず、HTMLの基本知識として要素の分類があります。
まっとうなマニュアルなら、イの一番に書かれています。
文書は要素(element)の集合体です。
文書を形成する要素にはブロック要素、行内要素があります。
CSSでは、テーブル要素、段落要素などさらに細かく種類があります。
マークアップするときは常に考えておくべきです。
要素はタグで囲んで示します。
<p>文章で<strong>ここは重要</strong></p>
HTMLでは終わりのタグを省略できるものがあります。たとえば段落を示す<p>は内部に行内要素を持ちませんから、次にブロック要素などが出てくると</p>があるものとみなします。
それぞれの要素には何を含めることができて、なにを含められないかが決まっています。(常識範囲内ですが)
<ul>には<li>以外含まれない
<p>には、ブロック要素はもてない
仕様書にすべて書いてあります。
<!ELEMENT P - O (%inline;)* -- paragraph -->
9.3.1 段落: P要素 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )より
「要素Pは終了タグは省略できる、含まれるのは行内要素、段落を示す」と読みます。
<!ELEMENT UL - - (LI)+ -- unordered list -->
10.2 順不同リスト (UL)、序列リスト (OL)、及びリスト項目(LI) ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )より
「要素ulは終了タグを省略できる。liを一個以上もつ 順不同リスト」と読みます。
HTMLはこの様に、文書構造にしたがってマークアップすべきです。
一般的にブロック要素は前後に大きめらマージンをとって区別されます。
が、デザインするときは、行内要素であってもブロックとして扱いたいもの、箇条書きやその段落であってもブロックにしたいものがほしいときがあります。
そのようなときにdisplay:block;とします。
視覚整形モデル ( http://www.swlab.it.okayama-u.ac.jp/man/rec-css2 … )
をよく読むこと。
displayのとりうる値は
inline | block | list-item | run-in | compact | marker | table | inline-table | table-row-group | table-header-group | table-footer-group | table-row | table-column-group | table-column | table-cell | table-caption | none | inherit
です。
それぞれが何であるかは仕様書をお読みください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
<p>ああああああ<img></p>
↑のimgの天地の余白を設定するには、
あらかじめimg自体に余白が設けられているか、
タグを下記のように組みなおさなければなりません。
<div>
<p>ああああああ</p>
<p><img></p>
</div>
しかし、「ああああああ」と<img>がひとつの内容だった場合、
段落で区切ること自体が論理的におかしいということもいえます。
そこで、imgにdisplay:block;を設定してimgの天地にimg自体で余白を設けます。
p img{
display:block;
margin:8px;
}
最近は、文法や文書構造にもこだわる企業が増えてきていますが、
その上でテーブル組みのような細かいレイアウトも求めてくるため、
無駄なタグを増やさずに細かいレイアウトを再現するには欠かせないスタイルとなっています。
本来は、スタイルの役目としてすべてのブロック要素、インライン要素が、
見た目の上ではどちらにも変更できて自由にレイアウトできるのが理想なのですが、
ブラウザごとに表示が違ったり、
htmlの文法上正しい表示と言われているFirefoxでさえ、
legendタグなどにdisplay:blockが効かないという
レイアウトの不自由が発生しています。
文法を遵守させたいのであれば文法を遵守しながらでも、
どんなレイアウトも再現できるスタイルがあるべきなのですが、
今は完璧ではありません。
どちらにしてもdisplay:block;は結構使えるスタイルだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 吹き出し 下記の吹き出しのスタイルシートについて 下記のスタイルシートは左側にアイコンがでる使用にな 1 2022/11/12 17:55
- HTML・CSS 分数が正常に表示されない。 6 2022/05/09 18:53
- HTML・CSS img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。 2 2023/01/12 14:38
- JavaScript htmlとcssで分数を表示後、分数の右側に文書を書きたい 1 2022/04/28 10:09
- HTML・CSS インラインブロックの中のテキストを上下中央に合わせたい 1 2022/12/24 17:46
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- HTML・CSS CSSがなぜかfont-sizeだけ効かない...記述がまちがっているんでしょうか 5 2022/04/09 17:52
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- JavaScript htmlとcssに関する質問です 3 2022/12/06 05:36
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
含む含まないという概念自体の...
-
ホームページの下にあるcopy ri...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
小説の行をマークアップ
-
マージソートの計算量について-...
-
textareaにタグを挿入したい。
-
エクセルでグラフにマークを入...
-
<H>タグの見出しと<P>タグの本...
-
"A style=" のタグの意味を調べ...
-
<div>の中の<div>の意味
-
smallにtext-allignが効かない
-
border: noneでボタンの境界線...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
取消し線に色を付ける
-
ホームページビルダー16の属...
-
「諸要素」とはどういう意味で...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
emとstrongの反対
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含む含まないという概念自体の...
-
aの中にspan
-
smallにtext-allignが効かない
-
マージソートの計算量について-...
-
input type="hidden"で取得した...
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
質問1.
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
【ヒトの神秘】美男美女から何...
-
CSSで改行後の行間調整
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
2個のFormを横並びにしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
ある要素の中身を全部グレーア...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
HTML の繰返し法???
-
テキストボックスの中にリンク...
-
H1タグを画像にしたい
-
emとstrongの反対
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報