
いつもお世話になっています。
次期総理大臣候補の麻生太郎氏の愛読作品は何ですか?
民主党の小沢一郎氏がマンガ「浮浪雲」ーはぐれぐもーを愛読していると言うことが紹介されていました。小沢氏が選んだ「浮浪雲」十選が発売されたので読んでみました。
マンガから影響されたのか? 日頃思っていることがこのマンガにも表現されていたのか? どちらが先かは分かりません。しかし小沢氏の考えている方向性を知るには参考になりました。
そこで麻生氏。氏のマンガ好きは有名です。私は麻生氏が好きではありませんので著述もあるようですが、読む気にはなれません。しかし日本のリーダーになり世界を引っ張っていく立場になる方です。手っ取り早く氏の考えている方向性を知るために「愛読作品を読んでみるのが早いかも」と思いました(ちょっと手抜きです)
次期総理大臣の可能性が最も高い方の考えていることを是非知りたいと思っています。そこで上記質問です。宜しくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
あの人は現在のインテリ層には珍しく日本のサブカルチャーにとても詳しいし、それが好きというだけですよ。
その1つに漫画もあるという事ですね。テレビなどの 麻生氏の切り抜き だけでしか判断できない人には、あの人事態がオタクという扱いみたいですけど。キャバクラに通って、漫画も読むし、漫画家を含めた作家人とも交流があって、安くて上手い大衆食を好んで食べて、その手の食にも詳しい、といった具合に日本のサブカルチャー、大衆文化が大好きな政治家という事です。
基本的に秋葉原カルチャーを斜めから見たて作品化してる村上隆の目線に近いといえるでしょう。
回答有り難うございました。新しい視点を得ることが出来ました。
>…日本のサブカルチャーにとても詳しいし、それが好き…
何ですか。知りませんでした。日本文化の一端としてマンガも詳しいと言うことですね。単なるマンガオタクではなさそうですね。
政治家が日本文化を幅広く知っていると言うことは、頼もしく思えます(あくまで私的には)。
No.8
- 回答日時:
> 手っ取り早く氏の考えている方向性を
その人の好きな漫画や映画、小説を読んでその人の考えや思想なんて解るわけないですよ。物語は読み手で解釈だって大きく変わるし、同じ作品であっても何に注目しているかなんて人それぞれですから。
素直に、麻生氏の書いた書籍を読めばいいんですよ。
自由と繁栄の弧 (単行本)
麻生 太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81 …
ファンとして麻生氏の愛読書も知りたいっていうなら別ですけどね。
回答有り難うございました。回答の前には質問を良く読んで下さいね。
>その人の好きな漫画や映画、小説を読んでその人の考えや思想なんて解るわけないですよ
私は初めての方を訪ねると必ずその方の本箱にどのような本が並んでいるか気になります。どのような本に興味が有るかで大体その方の考えている方向性(あくまで方向性)を知ることが出来ると考えています。この辺は考え方は色々ですね。
>素直に、麻生氏の書いた書籍を読めばいいんですよ
お気づきで無いかも知れません。しかし質問文に「私は麻生氏が好きではありません…手っ取り早く氏の考えている方向性を知るために…」
と記述しました。麻生氏を知るために自分の時間を必要以上に浪費したくは有りません。そこで上記質問になりました。
No.7
- 回答日時:
今は消えてしまいましたが、
『麻生太郎 コミックを語る』と自分のHPにその作品が載っていました。
『ビッグコミックオリジナル』2003年7月2日増刊号のインタビューで
それによると週10~20冊の漫画雑誌を読み『ジパング』や横山光輝版『三国志』、『風の大地』、『ジョジョの奇妙な冒険』、
『ゴルゴ13』、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などがお気に入りで、
必ず自分の車内には最新の週刊コミック誌を置いているほどであるという。
さらに、本宮ひろ志氏のファンでもあり、2007年8月5日放送の
日本テレビ「行列のできる法律相談所」(収録は6月下旬ごろ)
内で本宮氏から同氏の代表作「サラリーマン金太郎」の主人
公矢島金太郎と肩を組んで笑う麻生氏を描いた色紙を贈られた。
なお、その色紙は2007年現在外務省内の自室に飾ってある。
後、多分マガジンの『クニミツの政』のような漫画は大嫌いだと思います。
理由としては親会社の講談社が親中、民主等支持ですから
反中、自民の麻生とは絶対に合わないと思います。
尚、講談社の野間一族の中には 親中で有名な阿南惟茂駐元中大使がいます
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/ …
No.5
- 回答日時:
ゴルゴ 麻生
これで 画像検索すると ゴルゴの100巻目の腰巻きに
現職外務大臣として推奨のお言葉がみれます
回答有り難うございました。
>ゴルゴの…現職外務大臣として推奨のお言葉がみれます
なんですか。ゴルゴ13 かなりすきなんですね。彼を知るキー作品の一つのようですね。

No.3
- 回答日時:
サイコメトラーEIJI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4% …
クニミツの政
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8B% …
シバトラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%90% …
MMR マガジンミステリー調査班
http://ja.wikipedia.org/wiki/MMR_(%E6%BC%AB%E7%9 …
とりあえず、あなたに合いそうな漫画を上げときますわ。たぶん、少年マガジン連載だから読んでいるよ。
政治家が何を考えているか知りたいから、愛読漫画を教えてくれって・・・ねぇ、本気ですか?
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 記憶にあるマンガの作品が思い出せません!! 私が小学生の時に読んだことがあるような、ないようないい加 2 2023/05/25 15:37
- 心理学 納得できなければ行動できません。 一応指示されればやりますがクオリティや効率が著しく低下します。 な 4 2022/12/05 11:55
- 文学 先日、NHKのカルチャーラジオで高橋源一郎さんが小島信夫を取り上げ、認知症になりながらも読売新聞に連 2 2022/06/17 15:07
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- マンガ・コミック 記憶にあるマンガの作品が思い出せません!! 私が小学生の時に読んだことがあるような、ないようないい加 3 2023/05/24 16:31
- 政治 麻生と安倍と小泉と森が乗った飛行機が墜落しました。助かったのはだれか?日本国民 その通り 4 2022/06/09 12:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 本の話になります スマートフォンの電子書籍(Kindle)をUSBメモリーを本として使う例えば司馬遼 4 2022/12/02 12:48
- ドラマ 謎解きミステリーは書下ろしが一番 1 2022/04/23 13:19
- 政治 次の愛国心あった田中派・経世会と売国心しかない清和会の全く真逆の違いをどう思いまっか? 1 2023/05/28 20:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
『 然るべき対応を取らせていた...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
"≡"の意味
-
自民党員から退会するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報