

ってありませんか?私はノートとかに字を書くときに、、
どうしても汚くなってしまいます。
大きい文字ならちゃんと特徴を捉えて綺麗にかけるのですが、、、
だから小さい文字が苦手です、小さくてもマスメがあったら
綺麗にかけます。
そこでこの前本屋にいって字の練習の本を見に行ったのですが、
これといったのはありませんでした。字が上手くなる方法はないでしょうか?
また字の練習の本を使うとしたら昔小学校でやった”ししゃ”
というのをやってみたいのですが、字はしりません。
文字をなぞって練習するやつです、
その方法よりいいのがあったら他のを教えてください。
お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
書道暦18年、師範です。
書道を4歳からはじめましたが、習字では評価されても、鉛筆だとちがうんですよね。中学のとき、ノートを返却されるのに、名前を書いてなくて、先生に字をみて「汚い字だ」と言われたことがあります。しかし生徒会書記に選ばれ、悩んだ末に本腰を入れて生まれ変わりましたよ!先輩にとっても上手な字を書く人がいたので、ノートをかりて、その字とそっくりにかくのです。習字と同じように“真似”なのですが、何度も書いたり消したりしながらノートを写していたら、そっくりな字になりました。
#3の方がおっしゃるように、バランスは重要です。
例・横画の多い字―1画右肩上がりにするなら、全てその画に平行にする
1画目2画目3画目の間隔をおなじにする。
・ひらがなを漢字よりも少し小さめに書く
・バランスを強調するために、くずさず楷書で書く
一字一字バランスを考えながら、ゆっくり書く練習をすれば、慣れてきます。頑張ってください
ありがとうございます。そうです。毛筆と硬筆では全然違います。
持ち方とか、、、、が、
ひらがなを漢字より小さく書くのは意識していませんでした。
くずさず楷書で、、、、、かけるといいのですが、、、、、、
No.6
- 回答日時:
#3です。
また思い出したので来ました。簡単な事ですが、ゆっくり書く。これって大事です。私は普段丁寧に書くよう心がけているので、読みやすい字は書けるのですが、電話の時のメモなどは他人には「?」だったりします。(速記状態です)
ゆっくり書いた時、直線がぶれませんか?思い通りでない曲がり方したりはないですか?それが大丈夫なら、次に字の形を気にして書かれるといいですよ。
縦書きだったら真っ直ぐ字が並ぶように。
横書きなら高さが揃うように。
大きさも揃えて(#5さんのおっしゃってる仮名を小さめ‥というのは、私もやってますが、キレイに見えますよ!)。
くせのように気をつけてると、特に習いにいかなくてもキレイになりますよ。頑張って下さいね!
ありがとうございます、ゆっくり書きたいのですが、
授業中ノートを取るときとはそうもいかないのです。
普段からちょっとずつ練習しようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
字を書くのはなかなか難しいですよね。
小学生の頃、書道をならっていましたが、やめるとだんだんその頃の字がかけなくなっています。。なんの為に習ったのかと思うこともたまに・・・(特に祝儀袋とか書くとき・・・)
amuro78さんの話をみて、ペン字がいいかなぁって思い、ちょっと検索したらこんなHPありましたので。。字の書き方に関するHPのようです。
少しでもご参考になればと思います。
参考URL:http://www.zebra.co.jp/kakikata/
No.3
- 回答日時:
字って結局はバランスだと思います。
昔、ナイナイの矢部が数時間で字(決められた文字)がうまくなる先生に習ってましたが、バランスでした。その漢字のバランス、並んだ時の全体のバランス。宅急便の送り状などにたくさん書かなくてはイケナイ時など難しいですが、字を囲むような四角い枠があるつもりになって書いて見ると、うまく1行に収められますし、揃って書けますよ。一字一字のバランスは・・数書く事かナ。不細工な字になったら、書き直してみて、何度も書いて見る。うまいと思う字を見つけては、よく観察・・and真似る。など、私はしています。
いかがでしょうか?
ありがとうございます。
バランスですか、、、、、、マスメがあると上手くかけるのですが、
つもりでいつも書いているのですが、、、、、なかなかかけません。
もっとやってみます。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
過去に役立ちそうな質問があったようですのでこちらを参考になさってください。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=369824参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=369824
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
漢字2題
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
「蓬」の正しい書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報