
Core2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512シングルで主にエバークエスト2をプレイしております。
エバークエスト2は下記のような設定が可能のパソコンでプレイしています。(していました)
概ね下記の設定で満足にプレイしています。
最高画質
画質優先 ← Core2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512(WUXGA)
画質やや優先 ← Athlon5600+ + メモリ3GB + RADEON1900XT/512(WUXGA)
平均的 ← Athlon5600+ + メモリ3GB + Geforce7600GS/128MB(WSXGA+)
処理速度やや優先 ← CoreDuoT2300 + メモリ2GB + RADEON2600Pro/512(WUXGA)
処理速度優先
最高処理速度
もともとVista64bit + E6850 + メモリ6GB + 8800GT SLIでプレイしていたのですが、このマシンだと
平均的でないとまともにプレイできなかったためサブマシンに8800GTを移植しE6600マシンでプレイ
しております。
最高画質で是非、プレイしてみたいのですがマシンは E6850 + メモリ4GB + StrikerExtremeの場合、
ビデオカードは何がオススメでしょうか。(電源はオウルテックの650Wで今まで8800GT SLIで
問題なく稼動しておりました)
自分の中では値段が下がってきた9800GTX/8800GTSのSLIか9800GX2あたりを考えています。
ちなみにCore2Duo E6600@2.85Ghz + メモリ2GB + 8800GT/512で3Dmark06の標準1920×1200設定で
スコアが9800くらいだったのですが、ネットで調べるとHD4850/9800GTX/8800GTSあたりで10000程度、
9800GX2で13000程度、9800GTX SLIで4850CFで14000程度、GTX280で13000程度のスコアでした。
(CPUはE6850でした)
高負荷設定は調べていないのですが、標準設定でスコアが9000→14000と+5000という1.5倍のスコアは
エバークエストなら最高画質がイケるのでしょうか?
ちなみにクライシスは8800GT SLIでALL高で問題なくプレイしてました。XPで8800GT SLIを試して
いないのが悔やまれます・・・。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どうも、このあいだ64じゃ無理だと答えた者です。
調べてみたらそのゲーム推奨条件はCPUはペンティアム表記、グラフィックボードは「専用グラフィックチップ搭載」というかなり負荷の軽いゲームです。
なのでE6850や8800GTはオーバースペックだと思います。
8600GTあたりの物を試してみれば?
この回答への補足
どうもたびたびお世話になります。
推奨環境は「平均的」で遊べるレベルと言われておりゲーム発売1年後くらいに確か7900GTXでも
パフォーマンスが不足でWUXGAで最高画質は7900GTX
SLIでも無理でまだまだ何年も先になるだろうというゲームでした。
(当時は今で言うクライシスレベルの重いゲームでした。7900GTX SLI=8800GT SNGくらいかな・・・)
実際、現状のE6700+8800GTシングルの場合、上から2つめの「画質優先」だとやや満足というレベルで
キャラがワラワラ出てくるとフレーム落ちするの状態です(この場合、画質やや優先で問題なしになります)
実は8600GTSで試したことあるのですがお話にならないレベルでした・・・。(平均的でもWUXGAではまともに
ゲームできませんでした。平均的でもダメでした。WSXGA+なら画質やや優先まで上げられました)
敷居を下げるため平均的以下ならそれほどパフォーマンスはいらないのですが、とにかく最高画質の描画の
凝り方はこのゲームにかなうものはない・・・と言われたくらいです。画質レベルを1ランク上げるには
2ランク程度上のカードが目安みたいで8800GTでややフレーム落ちする状態だと最高画質だと8800GT SLI
レベルでもどうかなぁと思います。
最高画質設定でもまだ無効になっているエフェクトがあるので手動ですべてオンにしてみたいなぁという
欲求があります。。
で、前回の質問ではメモリバス幅の広い8800GTXって意外といいのかなぁ・・・なんて思ってました。
8800GTX SLIだと電源も変えないとダメなのですが、ケースも含めて変えてしまおうかとも思ってます。
9800GX2ならこれでダメでもQuadがある??なんて思いもあるんですけど。。
回答のお礼でないのですが補足にコメントしてしまったので・・・。
現状のマシンはE6700@2.85Ghzでした。
当面はサブマシンでそこそこの画質で遊んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
メモリ増設したら認識されなく...
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリの挿す順序
-
microSDの製造原価について
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
メモリの価格差と品質の関係に...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
iPhoneのメモリ帯域は重要です...
-
PC133U-333-542
-
デスクトップPC NEC VN770/V...
-
PCのメモリ容量はなぜ2^Nです...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
「MemTest86+」で必ず同じアド...
-
メモリーの種類
-
メモリ、1GB×1の状態ですが、全...
-
デスクトップPCのメモリ増設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
メモリの挿す順序
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
Apexを遊ぶのにGTX1660superで2...
-
FDDユニットの接続方法
-
システムビデオメモリ0
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
サーバのスペックについて
おすすめ情報