

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「疲労回復」となると、休憩と睡眠ではないでしょうか。
食べ物は、栄養をつけるものです。
偏らず、バランスよく取ることでしょう。
パンであれば、菓子パンで済ませず、惣菜パンやサンドイッチのほうがいいです。
弁当類なら、幕の内弁当のように、種類が多く入っているものがいいです。
あとは、飲み物です。
外回りの仕事では、この時季水分の補給が特に必要です。
たまには、栄養ドリンク等もいいかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/30 14:49
休憩がなく暑い車の中で仮眠をとるのは難しいんですよね。
主食の単品であるおにぎりとパンにプラスα野菜が入っていれば良いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
暑さ対策になる食べ物というものはありません。
疲労回復には梅干を摂って下さい。クエン酸が疲労回復します。飲み物は糖分が入ってない水を摂って下さい。糖分摂りすぎは体をだるくします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/07/30 14:55
つい最近、ドラッグストアでクエン酸入りのドリンクを試飲しました。
健康状態によって甘く感じたら良好らしいのですが、見事にすっぱく
感じました。
栄養ドリンクは甘いのが多いですがそれ以上の摂りすぎは注意したいと思います。
No.2
- 回答日時:
コンビニに必ずあるかどうか分かりませんが
ダラダラにかいた汗がすーっと引く食べ物は
スイカ、メロン、キュウリなどウリ科の実です。
但し利尿作用(汗の分も転換するかも)があるので
長時間トイレに行かれない時は注意しましょう。
また、お酢も疲れが取れスキっとします。
CVSですと伊藤園「黒酢で活性」黒い紙パック200ml
タマノイ酢 はちみつ黒酢ダイエット 70gなどが
あると思います。
食べ物で取る栄養素は漢方と同じくじんわり聞くので
「飲んだっ」「効いたっ」という訳にはいきません。
続けていると、あるとき、または、飲まなかった(食べなかった)
ときに「そういえば・・・違うな」というくらいにわかると思います。
ビタミンCを始め酸味があるものがいいのですが
お砂糖がたっぷり入ったジュース、やゼリーになると
効果は期待できないので「レモン果汁」などの言葉に
惑わされないようにしてください(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝まだ眠たい時
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夜ごはん
-
キャベツを茹でて味噌汁に入れ...
-
夏の食欲不振
-
心筋梗塞後の食事減塩食メニュ...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
塩ゆでしたブロッコリーとささ...
-
牛乳は沢山飲んだら太りますか...
-
水素水って効果あるの?
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報