dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レール&レンタカー

4日間の個人旅行を予定しております。以下の日程でレール&レンタカーのプランが使えるのか教えてください!
1.以下の日程でプランの利用はできますか?
2.途中近鉄鳥羽線等で乗り継いでも、東京-名古屋(割引対象)名古屋-多気(割引対象外)多気-新宮(割引対象)となるのか。
3.新宮でレンタカーを借りる場合、東京-名古屋間だけの新幹線代でも割引きになるのか?

1日目
東京-名古屋 
名古屋で降りて観光(名古屋城等)
名古屋-伊勢神宮 神宮近くの宿に宿泊

2日目
伊勢神宮-鳥羽水族館へ
鳥羽-多気-新宮

ここでレンタカーを借りて新宮-湯の峰温泉

3日目
湯の峰温泉-熊野本宮-瀞峡観光-速玉大社-勝浦の宿に宿泊

4日目
勝浦-大門坂、那智の滝、那智大社、青岸渡寺

ここでレンタカーを返す

紀伊勝浦からJRワイドビュー南紀で名古屋駅へ
名古屋から新幹線で東京へ

HPの文言がいまいち掴めなかったので宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

「最短経路条件」はなかった筈ですが・・・。


http://www.jreast.co.jp/torenta/outline/index.html

また、連続乗車券の制限も私は受けたことがないんですけど。

ひょっとすると、どちらかがいつもの「窓口職員の勝手な解釈」かも
しれませんし、思いっきりな大回り(例えば東京-米原-富山-長野-高崎
と回って大宮でレンタカー)をやったことがないからかも知れませんが、
少なくとも東京-鳥羽-新宮なら、そんなにヘンな発券じゃないと思い
ますから、私の経験からは発券可能と判断しますけど・・・。

いずれにしたところで、東京-新宮往復+多気(又は松坂など)-鳥羽
別途支払い、という方法でも全く問題ないです。レール&レンタカーの
窓口で申し出れば、上手くすると多気-鳥羽往復も2割引になるかもです
(これも私は例があります)。

何にしたところで、申し込み窓口で全行程をしっかり申し出て、「可能
な限り割引にして欲しい」と言って下さい。丁寧な代理店なら乗客の
有利なように扱ってくれるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。職員の解釈によってボーダーラインが違うこともあるようですね。
早速、窓口で相談してみたいと思います!
上手く多気-鳥羽往復も2割引になるといいなぁと思います。
うまく割引が適用されればバス代を払うよりレンタカー+ガソリン代の方が安くなりそうなので頑張ってみます。
全くわからなかったので本当に助かりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2008/07/30 16:00

ご教示いただいた、JR東日本のページ


http://www.jreast.co.jp/torenta/outline/index.html

には以下のように書かれていますね。
「最初にJR線を利用し、出発駅から駅レンタカー営業所のある駅まで最短距離で51km以上離れていることと、・・」

距離が51キロ離れていれば、別経路でもかまないと言う解釈もできなくはないですね。

私が参考にしたJTB時刻表では「JR線を最短経路で営業キロ51キロ以上を利用して駅レンタカーのある駅まで行くことが条件です」と書かれています。最短経路で乗車が条件と判断しました。

一方、JR西日本のhttp://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/sp_rai …
では、
「最初にJR線の発駅から営業キロが最短経路で51キロメートル以上離れた指定駅(駅レンタカーを利用する駅)までJR線に乗車することが必要です。」

とありますので、離れていれば乗車するのは最短経路でなくてもかまわないとも読めますね。

これは、1995年か96年に加わった条件のようで、時刻表の1995年3月号には201キロ以上国鉄を利用という条件しかありませんが、96年3月号では最短経路で51キロ以上という条件も加わってます。この条件の変更に気が付かなくて、最初の乗車区間が短区間で利用しようとして、96年の夏に発券を断られたことがあります。その後は、遠回りして出発に向かう経路での購入の経験がないので、FEX2053さんの方が正しいかもしれません。

ただ、駅レンタカーって、駅員もなれてなくて、結構、独自の判断がまかり通っていることが多く、ときには別の駅でOKだったことを駄目といわれることもありますから、しっかり根拠を示さないと不利な扱いはあるかもしれません。51キロルールの前に、連続きっぷは断られた覚えがあるのですが(そこは通常の連続きっぷもめんどくさいという理由で断るとんでもないい旅行社<日本第2位 の支店でしたので、たしかに参考にならない情報でした)、上述、JR西日本のサイトによれば連続きっぷは問題ないようですね。実は、ここに出来無いと明記の事柄を大丈夫と説明を受け、使った事があります。<間違って有利な扱いの例ですが

たいへん、失礼しました。

あと、ご質問いただいた連続きっぷですが、今回の東京>鳥羽、鳥羽>新宮のように一部の経路が重なる乗車券です。この場合は、多気~鳥羽が重なる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

96年から最短経路で51キロ以上という条件が加わったのですね!
詳しい解説をありがとうございます。
とても親切な説明でわかりやすかったです。
窓口に出向いて相談してきます!

お礼日時:2008/07/30 16:13

残念ながら#1のご回答にある



>総旅行距離200km/レンタカー貸出駅まで50km超」の条件

は「レンタカーの貸出駅まで最短経路」でという条件を見落としているようです。以前は、この条件がなく、遠回りしても大丈夫だったのですけどね。また、連続きっぷは割引の対象外と言われた記憶があるので、もしかしたら、どちらにしても鳥羽に寄るような条件は不可の可能性があります。

往路の乗車券は、東京~新宮を購入。
快速「みえ」で伊勢市まで直行したら、多気>伊勢市を別払い、新宮に向かうときは鳥羽>多気は別払いすれば可能です。松阪で近鉄に乗換えという手段も使えますし、この場合は、近鉄で鳥羽>松坂と移動して松坂から「南紀」に乗れます。伊勢市>鳥羽は、近鉄でもJRでも都合のよいほうでどうぞ。多気では実際には降りなくても、途中下車扱いで車内や着駅で精算はできます。(専門的は別途片道と呼びます)

名古屋でも途中下車は可能ですから、名古屋~熱田を別払いすれば、熱田神宮にも寄れます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
熱田神宮に行けることがわかり安心しました。
それと、私の理解力が足りず申し訳ないのですが、連続きっぷというのはどういうことでしょうか?
単純に東京-新宮、新宮-東京のJRきっぷを買って(新幹線、快速みえ、南紀号利用)
名古屋-熱田神宮までの往復+多気-鳥羽のきっぷ(近鉄線等利用)を追加で支払うとします。
こういった組合せもできるのでしょうか?

お礼日時:2008/07/30 14:25

2,3ともになりません。


レンタカーを借りる最寄り駅までJRで行く必要があります。

名古屋-鳥羽を「快速みえ」で行けば、東京-鳥羽/鳥羽-新宮の連続
乗車券になりますから、全く問題ないルートなんですけどね。鳥羽行
は、別に近鉄にこだわらなくても良いんじゃないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%88_ …

まあ、東京-名古屋の乗車券2割引を無視して良いなら、「総旅行距離
200km/レンタカー貸出駅まで50km超」の条件を「鳥羽-新宮/新宮-東京」
だけで満たしますけどね。レール&レンタカーは別に「出発駅まで戻る」
必要はありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

新幹線       東京-名古屋 
快速みえ      名古屋→伊勢 伊勢神宮へ
           伊勢→鳥羽  鳥羽水族館へ
ワイドビュー南紀 鳥羽→新宮

新宮でレンタカー 

ワイドビュー南紀 新宮→名古屋
新幹線       名古屋→東京

以上の日程で途中に宿泊を挟めばすべての料金に適用されるということでしょうか?
この場合、伊勢へ行く途中に熱田神宮へは行けないということですよね?

お礼日時:2008/07/30 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!