「覚え間違い」を教えてください!

明治維新のことが、よく理解できていません。
薩摩、長州、坂本竜馬、高杉晋作、西郷隆盛、大久保利通、伊藤博文、
桂小五郎、新撰組、尊王攘夷、倒幕などなど、明治維新の図柄がよく分かりません。
どういう構図になっているのかを知りたいです。

明治維新のことを分かりやすく書いた小説はありませんか。
ご紹介ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして、こんにちは。


質問者様がどの程度の事についてお知りになりたいのか
(予備知識的か・歴史に忠実にか)
分からないのでうまくアドバイスできるか分かりませんが
出来ればお力になりたいと思います。

No.2さんの意見のように『最低限の知識の下地』は必要だと思うので
図説などを参考に勉強なさってください。
ただ、もし今後日本史を専攻される予定でしたら
歴史小説の類を使っての勉強は避けられた方が良いと思います。
歴史小説に『ノンフィクション』は存在しません。
特に『尊王攘夷、倒幕』というキーワードですが
『勝てば官軍、負ければ賊軍』と言われていただけに
研究者の中にもその感情を拭えぬまま書物を書く方もいます。
(どちらかの気持ちに偏りすぎた表現を使うという意味です)
こういった知識をつけて大学などで日本史を研究すると
ご自身が恥ずかしい思いをすることになると思います。
ですから、もしきちんとした知識をつけられたいとお考えなら
日本通史を読むことをオススメします。(小学館など多社から出版)
ただ、あくまでも予備知識程度とお考えでしたら
やはり一番面白くわかりやすいのは司馬遼太郎先生の作品と思います。

長くグダグダと書きましたが…良ければ参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
「図解」「図説」で最低限の知識を身につけて後、出来れば日本通史を読みたいと思います(別に日本史を研究したいわけではありませんが)
ときどき息抜きに司馬作品を読みたいです。

お礼日時:2008/08/04 04:07

今の状況ですと、小説を読んでも理解できずにかえって混乱すると思います。

やはり最低限の知識の下地がないと、小説の面白味などもなくなりますから。

「図解」「図説」もので基礎を学んでから司馬遼太郎作品を読むと最高だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうしたいと思います。

お礼日時:2008/08/03 12:21

幕末ものは面白いので、手当たり次第に文庫本を読んだ時期がありました。


小説ですからある程度はフィクションが入りますが、できるだけ史実に沿った内容のものを選びました。
まず、「安政の大獄」あたりを扱った小説から読み始めるとよいと思います。

吉村昭 桜田門外ノ変 上・下
http://www.amazon.co.jp/%E6%A1%9C%E7%94%B0%E9%96 …


早乙女 貢 敗者から見た明治維新~松平容保と新撰組
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%97%E8%80%85%E3%81 …
3冊目は、歴史の流れから考えて、江戸城無血開城のいきさつが分かる勝海舟か西郷隆盛を主人公とする作品が良いのですが、小説では思いつきません。

私は、勤皇・佐幕の地で育ったので、明治維新を賛美しすぎているような印象を受ける司馬遼太郎氏の作品は除外しました。
しかし、司馬氏の作品では、高杉晋作、桂小五郎、坂本竜馬、西郷隆盛、勝海舟と有名人が総出演の『11番目の志士』が面白いです。

読書カテで同様の質問が出ています。司馬氏の作品が推薦されています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa438324.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/08/03 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報