プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Word2000で作成した報告書に次のようにページ番号を打ちたいのですが、うまくいきません。

フッター:目次:ローマ数字(全角)
     本文:数字(半角)
ヘッダー:目次および本文の通し番号を半角数字で

ページ数の多い報告書に通し番号を手で打つのは大変なので、なんとかうまくできないものでしょうか?

A 回答 (5件)

まず、


○挿入→ページ番号→ページの上→配置を選択し、書式で番号書式→半角数字、連続番号で開始番号に1を入力し、OK。
○挿入→ページ番号→ページの下→配置を選択し、そのままOK。(書式は変えない)
○目次と本文の間にセクション区切りを入れる。
○Alt+F9でフィールド記号表示状態にする。(ページ番号部分が{ PAGE }となるはず)

ヘッダー:
本文部分のヘッダーを表示し、『前と同じ』をオフにした後{ PAGE }の部分を選択し、Ctrlキー+F9でフィールド記号を挿入。({ }みたいなヤツです)外側のフィールド記号のすぐ後ろにカーソルをおいて半角の=、{ PAGE }の後ろに半角の+と目次部分の総ページ数を入力。
(目次が4ページだとすると、『{={PAGE}+4}』となるように)

フッター:
1)本文部分のフッターを表示し、『前と同じ』をオフ。
2)目次部分のページ番号部分にカーソルを置き、フィールド記号表示状態にしてpageの後ろに半角スペースを入れて“\* ROMAN \* MERGEFORMAT ”を入力。(小文字なら“roman”にして下さい)

○最後にまたAlt+F9でフィールド記号非表示状態に戻す。

詳しくは挿入→フィールド→番号→ページ番号のあたりを調べてみて下さい。また、目次のページ数に増減があっても本文の通しページは自動的には直りませんから気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
おかげさまで思う通りのページ番号が打てました
(本文部分のヘッダーは『前と同じ』ままの連番と
しました)。

お礼日時:2002/12/10 14:47

・・・・・セクション・・・・・・・ページ番号   


目次・・・本文とは別にする・・1-Nまで(書式ローマ
本文・・・目次とは別・・・・・N+1から(書式標準
関係マクロを見るとSelection.Sections(1).Headers(1).PageNumbers.Add とあって、セクションの下位にヘッダーがきているので、セクションごとにヘッダーがあり
目次と本文で、別セクションにすれば(当然するだろうから)ページ開始内容を指定変え出来る。
ただ前のどのセクションから続けてページ番号を振れとは
指定できないと思うので、目次のページ数の終わりを確定して(余裕の空白ページを1ページぐらい入れて)、その次の数から本文のページ数を開始すれば、見た目には目次+本文で通しになっているようになるのでは。
(ワード・ヘルプ「章やセクションごとにページ番号を付ける」参照)
ローマ数字のページ番号は「ページ番号の書式」にありますね。
(ヘルプ「ページ番号の書式を 1、I、または a のように変更する」参照)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
セクションを分けで頁種類を変えることはわかったのですが
フッターに設定した目次の種類をローマ数字にするとヘッダー
もローマ数字になってしまって。。。
#5回答を参考に解決しました。

お礼日時:2002/12/10 14:48

>フッター:目次:ローマ数字(全角)


>     本文:数字(半角)

これが何をしたいのか?・・良く理解できなかったのですが。(^^;

ヘッダーには文書全体を通したページ番号を振る。
これは、ごく普通にページ番号を挿入ですよね。

で、フッターには何を?
章番号をローマ数字にして、それに続けてそのセクション内だけのページ番号を振るのかな? 
例えば3章の5ページ目だよみたいに。「III-5」

↑この場合で、セクション内でのページ番号の出し方は
「挿入」--「フィールド」でフィールドの種類に「番号」、フィールドの名前に「セクションのページ数」とし、オプションで書式に数字を選び「フィールドに追加」をクリックし、OKを2回クリック。

3章の「III」はもし「見出し1」にローマ数字を使用していれば、フィールドで出せるのですが、そうでなければタイプするしかないですね。多分。

こういう事じゃなかったら、無視してください。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
#5回答を参考に解決しました。

お礼日時:2002/12/10 14:49

いろいろ試してみましたが,通常の方法では無理のようです.


VBAを使えばできそうですが・・・
で,一般的に,という話なんですが,ページ番号が2種類あると
かえってわかりにくくないでしょうか.
目次:i, ii, iii, ・・・・・
本文:1, 2, 3, ・・・
などとするのが普通だと思います.
この場合には,目次と本文の間にセクション区切りを挿入すれば,
独自にページ番号を設定できます.ページ番号を挿入した後で
本文のページ番号の書式を表示し,「前のセクションからの継続」を
オフにしてやればOKです.
目次の中で参照しているページ数や章番号などは,そのまま
使用できます.
これでダメでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
#5回答を参考に解決しました。

お礼日時:2002/12/10 14:49

目次 と 本文 のファイルを別に作ったら?



最初の数字って指定できるんでしたよね?
目次が4ページあるとして1~4が出来ます。本文のを(例)5ページから と指定して、製本するときに重ねれば良いだけのことです。。。

同じ文書を2個用意し、別々のページの振り方をしておいて、印刷するページだけを変更するっていう手もあります。

白紙の(枠無しのテキストボックスでも入れておかないと複数ページにはならないかもね?)を作り、ヘッダー・フッター用だけの文書を作って、ページ印刷だけ別にするとか(印刷済みの用紙にもう1回印刷するわけです)。

なんとかうまく・・なんて悩んでいる間に、手で書いたほうが早かったりして・・(^^ゞ

自信ありっていうのは・・昔、マニュアル作りなどしていて、使えるものは何でも使え!って感じで仕事してたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
使えるものはなんでも使え!の言葉に励まされ当座の対応としては
ヘッダーとフッターそれぞれに頁を半角数字で入れて、フッター
の方だけ目次分をマイナスし、目次部分の頁にはテキストボック
スでローマ数字を入れました。
その後#5の回答を参考に解決できました。

お礼日時:2002/12/10 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!