重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オリンピックもいよいよ幕を閉じようとしております

選手の皆さんや、サポートするスタッフの方々、関係ご家族の皆さんには本当にご苦労様の言葉とありがとうの言葉を贈りたい気持ちです。

本当にいつも思うのですが、オリンピックに出られるって本当に凄いことですよね。
多くの努力を重ねた選手から選ばれる地区大会の勝者が集まる県大会でトップに立ち、そのエリートが集まる大会や全日本とかで、トップ中のトップに立つ者だけが出られるんですから。

ですからオリンピックってのは、ほんと出場だけでも凄いのですが・・・

それでもやはり惜しくも金を逃した選手や、メダルを逃した選手に
「あ~あ、残念。あそこのミスさせ無かったら!もう一回やらせてあげたいな~」
なんて思ってしまう自分が居ます。

メダル獲得を失敗したからって、その選手の偉大な功績はなんら否定されるものでもありません。

また今はまだメダルに届かない環境でもそれが将来のメダルへの礎と繋がるものだとも思います。
過去の偉大な先輩方の足跡があったからこそ、今回フェンシングの初メダルや陸上400リレーの初の男子メダルがあったように。

もちろんオリンピックの勝負には「失敗したからもう一回」はありえません。
まただからこそ勝利の価値も高いのだとも思います。

しかしそれでも、「もう一回やらせてあげたい」
と思ってしまう競技。
皆さんはありませんか。

私は残り8秒で逆転した柔道の塚田選手、姉妹金を悲願としてたレスリングの伊調千春選手についついもう一回のチャンスを与えたくなってしまいます。

A 回答 (10件)

野球の「日本×オランダ戦」は、もう一度!って気分になりましたね。



日本チームは、一昨年のプロ参加の世界大会(ワールド・ベースボール・クラシック)を
制した東洋の強豪が、再びオール・プロチームを引っさげて堂々の優勝候補。
一方のオランダチームは、野球という競技が知られているかどうかすら怪しい
サッカーの地・ヨーロッパの小国。

それが、結果はソロ本塁打(稲葉選手)の1点だけによる1-0でした。
当たり前に日本代表が勝つものと思って(また勝ってもらわなければ困ると思って)
見ていましたが、8回あたりからは、「ヨーロッパの小国の大金星」の可能性に
胸を躍らせるようになっていました。

日本とオランダ。
両国の野球の間には、歴史に裏打ちされた地力の差があります。
もう一度やってみたら、結果は単なるコールドゲームかも知れません。
しかし、韓国の全勝優勝よりも、日本代表がメダルを逃したことよりも、今五輪野球競技の中で
もっと強烈で鮮烈な印象を残してくれたのが、オランダ代表チームの奮闘でした。
もう一度、日本代表と戦わせてあげたい、という思いが強いですね。

ちなみに、オランダ代表は第1回WBCでは、1勝2敗で第1ステージ敗退という成績です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついつい日本選手を中心に観がちなところ、違う視点の回答をいただきまして興味深く読ませていただきました。

言われてみると、そのオランダの選手一人ひとりが、長い努力の積み重ねで皆自分の物語を作って、野球強国日本にぶつかって来たんでしょうね。

今、まだ世界で勝つレベルに行っていない種目の日本選手も、また同じような思いで強国に挑戦してるんですよね。

泣けるなあ。

とても興味深い視点をお教えいただき感謝です。

お礼日時:2008/08/25 03:43

基本的には、無いです。


断じて、無いです。

「勝敗」は、どうでもいいですから。

「やり残したことがあれば」4年後に、再チャレンジしてください。

悔しさだけしか、感じていなかった「中村美里選手」に、「顔洗って、出直して来い」と言いたいですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私には中村美里選手の発言は、金メダルが使命という柔道ニッポン代表としての意気込みの現れに感じましたが。

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 18:02

このご質問の文章、なんて素敵なのでしょう・・・・、もう、なんて言うか、ひとつのコメントとして立派に完成してますね・・・・、さすがはt様。



同じになってしまいますが、私もやはり塚田選手と伊調千春選手、もうこの二人には特に、一度時計を巻き戻して上げたい気持ち・・・・。
ことに千春選手には姉妹で金メダルを取らせて上げたかったなあ。

それから、星野ジャパンの、斉藤選手と言うんでしたっけ、野球には詳しくないんですが、バックフェンス際までボールを追って行ったのにポロッと落としてしまった、それがもとでの大失点・・・、本人もさぞかしツラいと思いますよ。ボールがグラブにスッポリ納まるまで、何度でも時計を巻き戻して上げましょう。

体操の富田選手にも、なでしこジャパンの、あの一瞬のスキにも、もう一回やらせてあげたい気持ちで一杯・・・・。

あとはもう、なんて言うか、ほとんど人種的肉体特性の差が開いたとでも言いたいほどの身体能力の差、もう、選手個人の努力の範囲を超えているような気がして・・・・。


でも、とても嬉しいな、またお会いできて・・・・。もっともっと質問してください、いつもこのカテに来ては、今日こそは・・・・・と待っているんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり。
体格的に差がある競技とか、実力的に妥当な結果の種目にはまあ納得出来るんですよね。

陸上短距離とかキツイと思うし。
(その意味でリレーの4人は偉大だ!感動した!)

また例えば、正直、レスリングの浜口選手の準決勝の相手なんかは、実力的に一枚上なのかなって思いました。
(だから彼女が見事に銅を取って、明るい笑顔を見せてくれたのが嬉しかった)

でも惜しいところで負けたのとか、小さなミスで負けたのは・・・
う~ん、正直悔しい。

それにしても、N姉、誉めすぎです(汗)
おだてると木に登っちゃうので。

お礼日時:2008/08/25 03:37

あの観客の「シャー」(日本語で言うとこの、殺と言う罵声の嵐)せいでとても集中して競技が出来ない選手が山ほどいましたね。


しきりに、あれは「コーシャー」(日本語訳は知りませんが)だと言い張りますが、
もう一度チャンスを与えたい方は、重量挙げの三宅選手や上記で述べた理由でまともな状態で出来なかったバトミントンのオグシオとスエマエ
ペアが、もう一度競技をさせてあげたいと思います。

よく言えば観戦の仕方が判る土地で仕切りなおしして欲しいですね。
あの罵声や野次さえ無ければもっとメダルの数も変わったでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれは「殺」ではなく「射(うて)!」だとか色んな説があるみたいですね。

三宅選手はまだまだ次を期待してます。
まだ若いからきっと大丈夫!

バドミントンは二組ともあの環境でよく頑張ってくれました。
二組とも綺麗な子たちだし♪

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:30

体操の富田選手ですね。


吊り輪で落下してなければ、メダルとれたかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体操とかの演技種目は厳しいですよね。

ほんの小さなミスひとつが大きな結果を生んでしまいますからね。

まあそんなこと言ったら、全ての競技にも通じることですが・・・

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:27

鈴木桂治選手だね。


一回戦敗退は残酷だ。おまけに敗者復活戦も一回戦とは・・・
聞くところによると団長というのは勝てないジンクスがあるんだってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鈴木選手の結果には、正直聞いたとき信じられませんでした。

「あの鈴木が両方一本負け???」

実はなんか理由があったのかなぁ

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:25

柔道の塚田真希選手です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実力的には中国の選手の方が上なんでしょうが、それだからこそ、あそこまで行ったのだから逆転は悔しいです。

塚田ちゃん頑張って日本女子を引っ張ってきた功労者だから、そろそろ休ませてあげたい気もします。

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:24

柔道、柔ちゃんの準決勝


あの終了間際の指導は負け宣言に等しい警告
見ていて嘘!!って叫んでしまいました
リベンジして欲しいですが主婦になるのかなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日ロンドン目指す宣言したみたいですね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:21

野球と言いたいですがもう一回しても同じでしょう。


マラソンの野口さんです。
怪我を治した後走らせてあげたいですね。
きっと金メダルを取ったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は野球にあまり詳しくないので知ったような口は利けませんが、おっしゃるとおり今のままでは同じ結果になりそうな気がします。

野口さんは残念でしたね。
本当に惜しいです。

私は実は全てのスポーツ選手の中で一番好きな選手が高橋尚子なもんで、個人的にはまだまだQちゃんに頑張ってほしいのですが、公平に客観的に見たら、いまのマラソンで一番金に近かったのは野口選手だと思っています。

Qちゃんファンとしてはライバル的存在ですが、あの野口さんの走りは見たかったです。
まあ彼女のことだから、このまま終わる人ではないでしょうが。

回答有難うございました

お礼日時:2008/08/25 03:20

 


口パクの子
口パクでよいから自分の声で歌って欲しかった、または歌える子に替えて欲しい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはいきなり想定外の回答をいただきました。

なんでも今日になって歌ってる方の少女がかなり心を痛めてしまっているという報道がされてるようですね。

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/08/25 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!