dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 35歳の男です。結婚相談所で、「会ってもいい」という女性が3名現れました。相手は皆自分より年上で、皆子供がいるみたいです。子供がいるという条件は正直希望には入ってないのですが、自分は選べる立場でないし、会ってくれるだけでもよしと思ってこちらからも会ってみようと思います。ただ、これまで女性と付き合ったこともないし、女性と二人で会話した経験もほとんどないので、吐きそうなくらい緊張しています。何を話せばいいのか頭の中もまとまっていません。

 また、お見合いの場で結婚について具体的にどのくらいまで言及すればいいのか分かりません。結婚してからの生活とか、理想とか。それに相手は離婚暦があるのでそのことについても触れていいのか、連れ子のことを聞いていいのかも分かりません。

 子連れの方と見合い話をどのようにすればいいのかアドバイスお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

No.2です。



「この人のために働く!この人のためなら頑張って働ける!」という生きがいが欲しいんです

えーと、これでしたら焦点を女性では無く、お子様にあてて下さい。
極稀に例外もいますが大抵は「母親は強し」です。
子供、かわいいですよ。3名いらっしゃるならお子様が小さい方を
優先してください。血より生活ですっごくよい家族になれます。
少し大きいお子さんだとちょっと大変です。5歳くらいまでだと
いいんですけどね。

生活に張りが欲しいんですね。でしたら子連れはOKだと私は思いますよ。男親に恵まれなかった子のよき父親になれればこの上無く幸せだと思います。そもそも男性はお腹を痛めて産まないので長く生活する上で親子関係が築かれますからね。

んじゃ質問の回答へ。

他の回答者様へのお礼で「選ばれる側の立場」と書かれてますので
要は相手に気に入られたいんですよね?
そしたらまず子供です。子供の為に再婚を考えてる人達でしょうから
主人公は子供です。女性の扱いに疎いのは最初っからぶちまけちゃうつもりでしょうから、お話では子供がいくつなのか、将来に何になりたいのか、どんなおもちゃやテレビ番組が好きなのか、を聞いて子供を褒めてあげて下さい。わが子を褒められてうれしくない母親はいませんからね。

がんばってくださいね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 なるほど。女性よりも子供に気にいられればいいんですか。確かにこれなら自分に愛情を持たなくても、保護者として必要とされるかも知れませんね。自分も女性には理想とか特にありませんし、愛情とかの期待もしてないので子供が間に入られかどうかがポイントですね。難しいと思いますが・・・。

そういう望み方もあるのは気がつかなかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/02 16:42

No.9です。

再びコメントさせて下さい。

どこの結婚相談所でも会員同士の成婚率(お相手が見つかったと辞める人=結婚ではない)が10%未満です。
入会しても圧倒的多数の方が結婚出来ないと言う現実があります。
ですのでより自分のチャンスの広がる場を改めて活動されても良いと思います。

質問者様は恋愛経験も含めてもっと人生経験を積んでも良いのでは?!と思います。
とにもかくにも人間同士のやり取りで場数踏まないと難しいと思います。
私は婚活(結婚活動)を6年強行い、相談所では5年掛かりましたが、それも良い人生経験だったと思います。
人からだから5年も掛かったんだよ!と揶揄されても私は胸を張って堂々と生きています。

結果が散々であれたった1回のお見合いで全てを諦めるのは早いと思いました。
私の伯父は30歳過ぎからお見合いを続け63歳になって結婚(初婚、お相手は飲み屋のママで18歳のひとり娘の
いる再婚者)しましたが、今では人が変わったように温厚になり(お見合い相手からいつも猛烈なクレームが
来るほど強烈なキャラクターでした)幸せな日々を暮らしています。
これは極端な例ですが、人生諦めてはいけないと言う事です。

また参考書として、”崖っぷち高齢独身者 30代・40代の結婚活動入門”(樋口康彦)光文社新書(760円)に
婚活苦戦者の経験談が豊富に記述されています。こんな考えだから5年間婚活してもお相手が見つからない
と言う反面教師のような著者の活動報告があります。
読んでいていなかなかクセの強い論調ですが、まるで自分がモデルに書かれているのでは無いかと思える位に
同じ様な失敗を多数経験しました。
質問者様を決して崖っぷちに追い込む気は毛頭ございませんが、同じ失敗や過ちをしない為にもご一読されても
良いかなと思います。
いや婚活を諦めるならこのくらい頑張っても遅く無いと思います!
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/2008 …

また婚活で数々の困難に遭遇しましたが、それ以外に悪徳商法(結婚出来ないのは薄毛のせいと諭されカツラに
200万円)に契約したり、新興宗教(結婚出来ないのは先祖の供養が足りないと諭され)に入会(仮ですが...)
したり、失恋のショックで2ヶ月不眠症となり睡眠薬(精神安定剤)治療を受けたりとホントお恥ずかしい経験も
数々して色々人生経験を深めました。
それでも自分でも飽きれるぐらい諦めずに婚活したのが、本当に良かったと思います。

お考えは既に固まっているとは存じますが、決して諦めずに前向きに頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

相談所でも、結婚できる確率は10%未満ですか・・・。もちろん、これまで交際歴がある人も含めてですよね。交際歴もない、恋愛の経験値も全くない自分では限りなくゼロに近いのでしょうね。

相談所が最後の砦だと思ったのですが、そこもあっけなく落城してしまい、これからどうしようか迷っています。

とりあえず、会話教室を探してみようと思います。自分のことを相手に何も伝えないで終わるのはやはり悔いが残ります。せめて、自分という人間を相手に伝えて、その上で何人かに断られれば納得がいくと思います。

お礼日時:2008/09/14 15:19

#2です。



結婚相談所は女性の数>男性の数です。
勘繰られるのももっともだと思います。
成功させて報酬もらってなんぼでしょうから。

すいません。正直な感想ですが
「選ぶ結婚相談所間違えてません?」

今回はいい勉強をしたと思って、色んなところを
見て回ったらいかがでしょうか?
先日申し上げた通り、最初から1:1はご質問者様の場合、危険度があがります。まずは慣れるまでグループで合わせてくれるとか提示版やメール(相談所で用意している連絡用のメールアドレス)から始めさせてくれるところを探した方がよいと思います。

東急電鉄や京急電鉄などが行っているセミナーも策ですね。
1500くらいありますし大手だから安心です。
http://www.tokyu-be.jp/allcourse/index.html
「人に好かれる会話」教室とかありますよ。
(関東圏ではなければごめんなさい)

こういうところで人脈を広げて世話好きのおばちゃんと
仲良くなって誰か紹介してもらうのも手ではないですか?

結婚したい=結婚相談所という図式から少し離れてみるのもよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

 一応事前に調べて評判がよかった相談所を選んだのですが、自分には合わなかったみたいです。というより、ほとんどの所が無理だと思いました。良心的なところは入会審査で恋愛経験のない男は入会を断っているみたいなところもあるみたいですし。

 教養講座は昔よく受けてました。歴史講座、介護、ガーデニングなど。寂しさしのぎで受けていたんですけどね。また何か受けてみようと思います。

 

お礼日時:2008/09/11 23:39

No.2です。



うーん。グループ交際とか、メールから入る交際とか
そっちのが向いているような・・・。

趣味があればSNSとかで探すのもアリじゃないですか?
条件で合うでは無く、自然に少しずつわかってもらう方が
ベターな気がします。

それにしてもフォローの下手な相談員ですね。
初回で上がらない訳が無いことくらいわかってないんでしょうか。
ましてやいままでの経歴を知っててそれじゃあまりよい相談員とは
言えませんね。例えがアレですがいっぱい練習を積んでても学芸会の舞台でセリフを忘れて泣き出す子がいるように、練習や努力がその時のプレッシャーに必ずしも勝てる訳では無いです。(すいません、恋愛皆無とのことですのでわかりやすい例がいいかなと)
むしろ、床にカンペを張るとか、セリフを思い出しやすくするとか
そういった補佐が必要なんですよね。それに一度そうなったら
「次の方には緊張でしゃべれなくなることを伝えておきますから安心して下さいね」とか。

お金を払ってる身ですよね?上の要望くらい伝えてもいいんじゃないですか?フォローしてくれる人のがいいから担当替えて下さいと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

出会い系は、恋愛に慣れた人達が集まっているみたいなので、敷居が高すぎます。プロフィール見ても強気や自信があふれているコメントばかりなので、気後れしてしまいます。

前の回答にも書きましたが、予定の二回の見合いもなくなりました。理由を考えたのですが、相談員が最初の見合いの時に自分があまりにもダメだったので、次もムリと踏んで相手にキャンセルするように持ちかけたのではないかと思いました。女性から見ても「ヘンな男と引き合わせて!」と相談所の信用問題に関わってくるかも知れませんし。

勘繰り過ぎだと思いますが、まさかこういうことってあるんでしょうか?

お礼日時:2008/09/11 00:37

>相談所の退会も考えましたが


その必要はないでしょう。ただ状況によっては休会して、改善の見込みがたってから再会という考え方もあるかもしれませんが。

>とりあえず残りの二回の見合いはしようと思います。
それがよいでしょう。今度は自己紹介など、話すことが決まっている話は紙に書いていってはどうですか。普通はそういうことはしませんけど、逆に意表をついていておもしろいかもしれません。
「私は女性のまえでは大変緊張して頭が真っ白になってしまったので、申し訳ありませんが、事前に書いたものを読ませてください」
とでも前置きして(これも書いておく)話せば、よいかもしれませんよ。
逆にこういう準備があることでリラックス出来て必要ないという場合もあります。
カンニングペーパーとか、けっきょく作るのに労力を使っているので、本番は必要なかったなんて話があります。

>それでダメなら、今度こそ結婚をあきらめようと思います。
別にあきらめるとかそういう話ではないと思いますよ。

とりあえずは女性の前で上がってしまうのを何とかするしかないでしょうね。
世の中にはそういう人たちのための恋愛講座のようなたぐいも確かあるので(昔テレビで紹介されていました)、そういうものを探して、とりあえず女性と話をする訓練をしてもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

回答者様のおっしゃるように、今度の見合いのときは頭の中が真っ白になっても大丈夫なように手帳に想定される会話の内容や質問を控えていたんですが、見合いは二回とも相手側からキャンセルされました。

恋愛講座のことは、10年ぐらい前話を聞きに行ったことがあります。確かシャイマン克服講座みたいな名前でしたが。応募しようと思いましたが、当時はまだ20代前半で、受講していたのが30代後半ぐらいの方達ばかりで、まだ自分は何とかなると思ってましたが、結局何ともなりませんでした。その講座はまだやってるのか調べましたが、やってないみたいです。

お礼日時:2008/09/11 00:17

>女性恐怖症かどうかのチェックシートをしたときは女性恐怖症には該当しませんでした。



とすれば単なる極度の上がり症なんですかね。(これも対人恐怖症と同じく社会不安障害の一つなのですが、もちろん程度問題で誰にでもあるものですが。)
女性とというだけでなく、公の場での発言そのほか一般に緊張する場面ではそうなりますか?

だとすれば、上がり症克服のための色んなトレーニング方法があるので、そういうものを試みてみるのもよいかもしれません。

>精神的な病気ではないと思います。そう信じたいです。
どうも一般の人にとってはまだまだ誤解や偏見があるようですね。
まあ、”病”という言葉が悪いのかもしれませんが。。。。。

とりあえず、そういう系統の情報は最近ではネットで沢山見つかりますので、少しそういう情報を集めるなり、本を買うなりして、どうすればよいのか自分で模索してみてはどうですか。
まずはそれからのような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>女性とというだけでなく、公の場での発言そのほか一般に緊張する場面ではそうなりますか?

特にそういう状態に陥った記憶はありません。今回が初めてです。もっとも、女性と1対1で会話したことも初めてですが。

>どうすればよいのか自分で模索してみてはどうですか。
まずはそれからのような気がしますね。

 病気だとしたら、その克服にどれぐらいかかるのか調べましたが、明確な期間はそれぞれみたいでした。要するに、見合いを普通にこなせるようになる状態まで更に時間が必要だということですよね。女性と普通に会話できて見合いに臨めるスタートラインに立つ頃には、40、50、もしかしたら克服できずに終わるかも知れません。となると年齢的なのので更に会ってくれる方が減るでしょう。

担当の方の信用もかなり失いましたし、相談所の退会も考えましたが、とりあえず残りの二回の見合いはしようと思います。それでダメなら、今度こそ結婚をあきらめようと思います。

お礼日時:2008/09/07 23:37

>代わりに仲人の方が自分についての紹介をしてくれたぐらいです。


かなり重傷ですね。。。。

男性とは普通に話が出来ますか?
ご友人はいますか?
子供とは普通に話が出来ますか?
女性でも既婚の人や年配の人とは話が出来ますか?

つまり単純に恋愛対象となり得る女性とだけそうなるのか、それ以外の人を相手にしてもやはり苦手なのかです。

というのも、ご質問の状況は、対人恐怖症の一つである女性恐怖症(異性恐怖症とも)の典型例のような気がするからです。対人恐怖症では特に異性に対して強く出る傾向があります。この場合、仮に結婚したとしてもやはりその症状が残ることなどがあります。

神経症の一種になりますので、精神科や心理カウンセラーなどにかかってみてはどうでしょうか。この病気に該当するのであれば、治療は可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

以前、女性恐怖症かどうかのチェックシートをしたときは女性恐怖症には該当しませんでした。

>男性とは普通に話が出来ますか?
できます。ただ、恋愛や女性関係の話題になったらやだなと内心ビクビクしながらですが。

>ご友人はいますか?
大学の時の友人なら数人います。ただ、自分は遠方の大学に行って卒業と同時に地元に戻ってきたので、たまにメールするぐらいです。女性関係の話題はありませんでした。

>子供とは普通に話が出来ますか?
子供と接する機会がないので分かりません

>女性でも既婚の人や年配の人とは話が出来ますか?
会話するのは母親と叔母ぐらいしかいません。年配の既婚者なら普通に会話はできると思います。続きはしないと思いますが。

精神的な病気ではないと思います。そう信じたいです。

お礼日時:2008/09/07 14:16

>嘘でもいいイメージを持たれるようにしたほうがいいのでしょうか?


いえ、それはご質問者がお考えのようにばれるでしょうね。

>子供が好きとか、子連れでも気にならないとか。
そういう答えは期待していないでしょうし、無理しているのがありありです。


私が独身時代にも、子持ちの独身女性と知り合う機会などがありましたが、そこで一番強く感じたのは、結局子供がいようといまいと女性は女性なんですよね。
で、たとえば私が聞かれたとしたら、単純に「色んな人と出会ってみたいから」でいいのではと思います。実際条件を緩くして出会いのチャンスを広げるというのはそういうことですよね。別に嘘ではないです。条件厳しくしたら出会いがないというのはまた別の事情でしかないですから。

子持ちとの結婚が考えられるのかと聞かれたとしても、私なら正直に「子供のいる女性と結婚するのは正直言って自分にはイメージはわかないけど、、、」と素直に言いますね。でも、「子供がいるという話と、女性を好きになるという話は別の話で、たとえば何かのきっかけで自分が好きになった女性にたまたま子供がいたとしても、それで嫌いになるかというとそれはないでしょう」と答えますね。

私がご質問者であればそういう気持ちで相手の女性と話をするし、聞かれたらそう答えると思います。

ご質問者はどうですか?知らずにつきあって好きになった女性に子供がいたからといって、それでじゃあもう好きではないからといってさよならしますか?

まあ、なんにしても機会が増えて前進できるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、親身になって回答くださりありがとうございます。

 今日、初めて見合いをしましたが、相手の顔が見れず仲人の方に「もっと顔を上げて」と注意されましたが、まるで金縛りにあったみたいに首が上がらず、斜め下を向きっぱなしでした。せっかくいただいた会話についてのアドバイスもほとんど実践できず、代わりに仲人の方が自分についての紹介をしてくれたぐらいです。結局二人になる前に相手のほうから断りを入れられて、退席されました。

 仲人と二人残されて、「見合いする以前の問題」といわれ、来週の見合いも今日のようだと結婚はかなり難しいといわれました。

 ここまで親身になって、相談に回答いただいたのに何もできなくて本当に自分が情けなく思います。ここまで緊張して頭が真っ白になるとは自分でも予想できませんでした。

 本当に申し訳ありません。来週の二回目の見合いも取りやめにするか迷っています。

お礼日時:2008/09/06 23:29

No.10です。

お返事ありがとうございました。
>本質が結婚に向いていないということでしょうか。
>つまりはあきらめろってことですか?
いやいや、すみません、書き方が悪かったです(汗)
些細なことで「失礼ね!」と感じる人と大らかな人、いろいろです。
質問者様の言葉を、不快感なく受け入れてくれる人と出会えるまで、
自然体で頑張りましょう! という意味でした、ごめんなさい。

以前、お見合い結婚したというご夫婦に話しを聞く機会がありました。
奥様の方はなんと30回目のお見合いだったそうです。ご主人の方は
3回目だったそうです。幸せそうな家庭でしたよ^^

焦らず、
あ、この人とは空気が合う……と、ピピッと来るまで頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

明日が見合いの日なんですが、緊張して全然眠れそうにありません。不安ばかりがこみあげてきます。

お知り合いの方は、30回お見合いをされたそうですが、全て相手に断られたわけではないですよね。ご自分から断ったケースもあるんですよね。
自分は、断る側に回るとは思えません。気に入られるか入られないか、それだけだと思います。

空気が合う・・・女性と共感したという事がないので、その感覚がよく分かりません。これまで35年間、全く相手にもされてないんだからそういう感覚が身に付かなかったのも仕方がありませんね・・・。

明日は生まれて初めて、女性と二人きりで会話するのですが、高揚感1:恐怖感9ぐらいです。

お礼日時:2008/09/06 00:23

あと、少しだけアドバイス追加しておきますね。



>これまで、自分らしい生き方をしてきたとは思います。
であれば、他人から見てなどということは考えずに、その話題に触れる機会があれば、能弁に話せるように頭を整理しておくといいですよ。

>正直反論できませんし具体的にどうおもしろいのか説明もできません。
別に論理だてて説明する必要なんてないですよ。単純にうまく説明できないけどそれが好きだからでいいじゃないですか。

ところで多分相手の女性はきっとなんで子供もいる年上の自分と会うことにしたのかなどの質問が出てくる可能性がかなりありますので、その質問が来たときに、うまい答えが出来るようにそれだけは事前に準備しておいてくださいね。
その質問が出る場合、女性はその質問に対する回答内容が決定的な要因になりますから。
では玉砕するなどといわずにがんばってくださいね。いや、がんばるというよりあくまで自然体で気負わずですね。
うまくいくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

上記の質問をされた場合、嘘でもいいイメージを持たれるようにしたほうがいいのでしょうか?子供が好きとか、子連れでも気にならないとか。でもすぐバレてしまうと思います。

正直、初婚の方で会ってくれる方がいないので、相談所側で条件を広げられただけなんですけどね・・・。子供なんてどう接していいか分かりません。

相手の出された条件に従うだけしか考えられません。自分を捨てる気で望みます。

お礼日時:2008/09/06 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!