アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

<head></head>
内の、
<link rev="made" href="mailto:~" />
<link rel="next" href="~" />

は、

●どういう意味あいで書くもので、
●実際問題どのような影響があるのでしょうか?
●またどのような記述が正しいのでしょうか?

また、<link .... / >
というものをこれら以外にもみかけたのですが、
これらの意味についてお教えいただけないでしょうか?
あるいは、これらについてのまとめサイト的なものはないでしょうか?
(英語でもOK)

http://www.kanzaki.com/docs/html/link.html
に一部解説がありますが、この解説に掲載されていないものも、たくさん下記にあるようです。


//===========================================================
//ある個人サイトでみかけたもの


<link rel="openid.delegate" href="~" />
<link rel="openid.server" href="~" />
<link rel="schema.geo" href="~" />

<link rel="meta" href="/info/webwho.rdf" type="application/rdf+xml" title="~" />
<link rel="meta" href="/w3c/pics-labels.rdf" type="application/rdf+xml" title="~" />

<link rel="alternate" type="text/html" hreflang="en" href="./index.html.en" />
<link rel="alternate" type="application/xml" href="/info/rss.rdf" title="RSS update information" />
<link rel="help" href="/info/navi" />
<link rel="copyright" href="/info/disclaimer" />
<link rel="shortcut icon" href="./favicon.ico" />
<link rev="made" href="mailto:webmaster@example.com" />

※なお、その個人サイトでは、
<link rev="made" href="mailto:webmaster@example.com" />と記述しているにも関わらず。
本文にて、

「メールアドレスwebmaster@example.comは無効にしています。メッセージは******(別のメアド)にお送り下さい。」

これって、矛盾はしていないのでしょうか?

//-----------------------------------------------------------


(↓これはさすがにわかります)
<link rel="stylesheet" href="/hoge.css" type="text/css" />

//===========================================================
//wikipediaでみかけたもの
// http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …


<link rel="alternate" type="application/x-wiki" title="編集" href="~" />
<link rel="apple-touch-icon" href="~/apple-touch-icon.png" />
<link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" href="~/opensearch_desc.php" title="Wikipedia (ja)" />
<link rel="copyright" href="~/fdl.html" />

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Wikipedia をRSSフィード" href="~" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Wikipedia をAtomフィード" href="~" />

※話題が若干ずれますが、
RSSが、
「ある個人サイトでみかけたもの」では application/xmlとなっており、
wikipediaでは、application/rss+xml となっていますが、どちらのほうが望ましいのでしょうか?

//-----------------------------------------------------------


//===========================================================
//w3cでみかけたもの
// http://www.w3.org/

<link rel="meta" href="/Overview-about.rdf" />
<link rel="bookmark" href="#technologies" title="Technologies |" />
<link rel="bookmark" href="#news" title="News |" />
<link rel="bookmark" href="#search" title="Search |" />
<link rel="contents" href="#contents" title="Contents |" />

<link rel="bookmark" href="#Offices" title="Offices |" />
<link rel="bookmark" href="#systems" title="Systems |" />
<link rel="bookmark" href="#donors" title="Supporters |" />
<link rel="bookmark" href="#footnotes" title="Footnotes |" />
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="W3C Home Page News RSS Channel" href="http://www.w3.org/2000/08/w3c-synd/home.rss" />


ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>「私としてはjavascriptによる挿入がオススメです。


という理由が分からないのですが、どうしてでしょうか?

link要素のmailtoをそのままHTMLに記述するとすぐにスパムメールが大量にきます。(アンカーについても同じです)
ですがjavascriptに関してはまだカバーしきれていないようで、その要素をjavascriptによって挿入することでロボットにメールアドレスを収集させにくくすることができます。
よくある@の部分を☆にしてあるものよりもこちらのほうが現時点では対応が進んでいないようですし、何よりjavascriptがオンになっている環境であれば他に手間がかからないのが利点です。
http://www.broadband-xp.com/hidesource/email.html
ここのサイトのように+@で擬似暗号化してくれるサービスもあるのでソースなどはこちらで確認してみてください。
    • good
    • 0

一般的な物は、

http://w3g.jp/xhtml/dic/link に説明があります。
Operaブラウザでは、index prev next などを見てナビゲーションボタンが出るらしいです。

"shortcut icon" は、favicon(アドレスバーやブックマークに付くアイコン)の指定です。
"openid.~" はopenid(複数サイトでのID/Pass共用)関連ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
定義とサンプルと、非常に助かります。
参考にさせていただきます。

なお、そのページにものってないものとして、
rel属性の値が以下のものについて、なにかご存じないでしょうか?

<link rel="schema.geo" href="~" />
<link rel="apple-touch-icon" href="~/apple-touch-icon.png" />


<link rel="meta" href="/info/webwho.rdf" type="application/rdf+xml" title="~" />
<link rel="meta" href="/w3c/pics-labels.rdf" type="application/rdf+xml" title="~" />
<link rel="meta" href="/Overview-about.rdf" />

また、以下は、経験的に、RSS/ATOMなのだろうとは想像が付きますが、
UserAgentはどうやって、この記述をもとに、RSS/ATOMだと判断しているのでしょうか?mime typeでしょうか?
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="Wikipedia をRSSフィード" href="~" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Wikipedia をAtomフィード" href="~" />

あと、細かくてすみません。

<link rel="alternate" type="application/x-wiki" title="編集" href="~" />
ってなにものでしょう?
「x-」と付いていることから、独自拡張なのかな、と推測していますが、
しかし、これをだれが利用するのでしょうか?

以上、追加質問にて恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/06 12:45

私も全て把握しているわけではないので、わかる範囲だけ。



link要素はhrefに書かれたリンクを参照します。

<link rel="next" href="~" />
のような、それぞれのページの役割を記述するタイプのものは、一部のブラウザでナビゲーションのようなものを表示すると前にどこかで見たような気がします。
その際、表示させる文字列をtitle属性で指定できたはずです。

application/rss+xmlに関してはここが参考になるかもしれません。
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/id/i2 …
RSS用のMIMEタイプのようです。
昔はまだ普及していなかった等の理由でapplication/xmlを使われていたのではないかと思いますが、現在ではapplication/rss+xmlで問題ないはずです。

mailto:~に関しては意味ないですよね(笑)
私としてはjavascriptによる挿入がオススメです。
ちなみにこの記述も一部のブラウザではメールの送信に利用できるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

なお、
「私としてはjavascriptによる挿入がオススメです。」
という理由が分からないのですが、どうしてでしょうか?

あるいはどういう記述を意図なさってらっしゃるのでしょうか?

お手数をおかけして恐縮ですが、
お答えいただけますと、幸いでございます。

以上、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/06 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!