dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方在住の者ですが、最近やたらと高級車に乗ってる若者を目にするのですがいったい何者でしょうか?
知り合いなどでこんな人がいたらどんな仕事なのか教えてください。

A 回答 (8件)

私の田舎では建築、職人関係の同級生が高級車に乗っていました。


車好きなのでしょうけどそれに加えておそらくナンパが成功しやすいのもあると思います。
    • good
    • 0

 車が趣味で自力で買って楽しんでいる人も多いとおもいますが、そうでなければ業績そこそこの中小企業の御曹司とか、医者の息子とか、そんな感じじゃないでしょうか。



 好き勝手に遊べるなら羨ましいのですが、「後で忙しくなるから今のうちに遊んでおけ」という感じで車を買ってもらっていて、本人も「これぐらいしか、俺には自由が無いから」と自覚しているパターンが多いみたいで大変な感じがします。
    • good
    • 0

自分の知り合いで高級車数台を保有して


土日に乗り回しています。
 本人は株のデイトレーダで年 数千万稼ぎだしています。
 高級車を保有してるのは、株の利益を節税の為だそうです。

土日に乗り回しているのは、証券市場が土日休みなのでやる事がないそうです。

2CHでも有名な株の投資家であるBNF氏は個人資産203億円ですので
他に大勢いてもありえない話ではないと思います 
    • good
    • 0

こんばんは。


>最近やたらと高級車に乗ってる若者を目にするのです

そうでしょうか?私はその手の人が少なくなってきているように感じています。
私の感覚ではその手の若者が多かったのは15年以上前でして、国の経済状態も良かった、車が成功者のシンボル・ステータスであり、いい車クルマを持ってなかったら彼女も出来なかったんですよ。
その時代ですと、若者はまじめに勤めさえしていれば正社員でしたし、ボーナスもそこそこありました、親父連中にとっても「いつかはクラウン」とさえCMでうたわれ、いい車を欲しがりました。
未来が無いと言われながらも農業などまだまだやっていけた時代でしたので、跡を継いでもらう為に子供に高級車を買い与えました。子供は子供でいいクルマに乗ってないと彼女や嫁の来てがないので競うように高級車を購入していた物です。

そんな時代から10数年、今は車の「白物家電化」と言われ、「実用第一」で車を使うようになってきました。
新型車が高馬力だから、かっこよくなったからといって買い換えることが激減しています。
もちろん車の出来が良くなって、耐久性が飛躍的に伸びているし、車検制度の簡素化で1台を比較的長く乗るようにもなってきました。
今は携帯電話持ってなかったり、パソコンが使えないと時代遅れになり彼女との連絡も取れませんが、クルマに関しては所有してなくたって、軽自動車だってバカにされなくなってきましたね。

なんだか変な方向になりました、修正します。

昔は給料のほとんどをローンに回したり、車道楽で借金こさえたりする人は今より多かったです。
親たちも隣より・・・と競う面があり、買い与えることも多かったような時代です。

なに知り今よりクルマに関しては熱かったですね、この熱さがいい車作へとメーカーを押し上げ、今の国産各社にフィードバックされています。
私は車の白物家電化=関心薄れが気になっています。
    • good
    • 0

高級車といっても、型落ちで、バンパーが凹んでいて、窓がやたら黒くて、運転が下手な車じゃないですか?


中古車丸出して、見てるだけでも恥ずかしいですが、乗ってる当人はなぜか得意げな人が多いですね。
税金が高い上に、燃費が悪い。軽自動車よりも安かったりします。
    • good
    • 0

単に住居などにかける金を車に回してるだけだと思います


フリーターでも数年間働いて全額つぎ込めばBMWでも乗れますよ

こういう本も話題になりましたしね
http://blogs.yahoo.co.jp/takesao_to_kebari/57084 …
    • good
    • 0

単に高級車が好きというだけで、別に普通の人ではないでしょうか。


僕自身、自分で言うのも何ですが高級車に乗っています。あなたの言う高級車がどのような物かは分かりませんが、トヨタのセルシオやホンダのレジェンドあたりも、年式にもよりますが中古なら100万円台でもそこそこの物が変えますよ。そういう車が好きなら、数年働いて貯金をして、買えない額ではありません。
ちなみに僕は工場勤務の普通の会社員です。歳は21です。
    • good
    • 1

その人たちは、おそらく無職です。


働かなくてもお金持ちなんですよ。
本人が若くして高額を稼ぎ出しているなら、乗り回している時間がある訳無いじゃないですか。
推測ですから参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!