dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

反省についての質問です。
よろしくお願いします。

私は数年前に、カルマの法則(自分のしたことは、全て自分に帰ってくる法則)を知りました。

それまで私は酷いことをたくさんしてきました。
たくさんの人達を傷つけてきました。

カルマの法則を知ったときは、自分のしたことが自分に返ってくるのが恐くて、自分が不幸になるのではないかと恐くて、反省していました。
自分に返ってきたら嫌だから、私が傷つけてきた人達に謝らなきゃと思いました。
でも、そういった思いは自分勝手な思いで、本当の反省ではないと気づきました。

今は、本当に反省しています。
これからは思いやりをもって人と接しよう、人のことをちゃんと考えて行動しようと思いました。
いろいろなことに気がついて、反省ました。
反省したことによって、考えや行動がかわってきました。

ですが、私は傷つけてきた人たちに謝っていないのです。
二度と会えない人もいます。

謝っていないけど、反省し心を改めて生きていく、それでいいのでしょうか?

それと、本当の反省について考えてわからなくなることがあります。
自分は本当に反省しているのか、自分を疑ってしまう時があります。

本当の反省とはどういったことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 傷つけた人へ謝れれば最善ではありますが、色々な面で無理なこともある場合は、心の中で誠意を込めて謝ればいいでしょう。


 そして本当に反省=改心ができれば、その後の行動に変化が出るものではあるでしょう。
 ただし、謝罪や反省が不充分なことが気になることはありますし、折々にそういう点を掘り下げてみることも大事なこともありますが、マイナスを解消することにこだわりすぎて時間を費やしすぎた結果、プラスを生み出すことを忘れていた、というパターンに陥りがちな面もありますので、ある程度トータルで最善となるようなあり方が大事かと思います。
 【反省】も大事ですが、過去を振り返っての【感謝】も大事ですよね。反省は「マイナスを改める」ということで、それも大事ですが、感謝はプラスのエネルギーにつながりますので、この両方が大事だと思います。
 質問欄の文面を読ませていただく限り、気持ちいい印象を受けますので、お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに私は、マイナスを解消することにこだわりすぎて、プラスを生み出すことを忘れておりました。
感謝の気持ちも大切ですよね。
これからは感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。

yygygyさんのご回答を読んで、感謝の気持ちや、プラスを生み出すということも大事だということに気づきました。

とても助かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 16:03

傷つけて会えなくなった人の代わりに、次に会う人に親切にしたらどうですか。


その人たちはもう死んでしまったかも知れません。新しい命に姿を変えて、あなたに近づいてきているかも知れません。
だから、優しくなれたらそれでいいんじゃないですか。
それに、悪いことが起こったらどうしようと思いながら生きていたら悪いことばかり起きますよ。悪いことが起きた時に初めて反省すればよいと思います。
私が辛い思いをしていた時に、友達に勧められて読んだ本です。ぜひ読んでみてください。(リンク先は音声が出ます)

参考URL:http://www.kadokawa.co.jp/thesecret/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今私の周りにいてくれる人達や、これから出会う人達に優しく、思いやりをもって接していこうと思いました。

>それに、悪いことが起こったらどうしようと思いながら生きていたら悪いことばかり起きますよ。
そうですよね。これからは心を入れ替えようと思いました。

本もご紹介くださいましてありがとうございます。
サイトを見てみました。今度読んでみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 16:22

>謝っていないけど、反省し心を改めて生きていく、それでいいのでしょうか?



それでいいです。

>本当の反省とはどういったことなのでしょうか?

次に同じ過ちを繰り返さないこと。

「お前なんか一生許さない」「お前の顔など二度とみたくない」
そんな人の気持ちもまとめて受け止めておくことです。
一生かかったら、人によっては許してくれる人もいるかもしれない。
その程度でしょう。信用を失うのは一瞬です。怖い話です。

反省は態度と行動で示す。それしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがどうざいます。

最近考え過ぎて、本当の反省ということがわからなくなっていたので、とても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!