dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の今後のために日記を付けるのですがいつも挫折してしまいます。
ブログは、やらないし、パソコンの日記も続かず。また、何かあった日のみ、つけるというのも、いつのまにか忘れてしまって。
日記をつけているかた、こんなおもしろアイデアで毎日つけられるようになったとか、あるいはどんな日記帳にしているかとか、なにか続けるコツとかもあればお願いします!

A 回答 (8件)

http://ameblo.jp/try-angle/theme-10001664275.html

いろいろと参考になるサイトがあります。
上のサイトは20年間続いている方で
「わたしの日記は1日1日完結する短編のものではなく、長いスタンスでつながり続けるリレー方式と呼ぶべきもの・・・」
と具体的なコツがあります。
最後は疑問形に終わらせる事で翌日に引き継がれるというアイデアです。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3646945.html
http://deztec.jp/x/01/tips/web/w0012.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「リレー方式」ハッとしました。
これは続くかもしれません!参考にしたいと思います。

お礼日時:2008/09/23 08:07

十年連用日記をつけてました。


一ページに十年分の「その日」が記録できます。
一日分は四行。一ページ、四十行。十年分の「その日」です。
去年のきょうは、こんなことをしていた。三年前はこんなことがあったと、
去年までの「きょう」を振りかえることができます。
ふつうは書きっぱなしの日記が、これだと書きっぱなしではないでしょう。
毎年、毎年、蘇ってきますから。
十年連用日記はかなりの値段なので、
ふつうのノートを連用日記式に使うのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十年日記ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 11:52

今のところ3年間続いています。


wordで作っていますが、大体何時に何処へ行って、何時に帰ったとか、(外食で)何を食べたとかいったことを書いています。
自分がどう思ったとか感情的な部分は一切書いていません。
時間をきちっと書き留めておくことによって、そのときの記憶が蘇ってきやすいことがわかって、極力正確な時間を記入することにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのやりかたも続きそうですね!ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 11:49

私は、食べたものをメモしていったりします。


最初は自分がどれだけ食べているのか把握しようと思って始めたのですが、
あとから見返すと、食べたものでその日がどんな日だったかを思い出したりして面白いんです。
何もない日でも、ご飯は食べますもんね。

あと映画にハマってた時期は、その日見た映画を書いてました。
学生の時は、1日5本以上見てたりした時期があったので、かなりの量になり、見返すとたくさん見たな~と変な充実感を感じたりしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べたものや見た映画ですね。連鎖反応みたいで楽しそうですね。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 08:20

僕は今年で高校最後の夏休みだったので休みの期間だけ日記を書いていましたけど、今でも続いています。


僕の場合は感じたことや思ったこと、そして普通に今日の出来事を書いています。
そして僕の場合は授業で使うようなノートに1日1ページと決めて、ちゃんと最後まで書いています。でも1ページでは足りないときがあります。
意外と外に出たら色んな光景を見ることがあります。
なのでそういうことを日記に書けば良いんじゃないでしょうか。

何でも続けることは大事ですよ。
最初は1週間。次は1ヶ月。なんでも習慣が付けば自然とそれが当たり前に感じるので、とりあえずペンを持ったらどうでしょう!?

あと僕はブログよりノートなどに書くことをお薦めします。
なぜならブログだと言葉の重みがなく、実際に自分で書いた手書きで書いた文字の方が何かを残しているって言う感じがしますし、文字を書くことによって人間の頭も活性化してくれる働きもしてくれるんですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性で日記をつけているかたもおられるのですね!将来読み返したときに素敵な青春時代だったと思えるといいですね。
さて、ずっと日記をつけようとするから続かないのかもと気づきました。
回答者様のようにはじめは期間を決めて書くのもいいですね。自分の字でかくほうが頭に刻み込みやすいのですね。参考にしたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 08:17

私も一時期は日記を書いていましたが、「その日あったこと」よりは


「その日考えたこと」を書いていたので、後から読み返してもその日に
何があったかは全くわかりませんでした(笑)

日記よりはブログのほうが、他の人からのコメントを楽しみにしたり
できるので続くんじゃないでしょうか^^

私のブログも結構長続きしてますが、ネタ切れの時はサザエさんの予告風に
「来週は『○○』『▲▲』『●●』の3本です!」と先にタイトルを決めて
しまい、後からそれに合わせて話を考えるという時もあります(笑)

今は「10年日記」とかも売ってますから、しばらく続けて「ここまで
続けたからもったいない」と思えるような日記帳にしてみるとか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログもなんだか楽しそうですね。
参考にしたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/23 08:10

こんばんは☆


わたしも日記なんて全くつけたことがないひとでした。
ですがふとしたきっかけから今は毎日のようにつけています。(一週間に一度になったりもしますが(^-^;))

持ち運べるサイズの「なんでもノート」とも言えるような帳面を使うといいと思います。
わたしの場合は具体的にはほぼ日手帳を使っています。(つまり手帳が日記化しています。日付を無視してノートとして書いています。)

この帳面になんでもメモすること、書くことは書いていきます。
料理のメモから、懸賞の宛先メモ、買い物リストから、やることリストまで、ありとあらゆる書くことをひとつのノートに時系列で書いていきます。


*20080912
じゃがいも 1個
レタス
------------------------(←線)
今日のごはんはカレー
------------------------
明日○○へ行くこと。
------------------------
*20080913
郵便局、銀行、スーパーへ行く。
衣替えの準備をしなきゃ。


…こんな感じですね。
すると自然に、日記のようなことを書くようになっていきました。
はじめは意味不明なつぶやきから、思ったこと、日々の出来事を書くようになりました。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、手帳ですね!明日することなども書けば忘れずに済みますね。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/23 08:04

ハードルをあげすぎないことですよ。

最初は多くても3行とか軽い感じで綴っていく。色々あって書き足りない日もあれば、何も書くことがない日だってありますから。書く事がなければ食べたものやあった事だけ書いてもよし。そういうものが溜まっていく、継続していくと自然と日記が生活のリズムになるんですよ。毎日という制約を創らずに、書けなくても気にしないで書ける日には書けば良いや位の気持ちの方が意外に続いていきますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽い感じで、ですね。ありがとうございました!早速参考にします。

お礼日時:2008/09/23 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!