プロが教えるわが家の防犯対策術!

幼稚園(私立)の役員の仕事や保護者参加の行事ってどんなことがありますか?
公立なしの地域です。私立園のみですが、基本、学区内の私立幼稚園にみなさん通園しているようです。


入園後、仕事を希望しているので、具体的にどんな親参加の行事があるのか、役員はどんな仕事をするのか知りたいです。
役員は一度はやろうと思っていますが、やはり年少さんがいちばん楽なのでしょうか?
役員は地域ごとに選出ですか?

みなさんの園の例でいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

私立幼稚園に通っている3歳の娘がいます。

娘の園には役員がないですよ。近隣の幼稚園の中でも、親の召集が少ないことで知られている園です。それを理由に、その園を希望する親が多いとも聞いています。私は専業主婦なので呼び出しがあっても困りませんが、11月に2人目が生まれる予定なので、そこに入園させて結果オーライだったと思っています。新生児がいて頻繁に出かけるのはたいへんですからね。。。願書提出は10月でしたが、実質夏休み前には入園が決まってしまいます。5~6月に開かれる説明会で「こちらで決めたい」という人を優先で集めるからで、この地域ではどこの私立幼稚園もそんな感じです。10月までノンビリ待っていて入れるのは、人気薄の幼稚園か、公立幼稚園だけです。公立幼稚園は、10月よりも前に募集をかけることはしていません。

取りまとめの役員がいませんから、全員を対象に「お手伝いのお願い」という形で声が掛かることはありますよ。6月の保護者会で、「10月の運動会か、12月のお遊戯会のお手伝いを皆さんにお願いしていますが、大丈夫でしょうか?」と聞かれて、「11月に出産予定なので、力仕事ではない範囲で運動会の手伝いならできます」と答えました。すると妊娠中の人は対象外だったらしく(まだお腹が大きくない時期で、私が妊娠中だと先生は知らなかったのです)「大変な時期でしょうから、無理なさらないで下さいね」と言われました。運動会が近くなり、役割分担の説明がありましたが、妊娠中・園児の下に子供がいる人、にはお手伝いはお願いしないとのことでした。

色々な回答があるように、園それぞれ特色がありますので、入園の前にキッチリ下調べしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
役員がない園もあるのですね。
いいシステムですね。
入園前にできるだけ情報集めたいと思います。

お礼日時:2008/10/21 16:48

幼稚園の役員選出は、園独自の方法でやるので、私の書くことは参考になるかどうか。



役員選出は、本部役員メンバー(執行委員メンバーという場合もアリ)
クラス役員、地域委員(私立の場合はないことが多い)
選出の方法も園の考え次第で、息子の通っている園は、就園前のお子さん(3歳以下)と妊婦ママ、障害手帳を持つ親御さんは、選出メンバーには含みませんでしたけど、全く考慮なく決める幼稚園も存在します。
仕事は考慮されません。大多数が専業・兼業主婦ですから。
役員人数は幼稚園の規模によりますし、幼稚園側から役員の協力を要求されるの頻度でも違ってきます。

具体的な親参加行事。
これも園しだいですよ。
うちの園は、参観日(年に3回)・プール参観・祖父母参観・芋ほり・遠足(春・秋)・生活発表会・運動会・音楽発表会は役員がなにかしらお手伝いをします。
役員が主催の園行事は、それこそ何ヶ月の前から準備して運営をします。うちの園は、秋祭りとクリスマス会。
それ以外にも、園内清掃・古紙回収・バザー・フリーマーケットなど役員が広報をだいて他の保護者に参加の呼びかけてをお願いしたりします。
あとは、イベントの際に渡すものの梱包など。
大きいイベント(入学式・運動会・誕生会・卒園式)では、家で遊べるものを受け取ることが多いですので、役員が商品の買い付け(最近は通販です)包装紙に1個ずつ包んだりします。

幼稚園しだいですが、親の参加が多い園は忙しいです。
私は、年少のとき役員をして幼稚園の役員室たびたびいきました。
書類を作ってみたり、写真販売をするための準備をしたり、ベルマークを集めの集計をしたりと毎月2回は必ず行ってました。
役員活動の多い幼稚園です。

仕事をされるなら、それなりに理解にある職場でないと人間関係で疲れます。
入園式のときにもらう年間行事表をごらんになってからのほうが、確実に休む日がわかるので、そのあと職探しをしたほうがいい職場がみつかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親参加の行事が多い園もあるのですね。
仕事の有無で役員の免除がないのは当然ですが、下の子がいると免除の園もあるんですね。
一人っ子の親は肩身が狭そうです。

フルタイムは無理だと思うので、パートで探す予定です。

お礼日時:2008/10/21 16:50

都内の私立幼稚園の年中に子供がおります。



うちは近隣の園の中でも親が参加することの多い園です。

行事としては
・参観日が年に4回ほど(七夕参観・プール参観・保育参観・日曜参観)
・懇談会が年に2回
・遠足(親子遠足)
・運動会
・お遊戯会
・プール当番  以上が親が園へ出向く必須行事です。

役員さんは各クラス ・梨狩り・もちつき・運動会・お遊戯会の中から一人1役。小さなお子さんがいらっしゃる方などは免除、優遇されプール当番(子供の着替えのお手伝い)が増えたりします。

お仕事をされている方は、梨狩りや持ちつきなど1日で終わり日程がはっきりしているものを希望されますね。(運動会やお遊戯会は予行や打ち合わせがあるので)

個人的な感想ですが年少さんは大変でした。(笑)
やはり1年経つとぐんと成長しますし園にも慣れ自発的に何でもやろうとしてくれますのでその分、楽でした。

と、娘の通う園ではこんな感じですが同じ地域でも親が参加する行事が殆どない、役員も必要ないという園もあるのでいろいろと調べた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
役員や係りにつく際、なるべく、1日単位で終わるものを手伝いたいと思います。

年少さんは大変なんですね。
年長さんも、役員さんは大変と聞くので、年中さんあたりで経験するといいかもですね。参考にします。

お礼日時:2008/10/21 16:52

うちの娘が通っている幼稚園での経験ですが・・。



幼稚園は私立です。
役員の仕事は年に1度の園の文化祭の仕切りと月1の定例役員会。
文化祭がメインなのですがやることは山ほどあるので担当した
持ち回りによっては何度も幼稚園に足を運びます。
あとは幼稚園主催のフォーラムとかには絶対参加です。
あと年に2度クラスの母親達と懇親会があって、役員が
場所決め、予約、お誘いと出欠の集計‥こまごまとした仕事が
あります。

園での保護者参加行事は、学期に1度の公開保育、
あとは園でのイベントで保護者参加は親子遠足、夏祭り、
運動会、クリスマス会、お別れ会、お別れ式ぐらいです。
あと進級するとあと何日か保護者参加行事が増えます。
特に年長は最後なので、卒園前は参観物が多いですね。

役員の経験もありますが、いつやっても同じです。
うちの幼稚園には園で指定されたイベントにクラスごとに
保護者がどこか1回はお手伝いをしなければなりません。
役員選出の時にお手伝いをするイベントをきめるのですが、
年長さんには謝恩会があって、謝恩会担当をするなら役員が良いって
お母さんが結構いました。

うちは役員はクラスで選出され、園全体の役員が集合してから
会長決めがあり、そのあと学年毎に副会長、会計、監査役員決めが
あります。

仕事をしながら役員やっているお母さんは沢山いましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事しながらでも役員の仕事されているかたも多いとのことで励みになります。
友人の園はとても親参加が多く働けないわーって聞きましたので。
参考にさせていtだきます。

お礼日時:2008/10/21 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!