プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

民間企業に勤務している女性です。
会社では、私も含め普通にサービス残業が行なわれています。と言うより、残業扱いにすると上司からいい顔をされず、仕方なくサービス残業をしている、というのが実態です。
この状況を労働基準監督署に相談し、労働基準監督署から会社に指導して欲しいのですが、労働基準監督署に相談に行く勇気がありません。何故なら、労働基準監督署に相談したのが誰か判れば、不当な扱いを受ける事は明らかです。会社には居られなくなります。そういう会社なのです。
労働基準監督署に相談窓口はありますが、電話、または直接出向く以外になさそうです。Eメールで相談できればありがたいのですが、それはありません。直接労働基準監督署に出向いて相談しても、会社に実名を漏らされるような事はないのでしょうか?
詳しい方、教えてください。

A 回答 (10件)

経験者です。

回答します。
労働基準監督署が実際にできることは、
いわゆる簡単な裁判や調停をサポートすることです。
あなたの件でいえば、サービス残業の改善ですが、
監督署はその案件を訴えるしかないと最初に回答します。
ということは、あなたの名前がバレます。

私も上司の嫌がらせと、別の件の2回、監督署に相談しましたが、
同じことを言われました。
監督署としては、こういう裁判がありますよという紹介しかできない。
裁判のやり方をサポートすることしか。
裁判になるということは、当事者同士が出廷するわけだから
ばれることになると。

納得はいきませんがそういうシステムみたいで、
役に立たない公的機関だと絶望したのを覚えています。

話を訊いてはくれます。名前も出さないと言ってくれます。
でも処理の関係で、この紙に名前と住所、年齢を書いてと言われます。
名前がバレるだけでも用心しているのに、こういうことをあっさり言われると
妙な警戒心が生まれますよね?その紙書く必要あるの?的な。

監督署ではなく、都道府県の労働省の窓口のほうで担当部署を紹介してもらうほうが
まだ、マシです。
    • good
    • 130

>会社では、私も含め普通にサービス残業が行なわれています。

と言うより、残業扱いにすると上司からいい顔をされず、仕方なくサービス残業をしている、というのが実態です。

上司がいい顔をしないとはどういうことをされているのでしょうか?
単になんで残業をしたのか、その残業は本当に必要だったのか細かく聞かれる。
それにこたえるのが面倒だからサービス残業にしている。

ということであると、会社側は社員が説明をさぼっているために残業申請をしてこないので、会社としては残業をつけられない。
という説明をするでしょう。

会社側が残業をしても残業の届けをするなと言っているのであれば違法ですが、社員が自主的にサービス残業をしているのでは会社としても困ることです。

例えば50個物を作らないと納期に間に合わない。これからだと物を作るのに残業2時間しないとできない。
残業して50個物を作るのか、残業しないで納期を遅らせるのか。これは上司、会社が決めることで一般社員が決めることではありません。
それを自主的に判断して残業をして、残業代を払えというのは社員にも問題があります。
事務の仕事だと、本当にその仕事を残業して行わないといけないのか、翌日以降でも大丈夫なのではないか。残業するために急ぎの仕事を後回しにしていないか、そういう管理をするのも上司の役目です。

また、残業が多いと評価を下げられてボーナスが減ったり出世ができないというのも問題ない行為です。
ほかの人は与えられた仕事を時間内に終わらせているのに、その人は残業しないとできないというのは、その人の能力が劣っているからと判断されるからです。
(明らかにその人だけ仕事の量が多いなどの場合はまた違う問題になります)

質問だけでは不当な扱いなのか、部下がやるべきことをやっていないのかわかりません。

そしてそれは労働基準局も同じです。

本来正しい形で残業をしているのに、会社がそれを認めずに残業を支払っていない。
その証拠が無いと労働基準局も相談を受けても対処が難しくなります。

逆にそういう証拠がしっかりしていれば、匿名でも労働基準局は動くことができます。
なので、匿名で相談をしたい場合は証拠をしっかりと揃えてください。
    • good
    • 45

務めていた会社での話です。


通報は多分電話で、労働基準監督署が調査に来ました。
「残業代を支払ってないと通報がありました。」と。
当然社長は「残業がない」と答えます。
そして用意した偽のタイムカードを見せると納得して帰って行きました。
タイムカードはフランケンというアダ名の男子が何日もかけて作成しました。
タイムカードの機械は時計と同じ仕組みで操作ができます。
もし、労働基準監督署にやる気があれば、夜に調査に来れば残業代を支払っていないのは一目瞭然です。
しかし役所仕事なので通報に対して調査はしますが事実は調べません。
また実名は出しませんが、誰が通報したかなんてすぐにわかります。
残業代を欲しいなら会社を辞めて請求するしかないのが、現実です。
    • good
    • 72

相談窓口は電話で良いと思います。


ただ、サービス残業の証拠がいります。
タイムカードのコピーや客観性のあるメモなど。

ただ、こういった告発をすると会社にいられなくなることを覚悟してください。
いくら守秘義務があると言っても、いざ払う段になったら誰がちくり入れたか判ります。


たいていは辞めるときに告発して指導してもらい、
未払いの残業手当を払ってもらいます。
    • good
    • 43

会社に無断で実名をもらされたりする事はありえません。

労基にいくなら、ある程度時系列を含めた事実を箇条書きにする必要がありますよ。

非常に面倒ですが、その方が、まともに相談にのってくれます。

仕事で疲れた。困っただけの相談なら、職員も人間ですから、毎日そんな話をされるでしょうから、まともに取り扱いしてくれない可能性もあるので、

「専務がセクハラで、飲みに誘って来てて断ると仕事をほされた。」

のような話も

「何年何月何日にどこでだれがだれになにをどういうふうにしていて、人権が損害され困窮しています。」
のように相談しないと「あなたにも責任があるのでは」なんて言われてしまいます。
    • good
    • 42

 実際に労働基準監督署に行って会社の内部調査をしてもらった経験がありますが、できるだけ早く相談する事をお勧めします。

まずは雑談するぐらいの余裕を持ってお話されると良いと思います。役所といえど見ず知らずの人の相手をしてもらうのは難しいと私の経験上は感じました。
 守秘義務については基本的には守ってくれると思いますが、実際会社に調査が入らないと中々自体が展開しない可能性もあるので結果的にはバレる可能性も高いです。やるからには覚悟が必要になるかもしれません。
 あと家族と同居されてる場合は家族にも相談されることをお勧めします。実際家族の反対で私の場合会社を休職する予定が怒られてしまって退職せざるをえなくなりました。
 どのみち無理なようですが、Eメールでの相談はお勧めできません。直接会っても趣旨を伝えるのは非常に難しいのでメールでは限界があります。
    • good
    • 31

> 直接労働基準監督署に出向いて相談しても、会社に実名を漏らされるような事はないのでしょうか?



匿名でも「相談」はできますが、行政指導などを行うためにはその根拠を提示しろって言われると、それ以上指導できないです。
実際問題、会社に対する嫌がらせ、いたずら目的での労働基準監督署への相談なんかもあるわけですし。

> 不当な扱いを受ける事は明らかです。

パワハラ等として対処し、慰謝料、会社都合の休職や退職、転職が決まるまでの賃金補償なんか請求できてラッキーなのでは。

--
> サービス残業が行なわれています。

原状は、賃金不払いとする根拠が無い状態です。
会社が賃金を支払い忘れているのか、支払いが遅れているのか、不明瞭な状態ですが、支払いを忘れた、遅れたは、直ちに労働基準法に違反する事になりません。

労働基準監督署は、私達の税金で活動していますから、根拠の無い案件に対しては処置する事が出来ません。
それでも相談には乗ってくれますが、質問者さんを助けたくとも、労使間の紛争の状態ですと積極的に介入を行なうのは困難です。

支払いを受ける手順としては、

1)
まずは、タイムカードのコピー、メモなど、残業時間の記録をしっかり残してください。
未払いの残業代は、過去2年間まで遡って請求可能です。

2)
そちらを根拠に、会社に対して支払請求します。
内容証明郵便がベストです。

3)
指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われない場合、そちらが確認できる通帳のコピーを取得します。

4)
上記の3)4)を持って初めて残業代が支払われない事を主張できますので、管轄の労働基準監督署の窓口に持ち込み、行政指導を依頼します。

5)
並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処置を行ないます。


通常の場合、質問者さんの状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
状況からして、組合が無い、機能していない状況ですので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。

パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ
http://www.cuorec3.co.jp/

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

前述の未払いの残業代の請求の手順について相談しても良いし、最終的にはそういう団体の支援を受けるなどして質問者さんの職場の人間で労働組合を立ち上げ、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
    • good
    • 16

>何故なら、労働基準監督署に相談したのが誰か判れば、


>不当な扱いを受ける事は明らかです。
>会社には居られなくなります。そういう会社なのです。
>
時間外労働への割り増し賃金不払い、監督署への申告に対する労働者への不利益取扱い、
ともに使用者は、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます。
重罪です。

そのような犯罪者の経営する会社で勤務しておられることを自覚なさって、
勇気を出して申告されることをお勧めします。
    • good
    • 18

まず、労働基準監督署の相談窓口に行って、話をすることが先決だと思います。

もし、毎日の勤務時間を記録していれば、それを見せましょう。
また、会社にはタイムカードがありますか?あれば、労働基準監督署に会社を査察してチェックするよう言えばいいんです。本来は、そのための役所ですから。
中には定時にタイムカードを刻印させた後で、残業させる会社もありますが、これ自体が違法行為となりますので、それならそういえば良いはずです。

さらに、もう一つ、あなたが今後退職する、あるいは会社を対決する覚悟ができるまで、勤務時間の記録を続けます。それを証拠に民事訴訟で、不払い賃金を請求する方法があります。実際に、本人のメモだけでも、裁判所が証拠として認定し、長期間の残業代をまとめて支払うよう会社に命じたこともあります。
また、大手企業でも、研修や「自主活動」と称して勤務対象外としたのを不当処理と咎められたり、派遣労働ではなく業務委託なのに委託先社員に直接指示をしたとして「偽装請負」「隠れ派遣」という違法行為だと認定されたこともあります。

証拠、違法性の証明ができれば、労働者が会社の不正をただすことは可能です。しかし、役所の側も、告発する側の腰が引けていると、処理し難い場合や「取り下げるつもりかな」と思われることもあります。あなた自身の決断が必要だと思います。
    • good
    • 13

会社に実名を伝えられることはないです。


心配なら相談するときに確認してください。
それよりも問題は、客観的な証拠がなければ、何もしてくれないというところです。ですから、まず、電話で何を証拠として用意すればよいのかをあなたは確認する必要があると思われます。
    • good
    • 18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!