dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚届けの書き方について教えてください。
私は現在派遣社員として財団法人で事務員をしています。
旦那は個人商店で働いています。
その際ですが、カテゴリー(9)の「別居する前の世帯のおもな仕事」は何処に○をつければよいのでしょうか?
(1)農業だけまたは農業とその他の仕事を持っている世帯
(2)自由業・商工業・サービス業等を個人で経営している世帯
(3)企業・個人商店等(官公庁は除く)の常用勤労者世帯で勤め先の従業員が1人から99人までの世帯(日々または一年未満の契約の雇用者は5)
(4)(3)にあてはまらない常用勤労者世帯および会社団体の役員の世帯(日々または一年未満の契約の雇用者は5)
(5)1~4にあてはまらないその他の仕事をしている者のいる世帯
(6)仕事をしている者のいない世帯
どれに○をつければよいですか?
また、夫妻の職業を書く欄ですが、国税調査の年は記入しなくて良いとなっていますが今年は国税調査の年なのでしょうか?
その場合、私は派遣社員と記入すれば良いのでしょうか?それとも事務員と記入すれば良いのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (1件)

>別居する前の世帯のおもな仕事」は何処に○をつければよいのでしょうか?


(3)企業・個人商店等(官公庁は除く)の常用勤労者世帯で勤め先の従業員が1人から99人までの世帯
に○をつければいいです。

>国税調査の年は記入しなくて良いとなっていますが、今年は国税調査の年なのでしょうか?
「国税調査の年」ではなく、「国勢調査の年」ではないですか。
今年は、国勢調査の年ではありません。
それと、「国勢調査の年記入しなくて良いとなっていますが」ではなく、その逆で国勢調査の年のとき、記入するようになっているはずです。
もう一度、よく見てください。

>私は派遣社員と記入すれば良いのでしょうか?それとも事務員と記入すれば良いのでしょうか?
前に書きましたが、国勢調査の年ではありませんので、記入する必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
助かりました!!
確かに「国税調査の年」では無く「国勢調査の年」でした。
「国勢調査の年記入しなくて良いとなっていますが」ではなく、その逆で国勢調査の年のとき、記入するようになっていました。
焦っていた為、間違えてしまいました。すみません・・・

お礼日時:2008/10/01 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!