dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 兎に角ローカルルールの多いトランプゲームなのですが、高校時代に置いては比較的同じエリアの人間が多かった為、余り差は有りませんでした。
 しかし、専門学校に成ってからは、色々なエリアから出身している人が多かった為、実に色々なルールが有って、一定で統一する事が大変でした。
 
 因みに私の所では、以下でした。

・エリア(東京郊外多摩地区)
・スペードの3からスタート
・8切り(8で一旦流れる)
・2上がり、ジョーカー上がりOK
・ジョーカー返しは、種類に関係なく3で出来る
・革命は同じトランプ4枚
・革命返しあり
・連番は「色違い・柄違い」OK
・ゲーム前の「大貧民・大富豪」お互いのカード交換(2枚)

 その他見聞きしたルール
・縛り(絵柄を指定できる)
・クーデター
・連番革命
・連番は同一絵柄のみ
・5飛び(5を出すと、隣の人を飛び越えて、次の人の番に成る)
・8切り上がり禁止
・王座陥落(大富豪が再び1位に成れないと、大貧民に転じる)

 貴方の周りではどの様なルールがあるでしょうか。変則的な物や、細かい物ルール等、ご教示お願い致します。
 又、差し支えない範囲で地域も記載して頂くとうれしいです。

A 回答 (8件)

地域は・・・すみません。


もしかしたら自分らしか使ってなかったかもなんで。
質問内容にないものだと以下のようなものがあったと思います。

・ダイヤの3を持つ人からスタート(必ずしも最初にダイヤの3を
 出す必要はない)
・2上がり、ジョーカー上がり、8切り上がり禁止
・ジョーカー返しはクラブの3のみ
・ゲーム前に大富豪と大貧民だけでなく
 富豪と貧民、大大富豪と大大貧民でそれぞれ1枚、3枚のカード交換
・エンペラー
 クーデターのことかも。マークの異なる4枚の連番で革命効果
・階段
 場にあるカードに対し連番になるようにカードを出したら
 次の人からも連番になるカードしか出せない。(流れるまで有効)
・10飛び
 5飛びの10バージョン。10の2枚出しは2人飛ばす。
・7渡し
 7を出したら、出した7の枚数だけ自分の要らないカードを
 次の番の人に強制的に押し付ける。
・イレブンバック
 2タイプ存在、Jを奇数枚出すと発動
 (1)カードを出す順番が逆になる。(時計回りだったら反時計回りに)
 (2)流れるまで、革命状態
・都落ち
 王座陥落のこと

あとはルールとは違うけれど人数が多いときはトランプを2セット
使います。また上のルールをすべて適用するとかなり複雑なんで
ゲームを始める前にどのルールをONにするか相談、確認します。

あと、このゲームを単に「貧民」と言う人をこの前見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

 色々出て来ましたねぇ。

・ダイヤの3を持つ人からスタート(必ずしも最初にダイヤの3を出す必要はない)
 ダイヤの3からですか。持っていれば出さなくて良いのは、中々良いですな。
・10飛び
 初耳ですな。2枚で2人飛ばし。うむ、多数で遊ぶ際に生きて来そうです。
・7渡し
 此れは何とも強引ですなぁ。
・イレブンバック
 此れも初耳です。回転の順序、又はトランプの強弱の逆転ですか。中々凝ってますなぁ。

 多人数プレイでは更にトランプが必要ですな。規約も多人数向きに強化されている印象を受けました。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:01

ダイヤの3からスタート(2ゲーム目以降は最下位の人から)


8切り(8を出したら、場が流れる)
Jバック(Jが出たら、そのターンのみ革命状態、Jを出した人が効果を発動するかを決められる)
縛り(同じマークが連続して出たら、場が流れるまでそのカードしか出せない)
激シバ(連番+同じマークがでたら場が流れるまでずっとそれが続く)
革命(同じ数字四枚or同じマークかつ連番4枚)
大革命(連番10枚で革命、マークは適当でもOK)
2あがり(革命のときは3あがり禁止)、ジョーカあがり禁止
8あがり禁止(場が流れてしまうため)
ジョーカ<スペ3
3の3枚が最強(2枚出し時も可能)
富豪、貧民は1枚ずつ、大富豪、大貧民は2枚ずつ交換
都落ち(王座陥落に同じ)

今までにやったのはこれです。その中でも上のうルールが適用されるときとされないときがあるので、ゲームを開始する前に確認してからはじめます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。
 面白そうなのが幾つか出て来ました。

・大革命(連番10枚で革命、マークは適当でもOK)
 此れは初耳。連番十枚ですか・・・。中々出来る事では有りませんな。
・8あがり禁止(場が流れてしまうため)
 うむ、8上がり禁止は今まで聞いた事しか有りませんでした。此れも場合によっては引っかかりそうですな。
・3の3枚が最強(2枚出し時も可能)
 3枚でジョーか返しですか。厳しい一方で、2枚だしにも対抗出来るのでしょうか。此れは初耳です。

 私的には「大革命」が斬新に思えました。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:54

僕も専門学校生で,色んなルールが混在してます;



・ダイヤの3からスタート。
・2あがり,ジョーカーあがり×
ただ,革命時は3であがる×
・ジョーカー返しはスペードの3のみ。
・連番は柄が同じでないと×
・大富豪,大賓民間の交換は同じですが,その次の富豪,貧民間も1枚ずつですが,交換してました。

・縛りあり(ゲームの最初にあり・なし決めます)
前の人が出した絵柄と同じにしなければならない。
・10飛び(5飛びではなかったです;)
・8切り上がり禁止。
・11バック(イレブンバック)。
このカードが出た以降は,切れるまでカードの強弱が反対になる。
・都落ち(王座陥落と同じです)
・数縛り
スペードの5⇒ハートの6とくれば,次の人は7を出さなければならない。(ここに絵柄縛りが入る時もあります笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

・ジョーカー返しはスペードの3のみ。
 圧倒的にスペードの3の様ですな。
・連番は柄が同じでないと×
 此れは格好厳しいですな。私のエリアでは絵柄を全く気にしませんでした。
・大富豪,大賓民間の交換は同じですが,その次の富豪,貧民間も1枚ずつですが,交換してました。
 此れは、ありました。富豪⇔貧民は1枚ずつでした。
・数縛り
 成程。連番のみの縛りですか。絵柄縛り、数縛り、絵柄連番縛り、と3タイプ有る様です。

 シンプルでした。それでもイレブンバックとか10飛びは極普通に有るのですねぇ。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:39

現在高校1年生です。



地域は東京で、中学時代にやっていたルールでは、machongolaさんの地域のルールに、下のをくっつけたようなものです。
・ジョーカー・2・8で上がると、次のゲームに大貧民になる
・ジョーカー単体に対して、それより強いカードがスペードの3
・革命では、ジョーカーが入っていようが、階段であろうが、4枚カードが揃えば成立
・11を出すと、革命と同じ状態になる。(カードの強さが逆転)

また、説明がしにくいですが、縛りにも、片縛(かたしば)・激縛(げきしば)と言う物がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

・ジョーカー単体に対して、それより強いカードがスペードの3
 スペードの3が切り札的に扱わる事が多い様です。一枚だけとは厳しいですな。
・革命では、ジョーカーが入っていようが、階段であろうが、4枚カードが揃えば成立
 うむ。成程、結構ジョーカーに対しては寛容な事が多いのでしょうか。
・片縛(かたしば)・激縛(げきしば)
 色々出て来ますなぁ。絵柄指定と、絵柄・連番指定の事でしょうか。

 シンプルでしたが、ジョーかに対しては寛容な印象を受けました。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:32

地域は名古屋です。

私の周りでは・・・

・ダイヤの3を持っている人からスタート。しかし、ダイヤの3を最初に出す必要はない。
・8切り
・2上がり、ジョーカー上がり禁止。革命時は3上がり、ジョーカー上がりの禁止。ただし、ジョーカーは単体使用でなければ(例えば「数字のカード2枚+ジョーカー」)問題なし。
・イレブンバック(Jackを出せば、一時的な革命状態に)
・革命(3が一番強くなる)
・階段革命(連番4枚、かつ同一絵柄であれば革命が起こせる)
・ジョーカー混じりの4枚のカードでの革命もOK
・ジョーカー単体での使用であれば、スペードの3で返せる
・縛り(絵柄の指定)
・激縛り(絵柄の指定、かつ連番で出さなければならない)
・途中縛りは無し
・階段(3枚以上同一の絵柄、かつ連番であれば出せる。ジョーカーを混ぜてもOK)
・都落ち(大富豪が負けたときは一気に大貧民へ)
・「大貧民・大富豪(2枚)」と「貧民・富豪(1枚)」のカード交換。

人によってはルールがバラバラなので、やるときは必ずルールの確認をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

・2上がり、ジョーカー上がり禁止。革命時は3上がり、ジョーカー上がりの禁止。ただし、ジョーカーは単体使用でなければ(例えば「数字のカード2枚+ジョーカー」)問題なし。
 ペアで上がる際はジョーカーの混在を認めているのですか。此れは珍しいですな。
・ジョーカー単体での使用であれば、スペードの3で返せる
 ジョーカー返し出来るカードがスペードの3のみですかな。此れは厳しいねぇ。
・激縛り(絵柄の指定、かつ連番で出さなければならない)
 同一絵柄で4、5、6、と繋げて行かなければいけないのでしょうか。此れは厳しい。

 ジョーカーに対して寛容な規約ですな。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:25

大阪のの私が住む地区では



これらのルールは無いです。
・スペードの3からスタート ※初耳
・8切り(8で一旦流れる) ※初耳
・2上がり、ジョーカー上がりOK

ローカルなのは
・2上がりはOK、ジョーカー上がりNG。
・革命は同じトランプ4枚で、同じ数字3枚+ジョーカーの革命は無し。
・連番はほとんどの場合で無し。連番ありか無しかすらローカルのローカルルールで決まる。
・ゲーム前の貢物は、1位と最下位が2枚。2位とブービーが1枚。
・大貧民からスタート。
・1位を大富豪。2位を富豪。最下位を大貧民。ブービーを貧民。それ以外を平民といい、このゲームを大富豪と呼ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

・2上がりはOK、ジョーカー上がりNG
 2上がり許可をされますか。此れを許可するのは結構珍しいかも。
・革命は同じトランプ4枚で、同じ数字3枚+ジョーカーの革命は無し
 ジョーカーは革命やペアに混ざり込む機会が多いですからねぇ。バランスを取っていますな。
・連番はほとんどの場合で無し。連番ありか無しかすらローカルのローカルルールで決まる。
 此れは厳しい。3や4と言った弱カードを一気に捨てるチャンスが減ります。

 よりシンプルな方向性の追求を感じました。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/05 11:09

色々ありますね。


連番革命有り無し。
連番は3枚以上なら大丈夫、連番はダメ。
最初は何の3からか。または大貧民からスタート。
ジョーカー入りの革命はなしあり。(同じ数字が3枚+ジョーカーまたは同じ数字4枚+ジョーカー)
9で逆回転。
交換は5人までなら2、1、0、-1、-2
6人以上は3、2、1、0、-1、-2、-3
交換は強い数字を渡すのか欲しいカードを渡すのか。
同じマークが続いて出たらそのマークしか出せなくなる
ペアのときにも縛りがあるかどうか。
ジョーカー返しは3を3枚
人数が多いときはトランプを2組混ぜてやったこともありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

・大貧民スタート
 私のエリアでも初回3スタート、次回貧民スタートは取り入れていました。
・ジョーカー入り革命なし
 これはバランスが良いですな。
・同じマークが続いて出たらそのマークしか出せなくなる
 縛り宣言なしだとしたら、これも強烈ですな。
・ジョーカー返し
 あ、確かに3を3枚と言うルールもありましたねぇ。実に厳しい。

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/03 18:37

東京(城北、城東地区)です。


・開始はダイヤの3
・8切りあり(連番でも8が入っていれば切れる)
・縛りあり
・ジョーカー返しはスペードの3のみ
・3枚から連番あり(連番は同一マークのみ)
・連番革命あり(マークが同じなら何枚出しても可)
・革命返しは、革命した時点で強さが逆転するので3を四枚での革命は実質返せない。連番革命の場合、同一枚数じゃないと返せない
・王座陥落(違う呼び方だったが)あったり、なかったり
・上がり禁止カード:8、2(革命時は3)、ジョーカー
・5スキップはなし
・カード交換は大富豪-大貧民が2枚、富豪-貧民が1枚。
時折、大富豪、大貧民のさらに上のランク(超富豪だったかな)があって、その時は3枚交換
もう何年も前の話だから。。。こんな感じかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただき感謝いたします。

 結構厳しい規約を設けておりますな。

・連番
 同一マークのみ、うむ、実に厳しい。
・革命返し
 確かに3で出されると返せなくなります。強力です!
・超富豪
 初耳です、3枚交換ですか・・・。抜け出すのが大変そう!

 有難うございました。

お礼日時:2008/10/03 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!