
12月に第一子を出産予定の者です。
現在、抱っこ紐の購入で悩んでいます。
具体的には、ベビービョルンと、ニンナナンナのマジカルコンパクト(4WAYのもの)で迷っています。
冬生まれなので、産後1・2ヶ月はあまり外出をしないだろうということで、ベビーカーはA型(新生児から使用可のもの)は購入せず、3.4ヶ月~もしくは、6ヶ月~使用可能のものを買おうと思っているので、抱っこ紐は新生児から外出時にも使用したいと思っています。
ポイントとしては、
・新生児から使用するのに適しているもの。
・装着がラクなもの(家の中・外出先でも一人で装着できるもの)
です。
両方使われたことがある方、もしくはどちらか使われたことがある方、是非感想等お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
候補の中なら断然ビョルンだと思いますが、生まれた子が早く大きく育った場合、すぐきつくなっちゃうと思います。
首がすわるのは数か月だし、長い目で見たらエルゴ+新生児パッドがおすすめです。
ベビーザラスに売っているようです。
日本代理店
http://www.white-bear.net/
No.3
- 回答日時:
ニンナナンナを使っていましたが,ベビービョルンを知っていたらそっちを買っていました・・・。
その理由は,新生児期から立て抱きのベビービョルンのほうが,フィット感があって使いやすそうだったからです。たとえば買い物に行って,支払いをしたり袋に詰めたり手作業をするときに,横抱きのニンナナンナは結構邪魔です。肩にかけているだけですので,動くし。
また,首が据わってからの抱っこにかんしてもベビービョルンの方が私は好きです。ニンナナンナは,赤ちゃんの位置の調節ができず,実際は袋の着用写真よりもかなり赤ちゃんは下になります。ベビービョルンは調節が聞きます。
赤ちゃんが下に下がる=頭周りのガードが口元もしくは目元に行きます。口元に行くと,赤ちゃんがしゃぶり,そのよだれのしみこんだ部分に頬をすりすりし,よだれかぶれになりました。また,周りを色々見たい時期にはじゃまな代物です。
結局,私は新生児期からスリングが中心になりました。(ベビービョリンを買いなおすお金は無いので・・・。)
No.2
- 回答日時:
ニンナナンナしかわかりませんが・・
4WAYなのでずっと使えるかと思って購入しました。
結構がっちりしているので(重いとかでなく、背筋が曲がらないとか、ヘッドレストがちゃんとしているとか)、1ヶ月検診からはよく使いました。
横抱っこの時期にはいいと思います。(生後すぐ~首すわりまで)
ただ縦だっこの時期になるとがっちりしすぎて、やや使いにくさを感じ6ヶ月頃には他の抱っこグッズを買いました。
ワンプッシュでカチッと着脱できるボタンがあるので、装着してしまえば、完全手放しでも安定感がありますが(説明書にはちゃんと手を添えるように書いてありますが)窮屈というか結構疲れます。
1~2ヶ月はベビーカーにもあまり乗せない時期だと思うので、新生児から使えて安定するという意味ではお勧めします。
検診、電車の外出にも使いました。
着脱も1人でできます。(縦だっこ、おんぶはちょっとやりにくかも・・練習しました)
だた4wayとは言え、使い勝手としてこれ1つでずっといけるかというと他にもいい商品があるように思います。
私が使いこなせていない部分があるのかもしれませんので、参考程度に
No.1
- 回答日時:
赤ちゃん楽しみですね(*^_^*)。
私は1歳4ヶ月の男の子のママです。
我が家も初めての子供で抱っこ紐やスリングは色々迷い、何個か購入しましたが
結局ベビービョルンを使いまくっています。他の物とは使用頻度が比べ物になりません。
多分育児グッツの中で一番活躍したのがベビービョルンかも。。あ、ちなみにキャリアアクティブです。
ベビービョルンは主人と一緒に使えるし、うちでは生後1ヶ月くらいから使っています。
体重10キロになった今でもお買い物や(スーパーなどのちょっとした買い物はベビーカーより楽なのでビョルン使ってます。)寝かしつけに大活躍です。
↑両方主人の仕事ですが。。
私も子供と二人で出掛ける時は必ず使っています。
装着もラクだし、範囲内ならどんな体型の人にもフィットして使えるはずなので軽いです。
(私の体重40キロで子供は10キロなのでこれがないと長時間の抱っこが非常に辛いです。。)
かさばるのが唯一の欠点ですが、今はキャリアアクティブと同じデザインでかさばらないタイプが出ているはずです。
ちなみにうちの場合はベビーカーを使い始めたのは生後8ヶ月くらいたってからでした。
ニンナナンナは使ったことないためすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
もう少しで3ヶ月になる娘がいる...
-
腕も心も辛いです。寝ない子&...
-
生後3ヶ月になったら楽になる?
-
赤ちゃん用品の貸し借り
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
げっぷをしない
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
お風呂の時間とミルクについて
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
床置きタイプのメリーについて。
-
住宅密集地での音のマナーについて
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
赤ちゃんがグズって泣き止まな...
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
もう少しで3ヶ月になる娘がいる...
-
座ったまま寝たい
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 首...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
赤ちゃんの断末魔のような叫び...
-
赤ちゃんと満員電車に乗ること
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
おすすめ情報