
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ANo.1は勘違いされています。
MG RX-178 ガンダムMk-II(以下、マーク2)は「機動戦士Ζガンダム」に出たMSで、RX-78-2とは全くの別物です。
で、マーク2のVer1.0はMGシリーズの比較的初期('98年8月)に製品化されたものです。
一方、Ver2.0は劇場版の新作映像イメージを反映させた形で'05年10月に製品化されたもので、内部構造や可動域などはPGシリーズを反映されたものになっています。
<Ver1.0 白:エゥーゴ仕様>
http://www.1999.co.jp/10009241
<同 黒:ティターンズ仕様>
http://www.1999.co.jp/10009242
Ver1.0は絶版になったわけではありませんが、Ver2.0が出てる以上再販は難しいでしょうね。入手されるのであれば、模型店などの店頭在庫やオークションなどを探すしかないと思います。
ちなみに、今現在ガンプラで「絶版」と決まっているのは「HG RX-78」だけで、初期の1/144シリーズですら現役だったりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/20 14:31
おぉー!なるほど!回答ありがとうございます。私もこの2つがver1.0なのかな?と思っていたのですが。これで解決しました。息子に納得させることができます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
『PGの技術などをフィードバックして初期製品を再度リファインした・・・』とあります。
参考URL先、MG(マスターグレード)文章なかほど。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ガンプラ
No.1
- 回答日時:
MGのガンダムMkII(RX-78-2ガンダム)は、
・Ver.1.0(最初のMG RX-78-2ガンダム)
・Ver.1.5
・Ver.Ka(カトキハジメVer)
・パーフェクトガンダム未装甲版
・ONE YEAR WAR 0079版
・Ver.2.0
の6種が発売され、現在流通しているのはVer.2.0のみです。
>ガンプラの箱にはVer2.0と書かれているモノは見ますがver1.0は見た事がありません。
そりゃそうです。Ver.1.0は絶版になっていてもう販売されてません。
今店頭に並んでいるのは、すべてVer.2.0です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/20 12:39
早速の回答ありがとうございました。よく分かりました。MGのMkII Ver1.0はすでに絶版になっていたとは。。。どこかで販売してないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェルディナンド最終生産車の...
-
ガレージキットとレジンキット
-
イグニッションモデルの墨入れ...
-
RG フリーダムガンダム 水転写...
-
水転写シートとデカールの違い
-
駆逐艦プラモデルの艦の選ばれ...
-
キットカットの大きな外袋を切...
-
ガンプラにイライラ… タイトル...
-
笑い袋を作りたいのですが・・・。
-
駿河屋でプラモを購入した事が...
-
ガンプラを組み立てて転売する...
-
タミヤセメントの除去
-
バンダイから発売されたプラモ...
-
完成した車のプラモデルをゆう...
-
プラモデルの塗料の有機溶剤っ...
-
ガンプラ塗装で使ったラッカー...
-
バンダイのプラモデルってなぜ...
-
プラモデルのランナーを家庭で...
-
ガンプラ好きですか? 面白いで...
-
秋月電子に問い合わせ?
おすすめ情報