
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
日本で教習(右ハンドル)を受け、免許を取得しているとして。
日本で左ハンドルに乗ることはすぐに慣れますが、右側通行
の国で左ハンドルに乗る…という行為が、少し怖かったです。
ハンドル位置が変わっても、車の存在そのものは同じ (表現
が難しい/笑)なので、ハンドルに慣れるのは比較的容易でし
たが、右側通行についてはかなり違和感がありました。日本
で何十年も運転している人ならば、その違和感はもっと増す
のではないでしょうか?
また運転していると、日本とは違う習慣や規則 (No.3,No.4
の方がおっしゃっていることですね) があり、様々な場面に
遭遇するので、程度はいろいろですがヒヤッとすることがよ
くありました (私は特別鈍いからでしょうが/笑)。とにかく
慎重に慎重に運転していました…^^;
「左ハンドル」よりも「右側通行」と「異なる規則や習慣」
これが、私の経験上のまとめ(笑)です~!

No.4
- 回答日時:
それほど神経質になる必要もないかと思いますよ。
経験から言いますと、私の場合はまず日曜の早朝に数時間空いている(というより殆どクルマがいなかった)道路で練習しました。それだけで街乗りの感覚は概ねつかめました。それよりも問題は、道路の構造(といったらいいのか)の違いでビビル部分がありました。特にヨーロッパではよくある信号無しのロータリーになった交差点、最初は入るのも出るのも結構勇気いりましたよ。何周もしてしまったこともあったりして・・(笑)。要は慣れだと思いますが。
No.3
- 回答日時:
すぐに慣れると思いますが
オートマ前提ですよね??
マニュアルだと,昔ゲームセンターにあった
デイトナUSAみたいになります!!
既に書かれている通り,右側通行なるので
始めのうちは違和感あります
右折左折の感覚が逆になりますので
左折で対向車確認をより確実に!!!
そして右折では巻き込み確認をより確実に!!!
ウインカーとワイパーが逆になることがあるので注意!
アメリカでは信号の反応が異常に早いので要注意!
正面が赤になってから日本のようには間がなく
すぐ隣が青になるので,信号変わり際の進入は,追突事故になりますよ!
右ハンドルも左ハンドルも乗り始めが肝心です
旅行などで左ハンドルに慣れてしまうと
次に注意が必要なのは日本に帰って来て,右ハンドルの車に
乗る時の乗り始め!!同様に違和感があるので十分注意しましょう!
ではでは
No.2
- 回答日時:
Mo.1の方と同じ。
交差点で、右折したとき、反対側のレーンに入りそうになる。すぐなれる(5分で充分)。カリフォルニアなんか、国際免許証を忘れたけれど、日本の免許証で乗れたもんね!方向指示器、ワイパーが逆かな、でも、日本で欧州車に乗ってれば、おんなじだけど!!!!
ゴーゴー!もいいけど、つかまらないように、結構シビアに見ているのと、アメリカは、州によって交通ルールが異なります。私は、アリゾナ州で捕まった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 運転免許・教習所 右にあおりハンドルをして左折をしたら後続車が激しくクラクション鳴らしてきましたが、後続車に危険や迷惑 4 2022/08/21 10:26
- 輸入車 単純な質問で、悪いですが左ハンドルの外車に乗っている人って、パーキングで、精算機は大概、右にあるでは 3 2022/09/30 23:45
- 幼稚園・保育所・保育園 今日仕事帰りに歩いていたらユラユラとした自転車が通りました。 乗っていたのは男性でなんと、左片腕に幼 4 2023/06/20 19:00
- その他(車) 一生自家用車を持たない点 9 2022/09/16 09:32
- 運転免許・教習所 細い民家なんかで車を走らせ左折してすぐ左折する時巻き込み見る前に少し左折の用意でハンドルを回し気味で 5 2023/07/04 20:20
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- その他(車) 【右バック駐車】かなり大回りになってしまった場合のベストの方法 6 2022/11/04 07:11
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ダイワリール15レブロス2506は...
-
両軸リールのハンドルは左か右か
-
ヒュンダイの車って
-
駐車券を取るために、マジック...
-
トヨタ アクアは、 高品質で故...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
BMW E46 ツーリング トランク...
-
このフェラーリ教えてください
-
窓とサンルーフがいつの間にか...
-
ヒュンダイ(現在はヒョンデ)は...
-
平行中古輸入車の排ガス規制に...
-
輸入車の手続き簡素化とは?
-
田舎ほど外車が少ない理由はな...
-
NボックスのリアのHマークはど...
-
カーセックス向きの車種は?
-
日本は会社で分不相応の車に乗...
-
Powered by MercedesBenz
-
車両重量について。
-
自動車販売店のヤナセって伊藤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ゴム編みで増す際の増し方は?
-
ヒュンダイの車って
-
外国での左ハンドル右ハンドル...
-
駐車券を取るために、マジック...
-
ビーズでのピンクパンサー
-
オーストラリアのハマー H2。
-
右側通行で右ハンドル
-
ダイワリール15レブロス2506は...
-
両軸リールのハンドルは左か右か
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
ショックアブソーバーは空輸で...
-
ベンツSクラスに詳しい方 W222...
-
オープンカーを購入し屋外駐車...
-
車両重量について。
-
車検に出した車が事故にあいました
-
トヨタ アクアは、 高品質で故...
-
日本は会社で分不相応の車に乗...
おすすめ情報