No.6ベストアンサー
- 回答日時:
トレマーズ!こらまた『超A級的B級作品』をお持ちですね。
あの良さがお判りになるとは、『お見事』の一言に尽きます。さて、王道路線はすでに出揃ってしまっている様なので、ワタシは『その他のジャンル』ということで。
【ブレードランナー】
いきなりSFヲタクにとっての『神』作品を上げてしまいますが・・・SF文学史上最も重要な作家の一人、フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が下敷きとなっている未来派SFで、ストーリーも映像も非常に難解で何度も見返してその都度発見があります。
この映画、世界中に『ブレードランナーの研究者』を名乗るファンがいるほどで(日本にも大勢います)、怪優ルトガー・ハウアーの完全アドリブ(台本ナシ)による『タンホイザー・ゲート』を語るシーンは、今やSF映画に於ける伝説的な名場面とされています。また、天才カーデザイナー、シド・ミードのデザインによる建物やクルマなどの美術も必見です。
ビデオやDVDは劇場版、デジタルリミックス版、ディレクターズカット版など色々出ていますが、ディレクターズ(監督はあのリドリー・スコット)カット版は更に難解なので、レンタルされるのであれば劇場版かそれに準じたデジタル版がヨイでしょう。
【ドリームキャッチャー】
ホラーファンタジーというジャンルを確立した怪物作家、スティーブン・キングの同名小説が下敷きのSFホラーです。どこか、同じキングの名作『スタンド・バイ・ミー』から続くストーリーの様にも感じられます。
キング自身が『自分の小説の映画化作品中最高の出来』と絶賛しているだけに(キングが自身の小説をネタにした映画を認めることは滅多にありません。あの『シャイニング』でさえボロクソに言ってるし)、非常に緻密な作品です。
ビデオもDVDも1種類しか無いはずなので、レンタルで迷うことは無いでしょう。
【バンド・オブ・ブラザーズ】
映画ではなくTVシリーズなんですが・・・スピルバーグとトム・ハンクス製作という第二次大戦モノ。
ニューオーリンズ大学の歴史学者スティーヴン・アンブローズによる同名の小説が下敷きですが、この小説自体、実話が元ネタになっているんですね。
これは間違いなく歴史に残る名作です。この作品を見たあとでは、いかなる名作戦争映画も単なる『劇』に見えてしまうほどです。
TVシリーズなので全10話あり、DVDで5巻出ています。
この回答への補足
勝手ながら私と同じ様な面白さ感覚の持ち主とお見受けしました。
まだ何か他の作品を知っておられるなら教えて頂きたいです。
宜しく御願い致します。
No.5
- 回答日時:
かなり古い作品になりますが、やはり“名作”と言われるものは何度見ても飽きないです。
「大脱走」
言わずと知れたグレート・エスケープ物語。それぞれのキャラにあだ名があって面白い。ラストのバイクで逃走するシーンはカッコいい。
「スティング」
詐欺師の話。エンターテイナーは誰でも聞いたことがある名曲ですが、これを聞いているだけで楽しくなりますね。
「街の灯」「モダンタイムズ」
第二次世界大戦の最中こんなに明るい映画を作れた喜劇王はやはり天才です。ヒトラーになりすまして行った大演説は胸にグッときます。
わりと新しい作品ではゾンビ物の「28日後…」、爽やかな余韻が残る「ミリオンズ」、徹底的にリアルを追求した「プライベート・ライアン」、切ないラストの「海の上のピアニスト」なんかでしょうか。「リトル・ミス・サンシャイン」は軽い気持ちで見れるのでオススメです。
No.4
- 回答日時:
何回観ても・・・となると美人が出演してないと^^;
『洋画』
「風と共に去りぬ」「美女ありき」「哀愁」
「嘆きの天使」「モロッコ」
「椿姫」(グレタ・ガルボ)
「ヴィナスの接吻」
「ローマの休日」「麗しのサブリナ」
「スター誕生」
「オルフェ」
『邦画』
「白痴」「安城家の舞踏会」・・・いっぱい^^
最近のは「タイタニック」「理想の女」「17歳のカルテ」・・・
いっぱい^^。
あ、「シンドラーのリスト」美人いないけど5回は観てます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の夫婦の官能小説
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
字下げしますか?
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
デカダンスに関連する作家を教...
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
250ページの小説なら、400字つ...
-
冒頭の引用は何のため?(森博嗣)
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
する、した、の使い分け?
-
創作シナリオでの既存の社名・...
-
韓国の歴史小説でおもしろい本...
-
日本では「読書=小説」でしょ...
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
「書簡体小説」でおすすめのもの
-
少年の日の思い出の著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
普通の夫婦の官能小説
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
する、した、の使い分け?
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
字下げしますか?
-
シュールレアリスム的な小説お...
-
250ページの小説なら、400字つ...
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説が書けなくて苦しいです
-
少年の日の思い出の著作権について
-
本の角のちょっとした折れの直...
-
アルケミストという本の内容に...
-
植物がテーマ、もしくは小道具...
-
官能小説の文章表現について
おすすめ情報