dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はコーヒーをめったに飲みませんが、外出先などでたまに飲む時はミルクだけ入れます。
組み合わせは、
・コーヒーのみ
・コーヒーにミルクのみ入れる
・コーヒーに砂糖のみ入れる
・コーヒーにミルクと砂糖を入れる
だと思いますが、皆さんはどれですか?
特にそうしている理由はありますか?

A 回答 (23件中11~20件)

コーヒーにミルクと砂糖ですね。


いい大人なのに苦いの無理ですよ><一口飲んだだけでだめでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

喫茶店とかで、やたら苦いコーヒーに出くわす時がありますね。
最近は、砂糖も細長いタイプが多くなりましたね。
健康志向に合わせてきたんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 11:21

 こんにちは。


 
 私は筋金入りの辛党なので、砂糖はとにかく入れません。
 入れるとしたら、自分を虐めたい時か、栄養として糖分を補給する時くらいです。

 ミルクは、あれば入れますが、基本的に家に置いてないので、普段はほとんど入れません。
 生の牛乳だと、お腹が下るので、結局自分を虐めることになりがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋金入りの辛党というのも、すごいですね。
>自分を虐めたい時
プチサドマゾ的な感じですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 11:19

>コーヒーを飲む時、ミルクや砂糖はどうしていますか?


ふつーにコーヒーに入れますお…残念ながら(TωT)

ホントはミルクと砂糖を追加でオーダーして、それを
混ぜてペロペロなめたいですお(^ω^)

お(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>tawarabosh
ハンドルネームを変えたんですおね?
>ペロペロなめたいですお
それだったら、ホットミルクにコーヒー用ミルクを混ぜて飲めば美味しいですお(^ω^)

回答を頂き、ありがとうございました。

お(^ω^)

お礼日時:2008/12/14 11:13

こんにちは・・・・・



自宅や勤め先などではブラック、ミルクや砂糖は入れません。

訪問先などでは、その場の雰囲気でミルクと砂糖をともに入れることはあります。

ちゃんとした喫茶店などでポットに入った砂糖やピッチャーで運ばれるミルク、こういう場合は、コーヒーのお値段と相談して、モトをとろうとミルクや砂糖はたっぷり入れます。

コーヒーショップだとかファミレスなどで、カウンター脇で自由に取れるパックになったミルクや砂糖は、カップには入れませんが、自分が当然貰えるはずのものとして持ち帰ります。
持ち帰ったものの、夫婦ともにミルクや砂糖は入れませんから、こうしたミルクや砂糖はおもにお客さま用にしています。

ホテルのコーヒーラウンジのお砂糖、さして美味しくもないワリにはお値段ばかり高いコーヒーを飲む代償として???、パルスイート(ローファット甘味料)を、ボーイさんの目を気にしながら一掴みバッグに素早く入れたことは何度かあります。これは本邦初公開の懺悔です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>ボーイさんの目を気にしながら一掴みバッグに素早く入れたことは何度かあります
うわぁっ!
容姿端麗、品行方正・・・立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、のようなお方が(見たことないですが)そのようなことを・・・
>ピッチャーで運ばれるミルク
最近そのような喫茶店はなかなかお目にかかれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 11:07

ブラックです。


一日3~4杯飲みます。熱いのは嫌いなので全てコールドです。客先などでホットコーヒーが出たときはミルクを入れて少し冷まします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

冬でもアイスコーヒーですか?
いつも思うのですが、アイスコーヒーって氷を入れすぎですね。
以前、氷を取ったら半分くらいしか入っていなかったことがありました。
カサ増しですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 23:01

基本はブラックでのみますが気が向いたら半分ブラックで飲んで残りにミルクと砂糖を入れてカフェオレみたいにして飲みます。


ぬるくなるのが難点ですが..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぬるくなりますね!
でも私は、外出先で熱いコーヒーが飲めない状況の時(急いで飲んで行かないといけない時)は、ミルクをしこたま入れて、少しでもぬるくして飲みます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 22:58

こんにちは。


参加させて下さい。
私も「コーヒーにミルクのみ入れる」派で、牛乳ならばOKです。原則砂糖は入れません。他に入れるとしてもポーションタイプのみで、粉ミルクのタイプは好きではなく外出先等で粉ミルクとコーヒーが出てきたらブラックのみとしています。
理由はあの微妙な薄味っぽさが嫌いなので入れたくないからかな?
でも紅茶の時はミルクティー(砂糖+牛乳)派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに粉は乳製品っぽくないですね!
でも私だったら、出てきたら入れてしまいますね。
ブラックはどうも飲み慣れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 19:16

ミルクのみ入れる。

です。

若い頃は砂糖も入れていたんですが
段々量が減ってきて入れなくなりました。

最近は飲む量も増え、少々、胃に負担も感じ
乳製品好きでもありますので
クリーミングパウダーをコーヒーの倍くらい入れるか、
牛乳でカフェオレ状態にして飲んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

私もそうですね、若い頃は砂糖も入れていた記憶があります。
ミルクは胃壁を保護する役目があるんでしょうか?
何となくそんなイメージがあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 19:14

・インスタント、深煎りロースト豆でドリップ→砂糖と牛乳



・カフェオレ→砂糖を入れる時と入れないとき気分しだい
・カプチーノ、エスプレッソ→なにも入れない、もしくはブラウンシュガー、はちみつ

・アメリカン、ヨーロピアンブレンド、他フレーバー(非ブレンド)豆→なにも入れない=香りを楽しみたい

・スイスモカ→カカオが既に入ってるので、ミルク(ポーション、牛乳どちらでも可能)砂糖

その時の気分や体調、デザートを一緒に食べるかどうかでも変わりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、すごいですね。
種類によって、砂糖やミルクを使い分けているんですか!
コーヒーがそれほど繊細なものとは知りませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 19:12

わたしも家庭教師をしていて、いつもいろんな生徒さんのお宅でコーヒーを出されます。


そのときは大抵ブラックで飲みます。
別にブラックが特別好きというわけでもなく、
なんか破いた後の砂糖の袋とかミルクのフタとかコーヒーがついたスプーンがソーサーの上に散乱するのが嫌で…;
それにコーヒー出すお母様側としてもわたしがブラックならいろいろ準備しなくていいから楽かなぁと思ったり^^;

とにかく無駄なゴミを出したくないので、特別お砂糖ミルクは使いません。
あとお砂糖って砂糖やシロップによっては人工的な変な味になるんですよね。それも苦手です。

大抵ブラック、ときどききまぐれにミルク入りって感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、先方の手間を考えていらっしゃるんですね!
そうですね、ポーションタイプはすごい資源を使っているイメージがありますね。ゴミも大変です。
私の場合は、客先だったらいちいち聞いてくるので(ミルクと砂糖はどうします?)、必要なものしか出てきませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!