No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルール上は「競技者はボールを前方へ蹴る」必要があり「ボールが前方へ移動したらインプレー」となるので
空振りの場合やり直し(?)となると思います。
ただ、故意に空振りしたと審判に判断されると「反スポーツ的行為」もしくは「遅延行為」でイエローカードの対象になるかもしれませんね。
下のURLは日本サッカー協会の競技規則のページです。
参考URL:http://www.jfa.or.jp/laws/menu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
誤審ではなくボールは割ってい...
-
ヒールリフト
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
サッカーボールの縫い糸の修繕...
-
「ボールは友達だ」は隠喩?
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
サッカー未経験なのに、とんで...
-
パウリスタのエラシコのコツを...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
パスの精度を上げる練習法を教...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ゴールキーパーへのねぎらい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
ボールがなくなりすぎる(怒)
-
家の横の公園でボール遊びをする音
-
建売が5棟横並びに並んでる真...
-
フットサルのルールについて(...
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
サッカーボールの空気が抜けません
-
GKがボールを"つく"行為について
-
ソフトテニスボールの空気圧の...
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
表面が硬くなったサッカーボール
-
スローインの判定
-
サッカーボールの空気の入れ方
おすすめ情報