dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。改めて質問させていただきます。

GridViewのEditTemplateにDropDownListが配置されています。

更新したときに、そのDropDownListの値を取得する方法をご教授頂きたいです。

言語はVBです。以下のコードを書きましたが取得できません(Updatingイベントのとき)↓

Protected Sub GridView1_RowUpdating(ByVal sender As Object, ByVal e As

System.Web.UI.WebControls.GridViewUpdateEventArgs) Handles

GridView1.RowUpdating

MsgBox(GridView1.Rows(e.RowIndex).ToString)

End Sub

とりあえずメッセージボックスにドロップダウンリストの値を表示したいです。

A 回答 (3件)

dim drop as DropDownList


drop = GridView1.Rows(e.RowIndex).FindControl("DropDownList1")
といった具合で取得できると思いますが ・・・
    • good
    • 0

申し訳ございません。



MSDN Libraryを参考にすると、eのプロパティのNewValuesに値が入っているようです。
サンプルを見るとディクショナリーに入っているので、おそらく
e.NewValues["カラム名"].ToString()
でご希望の値がとれるのではないのかなと思っております。

また、何かありましたらコメントを。
    • good
    • 0

もっとスマートな方法があるっぽいのですが、参考までに。


動作確認はしておりませんが、参考程度に。

MessageBox.Show(GridView1.Rows(GridView.EditIndex).DropDownList1.SelectedValue.ToString())

何かありましたら、コメントを。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

EditTemplateではDropDownList(コントロール)が取得できないのです。

なので「DropDownList1」が読み込めない(メンバではありませんと出ます)のです。

補足日時:2008/12/19 19:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!