dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボーカロイドってなんですか?
というより、ボーカロイド自体は分かるんですが、
今なぜ人気なのかがわからないんです。
ストーリーとかがあるのですか?
ただ歌が人気なだけですか?
教えてもらえると嬉しいです。
あ、ストーリーとかがあればURLも教えていただけるといいです。

A 回答 (12件中1~10件)

ボーカロイドは複合的なエンターテイメントで、その特徴はプロアマ問わず参加できると言う点です。

ある人が曲を書く、その曲に合ったイラストを別の人が描き、さらに別の人がそれに踊りをつける。また別の人は物語を書く、と言う風に、非常に多岐に渡る活動によって、ボーカロイドという総合的な作品が生起しています。変わり種では漫才などもあるのですよ^_^。これからも、日本中を盛り上げて行って欲しいです。
    • good
    • 0

 僕的はストーリ性よりも、プロの歌手にはないボカロの独特な曲調や歌詞などに魅力を感じます。


 
 あくまでも個人的意見ですが・・。
    • good
    • 0

ボーカロイドの説明は皆さんの言うとおりです



人気が出たのは歌手を雇わず歌を製作できるからです
それまでは人気歌手の歌を違法で流していたのが
合法的に自分で歌を自由に作る事ができたので人気が出たのです

製作サイドに大きな支持を受けました

人気があると思うのは半分は錯覚でした
ニコニコなどでは韓国のカンナムスタイルのようにボットを利用する事があるからです

ただ、最近は本当に人気が出ているようです
CMにも出始めていますから

よかったですね
    • good
    • 0

単純に「歌が人気」というのも人気の理由だと思いますが


最近はそれぞれの楽曲に内容を付けてひとつのストーリーとして扱うことも増えています(小説も出ていますよ)
    • good
    • 0

ボーカロイドは楽曲作成以外にも、イメージキャラクターによる仮想空間のアイドル(バーチャアイドル)としても人気があります。


他にも普通のアイドルのファンでいるより可能性に溢れているようです。

楽しむ事がメインなら「なにも生身のアイドルでなくてもいいのだろう」なのでしょう。
URLはストーリーではありませんが、その表現力は参考になると思います。



http://www.youtube.com/watch?v=bvDrF-2KiI4&featu …
    • good
    • 0

ボーカロイドは、ヤマハが開発したボーカルソフトです。


自分が思うように歌わせたり、話させたりもできます…が、
ボーカロイド自体は解っているということなんで…。

ボーカロイドにはストーリーはありませんよ^^
ただ、ボカロPの中には、いろんなボーカロイドに話させて、
個人でストーリーを作っている方もいらっしゃいます。
強いて言うなら、ストーリーじゃなく、設定があることですかね?
たとえば、ミクはネギがすき。これはよく知られていますが、
他にも、リンはミカンがすきですし、レンはバナナが好き…と、
こんな感じです。

ボーカロイドが人気なのについてですが…
それは、人様々なので解りませんが…^^;
曲が好きな人・ボーカロイドの声が好きな人・単純にボーカロイドの外見が好きな人…
などでは無いでしょうか?
私の場合は、ただの無類の音楽好きなので、曲が好きなだけですけど、
やっぱり、ミクの声が好きだ!とか、ミク可愛い!とかっていう人も多いですから。

私も、ボーカロイドが好きだ、と言っていますけど…
何故人気なのか、好きなのか、と聞かれると、やっぱり少し考えますね…^^;

長文失礼しました^^
    • good
    • 0

ボーカロイドは正式名称「ボーカルアンドロイド」


歌を歌うために作られた機械です。

人気の理由はきっと、自分の好きな歌を歌わせられる。
性格などが正式に決まっていないから自分のボカロを使った自由なストーリーも考えられる。
だからだと思います。

ストーリーはそんなありませんが
ストーリーになっている歌ならあります。

そのなかでもおススメ↓

紙飛行機
    >ペアー(両方聞くのがおススメ)
  囚人

 悪ノ娘
    >ペアー
悪ノ召使

では
    • good
    • 0

「ボーカロイドってなんですか?」


→簡単に言えば歌を歌ってくれる機械音声ソフトのことです。音程とか歌詞とか入力すると歌ってくれるというものです。ボーカロイド自体はご存知な様なのでこれくらいで。

「今なぜ人気なのかがわからないんです。」
→僕はミクを始めとするボーカロイド(略称ボカロ)たちは大好きですが、知らないアーティストより知ってるアーティスト(といっても現実には存在しませんが)のほうが親しみやすいからです。歌わせてる人(ボカロで作曲した人)は大勢いますが、歌ってる人(ボカロ)は同じだから、ボカロ一人当たりに人間ではありえないほどの曲数があります。なので好きなアーティストの別の曲を聴くのと同じ感じで自分の好みの曲を探すと、より多くの自分の好きな曲を見つけることができます(つまり「自分の好きな曲をたくさん作っているアーティスト」になる)。このことが結構大きいかもしれません。

「ストーリーとかがあるのですか?」
→ストーリーとかはすべて二次創作です。ニコニコ動画やにちゃんねるなどでブレイクするとそれが定着します(簡単にいえば想像・妄想)。

「ただ歌が人気なだけですか?」
→人気な曲はたくさんあり、100万回以上の再生数の曲も多々ありますが、キャラクターの絵も人気の要因になっていると思います(一般にいう萌えキャラ)。しかし、デザインだけではここまでの人気になるとは思いません。作り手の情熱がなければいい曲はつくられず、ユーザーの人気を得ることができません。上記の通り大勢の作り手がいますので、その分個性にあふれている多くの曲があるというのも要因でしょうか。

http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/1.html ←こちらのサイトをごらんいただくとボカロがよりわかると思います。
    • good
    • 0

「VOCALOID」とはボーカル・アンドロイドの事です。


短縮してボカロというひとのほうが、多いですかね;
簡単にいえば、歌を歌うソフト、DTM専用のソフトです。
YAMAHA株式会社が開発しました。
ボカロの事自体は知っておられるようなので、説明はここまでにします。

なぜ人気なんですか>>歌が人気なだけではないと思います。
歌だけが人気なのでしたら、姿の設定がない「LOLA」や「LEON」も人気があるはずだからです。
ボカロは歌だけではなく、キャラクターとしても人気があるのです。
フィギュアや、コミックスにもなっています。
性格など、細かな設定はありませんが、
好きな食べ物などの設定はあります。

しかし、やっぱりほとんどの人は外見で釣られるんだと思います。
外見が可愛くて、そして、声も可愛いから人気があるんだと思います。
もし、初音ミクが、姿の設定がない声だけのソフトだったら
こんなに人気はでなかったと思いますよ。

つまり、ストーリーなどはないけれど、歌が人気なだけではないということです。

人気ボカロ
・初音ミク 
・鏡音リン・レン
・巡音ルカ
・MEIKO
・KAITO

など・・・


http://dic.nicovideo.jp/a/vocaloid

設定など↓
http://vocalchara.web.fc2.com/vocaloids/
    • good
    • 0

ボーカロイドはパソコンソフトです。


ドレミファソラシドとあいうえおを入力すれば、音楽に合わせて歌ってくれます。
作曲はしてるけど歌ってくれる人がいない、といった時に使うものだと思います。

流行の理由はよくわかりませんが
パソコンソフトに可愛いキャラクターの設定が付いている
ファン内での設定が定着すると、公式に認められる
(元々ネット上での成長を考えられているそうです)
自分が歌わなくても手軽にボーカルが入る
突然知らない人の歌を聞くより、ある程度設定のわかるキャラに歌ってもらった方がききやすい
歌が本業じゃない人の歌でもいい歌がある

といった理由があるのではないかと思います(個人的推測ですが

機械が歌手デビューする近未来性もあるのではないでしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事