プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願します。
賑やかし(フィル的な用途)のHarpを表記したいのですが、
単に一直線のラインではなく何回か重ねて掻き鳴らして欲しい場合は、
どの様に表記すれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

補足要求ですが、これは本当のハープ奏者に弾いてもらうための譜面に書き込みたいのでしょうか?あるいは、DTMの打ち込みのためでしょうか?


本当の奏者にグリッサンドを弾いてもらうためには、Keyによってペダル操作の指定を書かなくてはなりませんので、Keyによって書き方が変わります。
また、打ち込みであれば、グリッサンドで通過するすべての音を音符で書き込まなければなりませんが、奏法を知っていないと、本当の楽器ではあり得ない音列を並べてしまい、それらしくなりません。
なお、基本的な表記は、たとえば5回の波で最高音まで鳴らすのであれば、左下から右上に向かう短い矢印をだんだん上の位置になるように斜めに5本並べて書きます。そのときの矢印の起点・終点を1本ごとに書いても良いが、最初の矢印1本の左下にグリッサンドの起点となる最低音の音符を書き、間の3本は起点・終点を書かずにだんだん右上に配置して行き、最後の矢印の右上に終点(最高音)の音符を書けば、左右の手を交互に使って上昇して行く、長くて華やかなグリッサンド「ドロドロドロドロピーン」と弾いてくれます。ただし、そのときにダイアトニックスケールの問題があるので、ペダル操作の指定をしないととんでもない音階が鳴ってしまうというわけです。なお、ハープでは半音階を駆け上がるグリッサンドはあり得ません。あくまで、そのKeyのダイアトニックスケールが基本となります。DTMの打ち込みでは勘違いしている人が多く、リアルな感じになりませんので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/01/13 20:18

添付画像は、一例です。



・ペダル(調性)指示はこの場所では必要なし(ちなみに画像はハ長調の音階でよい場合)
・1回目のグリッサンド起点(開始)音のみ指定し、終点音や、2回目以降の起点・終点は特別指定しない
・1小節内に3回(程度)グリッサンドで弾いてもらう

という条件だと画像のような大雑把な書き方でも、演奏可能です。

上記の中で、「音」や「回数」に指定をする場合は、それがわかる書き方が求められます。
「Harpのグリッサンドの表記」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく書かなかったことを反省します。
僕は記譜する方法を知りたかったのでこれで解決です!

お礼日時:2009/01/13 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!