dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ランドセルを購入するのですが、標準とA4対応と2種類あります。
どちらの方が良いのでしょうか。
値段や重さは大してかわりません。
最近はワークブックなど低学年でよく利用し,サイズも大きくなっている
とききました。
実際はどうなのでしょうか。教えてください。
私自身はランドセルを使ったことがなくランドセル自体の長所短所も
わかりかねます。よろしくお願いします.

A 回答 (4件)

こんにちは、小1の息子の母です。



昨年、ランドセル購入の際に小学校の先生をしている知りあいにポイントを聞くと、
『副教材が折り曲がらずに入る大きさのもの』でした。
確かに副教材はほとんどと言っていいほどA4サイズでした。
と、いうわけでA4対応のものがおすすめです。

1年生から副教材でバンバンA4サイズのものを入れています。
そういえば、低学年の方が副教材は多い気がします。
1年生で『ランドセルが歩いている』と思うほど小さな体の子もいますが、
それはそれでかわいらしいです(^^)
全ての学校で使用しているかどうかわかりませんが、
一昔前の連絡袋みたいなものは使用せずに、A4のものが入る
クリアファイルにお便りを入れてもらって帰ってきます。
(鞄内でじゃばらになって、出し忘れの防止のようです)

体格によるものもあるかもしれませんが、その子その子によって、
1年生の1学期が終わるとリュックになったりもしています。
今年中学生になった近所の女の子は6年間ランドセルで登校していましたし、
その子の弟は3年生頃から普通のバックで登校していますよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
息子は幼稚園でも一番小さく、ランドセルが歩いているかんじに
なるでしょう。
そのこともあって、ランドセルの大きさについてご意見をきかせて
いただきたかったんですよ。
ご意見を参考に、A4対応型を購入しようと思います。

お礼日時:2003/02/10 17:31

うちの子は標準のランドセルを祖父母に買ってもらいましたが


3年生ごろからA4サイズ物も含め教材が増え
ランドセルでは入りきらなくなりました
普通の区立の小学校ですが副教材やワークブックなどなど、毎日学校に
持っていくものが多く、ランドセルは大きい方がいいと痛感しています

学校側の指定は「背負えるものなら何でも可」だったので
ユニクロで大人が使うバックパックを買いランドセル代わりに使ってます
これは低学年のうちは体が小さいので無理(大きさがアンバランス)ですが
3年生~5年生くらい(その子の身長によります)になれば
背負っても不自然には見えなくなりますし
余裕で何でも入り、軽くて使いやすいのでオススメです

新入学時のランドセルもそういうわけでもちろんA4対応の大きいものが
オススメですが、ただ、お子さんが小柄な方だと大きいランドセルは
「ランドセルにしょわれているよう」に見えてしまうので、そのへんが難しい

ついつい「6年間使うものだから」と「丈夫でいいものを」と考えかちですが
現代の子どもの1年生と6年生の体格の差を考えると
もっと柔軟に「低学年の間は体格に無理のない小さめを使う」
「中学年になって教材が増えたときは体格も大きくなっているから
必要に応じて収容力の大きいものに買いかえる」
「その代わり価格はリーズナブルなものを選ぶ」
という考え方の方が合理的ではないかと思います

ちなみにうちのユニクロのは価格は恐ろしくリーズナブルでしたが
すでに2年以上毎日使ってます まだまだ2年くらいは充分使えそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
親が思うようにこどもは使ってはくれませんよね。
高価なものでも乱雑に使うでしょうし。
ランドセルは丈夫でも6年間は使わないでしょうね。

お礼日時:2003/02/10 17:28

学校によると思いますが、うちの子の場合、第一子の時、プレゼントしてもらったのは、コードバン手縫いの立派なものでしたが、標準サイズでした。

いつも、ワークブックのはしが、1.2センチ曲がって使いにくかったようです。第二子のときは、A4対応にしてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
コードバンですか。
カタログをみて、私自身がコードバンのかばんがほしいと思いました。

お礼日時:2003/02/10 17:23

『大は小をかねる』と思いますので、多き方を買えばいいと思います。

そんな、単純な問題じゃないんですかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事ありがとうございました。
私も大は小をかねると考えていますが参考までにご意見をきかせて
いただきたいです。

お礼日時:2003/02/10 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!