電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近になりミステリー小説にハマりはじめました。
きっかけは伊坂幸太郎で、彼の作品はほぼ読みました。
また、乾くるみの「イニシエーションラブ」には驚かされました。
そこでお聞きしたいのですが、
伊坂や乾くるみのような絶妙なトリック、衝撃がある本、
あるいは作家さんを教えていただけないでしょうか。

東野圭吾や宮部みゆきといった有名どころじゃない、
隠れた一冊みたいのが知りたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

・貫井徳郎「慟哭」


・倉知淳「星降り山荘の殺人」
・浦賀和宏「眠りの牢獄」
・歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
・麻耶雄嵩「神様ゲーム」
・我孫子武丸「殺戮にいたる病」

たぶん結構有名所の本です。#3さんの「ハサミ男」もそういう系統だと思います。伊坂さんと乾さんは正直同じ系統だとは思えないんですが・・・。
    • good
    • 0

殊能将之さんの『ハサミ男』なんてどうでしょう。


http://www.amazon.co.jp/dp/4062735229

参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/4062735229
    • good
    • 0

別に隠れてないですが、京極夏彦の百鬼夜行シリーズ(講談社)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E9%AC%BC% …
「姑獲鳥の夏」「魍魎の匣」「狂骨の夢」など
最近映画化されたので知ってるかも知れませんが、
この作家さんの本はどれも豆腐みたいな本の厚さ…
これにビビッて避けてる人が多いです。
読んで見ると独特な雰囲気で面白いのでお勧め。

他には…

風野真知雄の「耳袋秘帖シリーズ(だいわ文庫)」
http://www.amazon.co.jp/%E8%80%B3%E8%A2%8B%E7%A7 …

畠中恵の「しゃばけシリーズ(新潮文庫)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%83% …

諸田玲子の「あくじゃれ瓢六捕物帖シリーズ(文芸春秋)」
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81 …

などなど。
上記3作品は時代物小説のスタイルを取っていますが、
痛快でミステリー要素いっぱい。面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介、ありがとうございます。
たしかに分厚い本はちょっと避けて選んでいるかもしれないです。。
姑獲鳥の夏は聞いたことあります。
本屋で手にとってみたいと思います。

お礼日時:2009/02/06 23:13

下記の作品などどうでしょうか


・綾辻行人 十角館の殺人 講談社文庫
・貴志祐介 硝子のハンマー 角川文庫
・浅倉卓弥 四日間の奇蹟 宝島社文庫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十角館の殺人、読みました!
イニシエーションラブのなかで、登場人物の書棚に置いてありました。
貴志祐介は本屋大賞にもノミネートされていたので
気になってたところでした。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/06 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!