
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
pet77様こんにちは。
お給料の事ですが、実際に派遣会社から検索してみると
准看護師さんのお給料が分かりやすいと思います。
下にリンクを貼っておきますので
ご自分の働きたい場所で検索してみて下さい。
准看護師の学校ですが年齢は幅広く私の在籍していた
クラスでは18才から43才までいました。
30才のシングルマザーで通学している人もいました。
ただこの場合は「学校から帰ってから家に一人だから心配」
「帰ってから勉強する時間が少ない」
という話はしていました。
実際子供が寝てから勉強、朝早く起きてから勉強、朝子供を学校に送り出してから勉強という風にとても努力をしていました。
彼女は「大丈夫2年間と思えば頑張れる」が口癖でした。
相当な苦労があったと思います。
子育てをしながら勉強はとても大変だと思いますが
やり遂げた人もいます。
本人の頑張り次第だと思います。
以前、准看護学校は病院で働きながら学校に行くというのが主流でした。
私が卒業した医師会では8割がたの人が病院で看護助手をしながら通学していました。
なので准看護師学校を卒業する頃にはある程度の援助は
できるようになっています。
なので准看護師=即戦力と考えられていました。
ですが時代は変わり病院で働きながら通学している人は
少なくなっています。
割の良いバイトをしながら卒業し、新卒で病院に入るのもアリになっています。
ここからは私が働いた病院の話ですが・・・
准看護師=即戦力とは思っていません。
何もできない新人として正看護師の新人と一緒に
独り立ちできるように教育します。
教育内容も変わりません、任される仕事も変わりません。
違うのは資格に応じた給料だけです。
参考URL:http://www.nursepower.co.jp/nurse_f.html

No.2
- 回答日時:
No.1さんも言われていますが、お住まいの地域によります。
一般的な地方の民間の総合病院なら、正看の基本給ー3万くらいでしょう。
とはいえ、都心部と地方での基本給の違いが3万~5万位違ってくるので、
やはりここであれこれ推測するよりは、お住まいの地域の病院の求人広告やハロー-ワークに聞いてみるのが一番かと思います。
ところで、准看護師免許取得するにはどうしたらいいか御存じですか?
資格がモノをいう世界なので、取得すればそれなりの場所でそれなりの給料です。
ですが、やはりそれなりに大変です。お住まいの地域に学校があれば…なんですけどね。
10数年前から准看学校は無くなりつつありますから。
下記を参照してください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4640152.html
ご回答有難うございます。准看学校は無くなりつつあるんですね。知りませんでした。幸い私の住んでいる所には、家から徒歩5分の所に准看学校がありまして、午前10:00~午後4:30位までの授業です。(実習になるとまた違うのですが)。やはり学校が少なくなりつつあるという事はそれだけ需要も少なくなっているということでしょうか?
3/6の願書締め切りまでまだ時間が少しあるので、家族ともう一度話し合いをしたいと思いました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
都市部と地方や病院・診療所など働く現場にもよります。
ベット数200床くらいの病院勤務で病棟勤務をするのであれば基本給16~18万円くらいはあるかと思います。夜勤をする場合の手当ても看護師より少なくなります(仕事内容は同じ)。パートですと経験にもよりますが時給1100~1500円くらい。都市部の診療所は、現在准看護師を募集するところは少なくなってきています。准看護師を目指すということは働きながら資格を取るということになりますが、働きながらという条件を満たすところ(学生を働かせてくれるところ)も少なくなっているようです。働かずに学校のみに行って資格試験を受けることも場合によりありますが、現場に出てから通用しないためお勧めしません。私の場合準看資格取得後進学し看護師免許を取得しました。在学中「看護師に向いていない」と教員にののしられやめていった者もいます。それに打ち勝つだけの精神力も必要でした。お子さんが今からいろいろ勉強にお金がかかるようになる中、お仕事を考えるのもわかりますが、両立には家族(親御さんがいらっしゃるなど)の協力がないと厳しいですよ。ご回答有難うございます。学校のみ行って資格取得するつもりでいました・・・現場に出てから通用しないのですね。私の住んでいる市には働きながら資格取得できる准看学校がありません。家族の負担も含めもう一度考えてみたいと思いました。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
-
今度介護施設で実習があるので...
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
看護師として就職活動する際にT...
-
食物アレルギーもちの教育実習...
-
看護の実習です メンバーにひと...
-
看護学生です。リストカットの...
-
何て言えばいいか教えてください
-
看護学校補欠合格で困ってます。
-
看護師って夜勤は絶対ですか?
-
こんな自分は教員の世界から リ...
-
看護学生の保護者です。子供の...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
辛いことを乗り越えるためのア...
-
看護実習について
-
茨城県立つくば看護専門学校を...
-
30代男です。 看護師を考えてい...
-
看護学生1年です。 同じ学校に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護助手さんを英語で言うと?
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
看護師学校
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
金銭的な理由で看護学校に3年間...
-
1歳児を持つ主婦です。看護師の...
-
看護師の正看護師と准看護師で...
-
救急救命士の資格を収得しまし...
-
准看護師の就職について
-
准看護師から正看護師へなるに...
-
療養病棟の看護配置について
-
看護師と准看護師の違い
-
高校中退でも、看護師になれる...
-
准看護師と正看護師ってどっち...
-
できれば医療関係者の方にお聞...
-
准看護師の22歳です。今、病院...
-
准看護師の資格の利点を教えて...
-
看護師学校を辞めました。 辞め...
-
准看護師の学校に行きたくない
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
おすすめ情報