
中々具体的に説明が難しいのですが、あまり世界単位でなく、舞台が町や学園などで派閥争いをしている作品を教えてください。
町内会、生徒会、部活動、サークル、変人の集まりなど、
巨大すぎずな小集団が好ましいです。
出来れば、作品の舞台、どういった集団が、どういう理由で、といった部分も書いていただけるとありがたいです。
(作品価値を左右するネタバレに抵触する場合もありますので、その場合は構いません。)
かなり限定された条件になりますので、
こういった条件に隣接した内容でありましたらそれでも構いません。
思い当たる作品などございましたらよろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「究極超人あ~る」ゆうきまさみ
舞台は都内練馬の高校。変人揃いの光画部(写真撮影をするクラブ)と、それを目の敵にする生徒会との争いが繰り広げられます。
「県立地球防衛軍」安永航一郎
舞台はとある地方都市。「いきなり首都ではなく地方から着実に」と県庁に声明を出した、自称・世界征服をたくらむ悪の組織「電柱組」と、県立高校に委託された防衛組織(内容は問題児集団)が、ローカル色豊かに争います。
No.4
- 回答日時:
コメディであれば、「バカとテストと召喚獣」(井上堅二・エンターブレインファミ通文庫)ではいかがでしょうか。
各クラス同士が、「戦争」をして勝てばよい設備が得られる、というへんてこな学校の話です。どのような戦争なのかはお楽しみとして、レベルの高いクラスはクーラー付きで~とかものすごい設備なのに、低いクラスはなんとみかん箱が机というお粗末さです。タイトルで最初はひいていましたが、読んでみると意外と熱血で楽しく読めました。No.3
- 回答日時:
会社なので、意向と違うかもしれませんが
『小池さん~壁際お荷物社員・会社乗っ取り物語~』
作:【林 律雄】 画:【高井 研一郎】小学館
ワンマン社長が重病で入院している中、
副社長派と専務派が後継者争いをしていた。
そんな中、社長の急死で後継者を若い後妻の未亡人が指名され、
就任することになったことにより、派閥争いが激化する。
1999年に出た作品なので、絶版しています。
詳しい粗筋と、一部立ち読み可能なサイトを添付します。
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説家になろうで投稿して、PV...
-
重松清のエロ系な作品
-
伊坂幸太郎さんの作品を読んで...
-
10年前くらいのAV女優の名前わ...
-
結城彩雨の作品が見れるサイト...
-
中島らもの『酒気帯び車椅子』
-
芥川龍之介『傀儡師』
-
小説家になろうで作品を投稿し...
-
自分の作品って可愛い。
-
ちょっと先の未来クイズ第1問
-
東野圭吾さんの作品で、漢字一...
-
『竜馬がゆく』はラストまで面...
-
長野まゆみさんの「テレヴィジ...
-
イラストの塗り方について
-
アレックス・シアラー作品と似...
-
グリーンスリープスの流れてる...
-
読書感想文
-
絵画のことについて
-
王道・ありがち・パクリ・オマ...
-
海外文学がWEB上で読める
おすすめ情報