dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、今回はApacheのドメインの関連づけ方法について
質問させていただきたいと思います。

具体的には取得したドメイン(http://ドメイン名.no-ip.info/)にブラウザから
アクセスするとデフォルトの「C:\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs」の中にある「index.html」が表示されるように設定したいと思っています。

当方の環境
Windows Vista Home Basic 32bit
Apacheのバージョン2.2.11

ドメインは無料ドメインサービスのno-ipを使用しています。
http://ドメイン名.no-ip.info/

という感じに取得しました。

当方の環境ではLANのためLANのポート変換サービスを使用して
プライベートアドレス「192.168.11.4」の「80番ポート」を開放しました。LAN側のアドレスが「192.168.11.1」です。

httpd.confの方では
ServerName 取得したドメイン.no-ip.info:80

というように設定しました。

とても初歩的なことかとは思いますが、上記の設定だけでは
Apacheが上記のドメインで動作することができませんでした。

これ以外にも他に設定する事項があるのでしょうか?
Apacheに関しては右も左も分からない初心者のため、
当たり前のことが抜けているかもしれません。
お答えいただければ幸いです。

A 回答 (1件)

デフォルトなら設定しなくてもデフォルトのが表示されますが・・・



バーチャルドメインを使わないなら、
#ServerName www.example.com:80
の所を「#」外して、

ServerName ドメイン名.no-ip.info:80

DocumentRoot C:\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs

ServerNameはドメイン入れてポート指定して下さいって意味です。
DocumentRoot は公開するフォルダを決めます。
なのでC:\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocsするとC:\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocsのフォルダのindex.htmlを読み込みますよ。
となります。
192.168.11.4は特に使いません。

普通は、分かりやすいように
DocumentRootはC直下公開フォルダを作り、そこをDocumentRootにしてたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます

>デフォルトなら設定しなくてもデフォルトのが表示されますが・・・

現在自分が行おうとしているのは外部アクセス・・・
すなわち「http://ドメイン名.no-ip.info/」にアクセスして
今のPC(WindowsのApache)のサーバーを動作させようとしています。
要約するとこのページ「http://www.miloweb.net/dns.html」に
書かれていることを実行しようとしています。

>バーチャルドメインを使わないなら、

はい、お察しの通り
とりあえずバーチャルドメインを使うつもりはありません。

>192.168.11.4は特に使いません。

自分の環境はルーターですので、このページ(http://y-kit.jp/saba/xp/nattable.htm)にも書かれているとおりルーター側の設定も必要だったとは思いましたが、自分の勘違いなのでしょうか?

今回の件は解決にまでは至りませんでしたが、
このように貴重なお時間を割いてまで解答していただき
誠に感謝しております。それではr-n-yさん、解答ありがとうございました。

※引き続き質問の方は継続させていただきます。

お礼日時:2009/03/14 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!