dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔「パパと呼ばないで」というホームドラマがありましたね。

それはともかく、このコミュニティーの質問者または回答者の立場において、他の会員からどう呼ばれるのが一番好きですか?
または「こんな呼び方は止めてくれ~!」というのがありましたら教えてください。

A 回答 (10件)

字数制限のせいでiを抜いたのですが伝わるのでホッとしました♪









いえいえ独身というだけじゃなくて・・;;)(;;)(;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にはさっぱり分りませんが、他に何か困るんですかね?
まあ、ニックネームは親からもらった名前と違って自分の好みで決められますし、改名も自由。嫌う理由がある方が不思議だと思います。

お礼日時:2009/03/27 20:21

IDはコンプレックスを笑うつもりでつけましたが


いざIDで呼ばれるのは困りますね(;;)
七番さんみたいにひねられて『老嬢』なんて呼ばれたら最悪です!!
呼ばれたいのは四番さんと同じですね♪

この回答への補足

皆様、アンケートへのご協力ありがとうございました!

☆°・:,。★\(^-^ ) Thanks♪ ( ^-^)/★,。・:・°☆

補足日時:2009/03/28 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
45歳独身ですかぁ‥。年1回ニックネームを変える必要があるのが困った点ですね。

> 呼ばれたいのは四番さんと同じですね♪

え~と、四番さんと言うと・・・・・
 “noname#80785!” \(_ _\)(/ ̄▽ ̄)/ どひゃあ♪

何か、退会するのちょー早過ぎのような‥ (笑)

お礼日時:2009/03/27 18:46

はじめまして某(それがし)ID houjutuchoと申しますが


故あって、このIDを使用しております。
詳しくは、公開プロフを見ていただければ
判別できますので、ご確認を

因みに、基本的に言って
某(それがし)の場合、HNやIDで呼ばれる事は
抵抗は無いですな。
逆に、某(それがし)の出した質問等に於いて
回答して下さった方々に対しては
○○(ID)殿と呼ばせていただいております。
また、あなた(貴女・貴方)とも呼ばせて頂く事もあります。


[遠回しに他者を名指しにする]
これは、某(それがし)が一番嫌いな呼ばれ方です
ストレートに呼び捨てにされた方が、気分的には
すっとします。
ただそう言った輩に対しては、以降
「相手にするとウザイので、放って置く攻撃」を敢行いたしますけれど………

なお、某(それがし)の場合
一人称としては、ほかに「小生・我」も使う事が
多々ありますので、もし見かけた場合は
houjutuchoだ!と後ろ指を指さないで下さいねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正しくは砲術長さんなんですか‥ では、今後そうお呼びしますね ( ^^

> 某(それがし)の場合、HNやIDで呼ばれる事は
> 抵抗は無いですな。

登録したハンドルで呼ばれるのを嫌がる人の感覚は私にはちょっと理解出来ませんね(自分で決めるんだし)。「あなた」は最もオーソドックスな二人称代名詞ですよね。ただ、あくまで代名詞ですから、冒頭からいきなり「あなた」ではおかしいと思います(名前を知らなきゃ別ですけど)。


> [遠回しに他者を名指しにする]
> これは、某(それがし)が一番嫌いな呼ばれ方です

やっぱり感じ悪いですよね。でも、OKWaveは発言小町(讀賣新聞)みたいに堂々と他者批判(無論正当なもの)が出来ないので、発言削除を経験した人がそういう歪んだ方向に走るのかもしれません。

お礼日時:2009/03/26 22:48

「キュウリ好き」


「ノロケ大王」
「夜の音速の貴公子」

結構、ID以外で呼ばれることも多いですね。(笑)

なんにしても私が出した回答に対する相手の受け止め方なので発信元は私ですから気にしません。\(^o^)/

蔑む呼称であっても、私が私に向けて発する呼称のほうが過去の例を見ると遥かに上回っているのでそれほど気になりませんね。

その場のやり取りの中で呼称にまで細やかな気を配られると尊敬します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「40代のオヤジです」なんて自称する人いますね。でも、こちらからそう呼んでも大丈夫かなぁ・・・ (笑)

お礼日時:2009/03/26 21:36

あらためて、見てみると、一人称、二人称ともにあまり使っていませんね。

Q&Aは、一対一なので、必要があまり無いのかも知れません。

呼ばれ方は、どう呼ばれても構いません。
カスとか厨房とかだと、少し嫌かも知れませんが、まあ、ネットですから。オジサンと呼ばれた事もありましたが(編集されました)怒るのも大人気ないですし。
むしろ、あなたを打ち損じて、「あんた」になったり、男に「貴女」と変換ミスの方が、複雑な気持ちになります。
IDで呼ばれるのも好きですが、あえて、カタカナに直して呼んでくれると、少し嬉しかったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう言えば、先日マリナーズの城島選手が楽天の野村監督を指して「野村のおっちゃん」、「あのおじさん」と呼んでちょっと物議を醸しましたね (笑)

> あえて、カタカナに直して呼んでくれると、少し嬉しかったりします。

YOMIURI ONLINE の「発言小町」はハンドルに仮名、漢字も使えるのでいいですね。OKWaveもぜひそうして欲しいと思います。

お礼日時:2009/03/26 21:29

回答欄でIDで呼ばれると嫌ですね。


後々、IDで検索されると過去の質問が引っかかりますから。
IDで呼ばないのがマナーになれば良いなあ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何か相当後暗い過去をお持ちのようですね ( ^^;

お礼日時:2009/03/26 14:41

質問の場合は、「質問者さま」


回答の場合は、「回答番号○さま」

ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。
公平を期する上では、質問者に対しても「QNo.4827919殿」と書く方がいいような気がしますが・・・。

お礼日時:2009/03/26 14:45

回答者としてしか書いたことがないですが、なんと書いても良いですよ。

まあ、「おまえ」とか「貴様」のようなバカにしたようなニュアンスの一人称だとちょっと嫌ですけどね。だとしても、気にしないようにしています。
私は、回答するときには「あなた」と書いてしまうことが多いですが・・・
理由は入力が簡単だからです。IDだと打ち間違うことがあり得ますし、コピペだと面倒ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、コピペは面倒ですか。
でも、WikipediaのURLとかをコピペするよりは同じページ内なのではるかに楽ですよね。

お礼日時:2009/03/26 14:50

『No.○の方』と書かれると分かりやすいので助かりますね。



お礼欄などで別の回答者の方の名前などが挙がったときにも
レスが多いと探さなくてはなりませんから、レス番号指定だと
参照がしやすいので、そのようにしていただけると嬉しいです。

逆に嫌な呼び方があまり思いつかないのですが、
『○○とか書いてる人』というような間接的な名指しをされると
嫌かもしれませんね。今のところ経験はありませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家族やクラスメート同士もそうやってお互い背番号で呼び合えば、変な誤解が生じなくていいですね。国民総背番号に大賛成♪

遠回しに他者を名指しにする回答の内容は、決まって扱き下ろしですから、読んでいて吐き気がします。
「私の知人で・・・」と始まって、数行に渡って散々その人物の欠点を指摘した後、
「こんな人物ならば、そう回答するでしょうね (=^^=) 。」
なんて書く輩がたまにいます。

お礼日時:2009/03/26 16:10

どのように呼ばれてもいいです。


「質問者様(さん)」でもいいし、「回答者様(さん)」でもいい。
IDで呼ばれるのがあまり好きではない方も中には、いらっしゃるようですが、私自身は全然かまいません。

私は、回答、お礼をするときに、IDでお呼びしてしまうことが多いので、もしかしたら「イヤだなあ」と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は過去に呼捨てにされたことがあって、サポート宛に「失礼だ!」と連絡したことがあるのですが、その時の返事は「敬語や相手に対する敬称を省いたからといって、必ずしも失礼とに当たるとは限らない」というものでした。

お礼日時:2009/03/26 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!