アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インターネットで調べたのですが
わかないことがあるので質問しました!

間違っている認識があったり、分かることがあったら教えてください。

・自分で診療所を開いて診察できるのは?
・精神保健指定医は薬の投薬などの指示が出来るが精神保健福祉士は出来ない
・薬の投薬が出来ないと診療所を開いてもやっていけない
・精神保健指定医の資格申請に
【指定医の資格申請には、精神科3年以上を含む5年以上の臨床経験を有する医師が講習を受けた上で、措置入院を含む統合失調症3例、気分障害、中毒性精神障害、児童思春期症例、老年期精神障害、器質性精神障害各1例の、計8例のレポートを提出が求められる。】
とあるのですが、その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは?
・精神科で臨床経験を学ぶにはどうすればいいんですか?
・精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの?
・高校は通信高校(現在、福祉や地域について学べる大学)でしたが
その学力ではこのような資格の取得は難しい?
・大学の授業で取ったほうが良い授業

回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

精神保健福祉士は、ケースワーカーであり


医師ではありません。

医師ではない以上
診療所は開けません。
(診療所で、医師の下で働くことは
可能かもしれません)

>・精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの?

こっちをやりたいなら
まず医学部に入学してください。

医師免許がなければ
精神保健指定医は取得できません。

>その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは?

医師免許があれば問題ありません。

精神保健指定医は、強制入院や
隔離、拘束などの人権問題に
かかわることをするために
必要な資格です。
    • good
    • 1

>自分で診療所を開いて診察できるのは?


精神保健指定医です。

>・精神保健指定医は薬の投薬などの指示が出来るが精神保健福祉士は出来ない。
そうです。
>・薬の投薬が出来ないと診療所を開いてもやっていけない
そんなことはありません。
・精神保健指定医の資格申請に
>その前に精神科に勤めるにも資格が要るのでは?・・・研修医として
経験を積みます。資格はありません。希望の医局へ入れば良いはずです。
>精神科を経精神保健指定医になるにはどのようなステップがいるの?
医学部卒業は必須です。それから研修医として経験を積んで指定医としての臨床経験と指定の講習を受講する。
>・高校は通信高校(現在、福祉や地域について学べる大学)でしたが
その学力ではこのような資格の取得は難しい?

上記のように医学部卒業が必要です。あなたのやる気次第でしょう。

一方、精神保健福祉士は大学によっては専攻のある学部もありますが、それ以外であれば専門学校で学べます。
大学卒業及び卒業見込みの者で、専門学校で約1年間精神科についての医学や保健、福祉、カウンセリング技法などを学びます。
もちろん臨床実習も授業の単位としてあります。
そして国家試験を受験して国家試験合格する必要があります。
各都道府県にはだいたい専門学校がありますので、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます!

自分で診療所を開けるのは
精神保健指定医とありました。

薬の投与が出来ないとやっていけないの回答に
そんなことはありません

とありましたが

そもそも、自分で診療所をひらけないのなら
やっていけないのでは?

それともこれは、
自分で診療所を持つ&此処で上げられている資格
にとらわれないということですか?




自分で診療所を開けるカウンセラーの資格を教えてください。

補足日時:2009/04/08 02:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!