
こんにちは。
アレキサンダー大王の墓についてお伺いします。
1.アレキサンダー大王はアジア遠征を終えた直後の紀元前323年バビロンにおいて熱病のため死去しましたが、その後同大王の遺体はどのように処理されたのでしょうか。当時エジプトではミイラ処理、ローマでは火葬、ペルシャでは風葬とさまざまな方法がとられていたようですが、同大王はいかなる方法によって埋葬されたか記録や伝承はあるのでしょうか。
2.大王の遺体は、バビロンからマケドニアに搬送される途上、部下のプトレマイオス将軍によって奪取され、エジプト・アレクサンドリアに移された後に陵墓がつくられたとされていますが、アレクサンドリアの具体的にどのあたりに墓が作られたのか記録や伝承はあるのでしょうか。
3.大王の陵墓の形状や大きさについて記録や伝承はあるのでしょうか。
4.大王の陵墓については、ローマ帝国のアウグストゥス帝やカラカラ帝が参拝したことが判明しているものの、その後の記録はないと聞きました。大王の墓はいつ頃誰によって破壊されたのか、現代ではどのように推測されているのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1、マケドニア人の葬儀は土葬らしいです。
死の間際にはマケドニア兵たちによる最後の別れが延々と行われていたようで、何の処理もされてないと思われます。葬儀はペルシャ流の喪の風習に従ったらしいですが、とにかく遺体をマケドニアの首都アイガイに運ぶことになったようです。詳しい記録はとくにありません。2、アレクサンダー大王の墓は、複数あり、どれが本当かわからなくなったというのが実像です。プトレマイオス1世は320年に大王が神官からエジプトの正統な王と認められ地メフィスに最初の墓をつくりましたが、彼は後に自分の王国の首都としたアレクサンドリアに第二の墓をつりました。さらに百年後、プトレマイオス4世は、第三の墓を作り、その周りに歴代のプトレマイオス朝の王の遺体を集めて集団墓地にしたとされます。
その後、ローマ時代からその終わりにかけて、歴史が隔絶し、いくつもの間違った説が登場します。特にサン・マルコ教会の近くとか、ナビ=ダニエルのモスクと同じ場所という説などは、その後の歴史家を大いに混乱させ、このローマ後期の別の墓がアレクサンダー大王の墓だと信じれていたのです。1991年にアルバトルの墓がアレクサンダー大王の墓とする説が主張されましたが、このプトレマイオス時代の墓は時代的にはあうものの、碑文等がないので仮説は不明のままです。
ちなみにシリア砂漠のあるオアシスにある墳墓がアレクサンダーの墓だというような主張もあります。
3、アレクダンドリアの図書館には記述がある図書があったかもしれませんが、それらは失われています。
4、アレクサンドリアは度々、地震に襲われていて、また都市も荒廃しました。ローマが撤退して以後は、イスラムの侵出と、大型船の時代に合わない港湾設備のために交易も衰退し、誰かが壊したのではなく、忘れされれていったというだけです。また長年つかわれた都市というのは、時代を経るごとに古い時代の上に新しい町ができていきます。アレクサンダー大王の墳墓も地下墳墓とみられているので、上に別の建物ができたということです。

懇切丁寧なご回答大変ありがとうございます。
1.遺体処理が土葬という点につきご教示ありがとうございます。墓所の写真も大変参考になりました。アレキサンダー大王の遺体については、死後直ちに激しい後継者争いが発生したため、相当長期間にわたり大王の遺体が放置されたという記述を以前読んだ気がします(自信はありません)が、もしその記憶が正しいとすると、大王も死後の運命は相当悲惨だったように思えます。
2.大王の墓が3箇所もあったというのは意外でした。大王の遺体(遺骨)も新しい墓所ができる度に移されたと理解してよいのでしょうか。ご教示頂いた内容からすると、3つの墓のいずれもが政治的な理由(時の権力者が大王の権威を利用するため)で造られたように思われますので、いかに当時大王の権威が強かったかが感じられます。
3.大王の陵墓の場所が行方不明となっている理由が破壊されたためではなく、単に忘れ去られてしまったためであるということですね。アレクサンドリアがキリスト教徒、続いてイスラム教徒の国になってしまったために神格化されていた大王の墓は破壊されたという考えがある旨を以前読んだことがありますが、かりにそうだとすると、エジプトのピラミッドやローマにあるローマ諸皇帝の墓所が破壊されなかったことの理由がつかないですので、やはり単に忘れられてしまったということのように自分も思います。そうすると、いつの日か大王の墓が発見される可能性があるということですね。
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 新しく作られる「航空宇宙自衛隊」のトップは「宇宙大将軍」ですか? 2 2022/12/08 11:51
- 歴史学 継体天皇の先祖の稚渟毛二派皇子は誰? 1 2023/01/12 09:38
- 宗教学 キリスト教やイスラム教など、土葬する国で、墓地にする土地が不足しないのはなんでやねん? 1 2023/01/03 18:58
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「スペイン王国ついて論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてくださ 1 2022/05/26 22:05
- 歴史学 Revolutionを革命と訳したのは大きな間違いだと思いませんか? Revolutionはre v 4 2022/06/22 23:34
- 政治 国葬 2 2022/09/21 07:44
- ノンジャンルトーク 小説書いてます 感想下さい 1 2022/06/04 05:16
- 大学受験 弥生時代の日本史について。「埋葬は集落から離れた共同墓地で行われ、その墓には、鉄製の農具や武具が大量 1 2022/07/25 23:52
- 人類学・考古学 エジプト王とロータスはどんな関係性? 5 2022/10/10 21:49
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディアレゲイン
-
平安時代のような古代における...
-
フランス人はラテン系? ゲル...
-
ローマについて
-
タイムスリップとタイムトリップ
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
赤壁の戦いで関羽を最初に布陣...
-
爵位について
-
石原慎太郎都知事が支持してる...
-
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
中世ヨーロッパで、公爵家に仕...
-
宦官が去勢された理由
-
頭に注意!!ヨーロッパのトイ...
-
則天武后(武則天)は、何故日...
-
なぜ そうろう と読むのですか...
-
流刑人の京へのご帰還
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
ヨーロッパの貴族の爵位を大名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報