アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビザンツ帝国という呼称は後世の人が呼んだ名なのか、東ローマ帝国の人々みずからが呼んだ名なのかどちらなのでしょうか?

A 回答 (3件)

1.2番の方が言われるように、ビザンツ帝国は、後世の人が名づけた名前です。


当時のビザンツ帝国の人は、単にローマ帝国と呼んでいました。

東ローマ帝国とビザンツ帝国とを分けて使うのは、東ローマ帝国が、ラテン的性格を持つのに対し、ビザンツ帝国は、ギリシャ的性格を持つ事によります。
東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世(527~565年)は、ローマ法大全を完成させる一方、地中海を広範囲にわたり支配地域を拡大し、ローマ帝国の再現を目指しましたが、足元では、ギリシャ化が進み、言語などは、ラテン語をおしのけてギリシャ語化がすすんでいました。

ギリシャ化にはずみがついたのは、イスラムの侵攻により、シリアや北アフリカを失ってからです。
私は、ユスティヌス朝まで(610年)を東ローマ帝国と呼び、ヘラクレイオス朝以後を、ビザンツ帝国としています。
    • good
    • 0

#1です。


ビザンツはドイツ語、ビザンティンは英語で、いずれも19世紀以降に使用されるようになりました。
これらの名称は、もちろんこの国の首都であったビザンティウムに由来しています。

さらに便宜上、この国を東ローマ帝国とかビザンツ帝国などの名称で呼んでいますが、厳密に使い分けるなら前期を東ローマ帝国、後期をビザンツ帝国と呼ぶのが正しい使い方です。
ビザンツという名称が使われる背景には、後期のこの国家からローマ的なものが失われるという事実があるからです。
    • good
    • 0

当時の人々は、単にローマ帝国と呼んでいたようです。


西ローマ帝国があっけなく滅んでしまったので、特に東ローマ帝国と呼ぶ必要性もなかったのでしょう。
ビザンツ帝国・東ローマ帝国・ビザンティン帝国などは、いずれも後世の学者たちが便宜上つけた名称です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! はっきりしてうれしいです!いつごろビザンティン帝国と呼ばれるようになったのか、お分かりのかたはいらっしゃいますか?

お礼日時:2006/11/07 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!