
スーパーで短時間のパートをはじめて7ヶ月。
問題は同じ部門の36歳の女性とパン屋の40台の女性について相談します。
入社して何故か私の挨拶の仕方が気に食わない、あいつ好かん厨房で発狂したり同じパン屋の人達を巻き添えにして卑怯な手を使ってくる、ロッカーで睨みつけてきたり(他の部門の人もその光景を見て一緒に睨みつけてくる)等をしてくる40台女性、その事が続いてストレスが溜まったので同じ部門の人に相談したら店長に言いに言ってくれて店長と私と40台とで話し合いましたが「あなたの存在すら知らないし会った事もない」との事でよくここまで嘘が言えるなあと驚きましたがこんな人間もいるから気をつけてと同じ部門の女性に言われました。この事があっても私が仕事を辞めないので「なんであいつ辞めんの?」との事で周りに自分の優位に立つように言いふらし、もうきつくなっています。
短時間で仕事を始めたのは鬱状態でも何もしないで家にいるよりは少しでも働いたほうがいいと思ったからです。
もう一人36歳女性。機嫌が悪く噛み付いてくる60台男性がいますが一緒になって噛み付いてくる事と、「子供を虐待して手に手錠をはめられた」「この職場は陰険」意味の分からない事を言ってくる、「好かん」
と通りざまに言ってきたり、周りに「あいつ好かん」と人がマイナスになるような事を言うことです。私が他の人と話をしていると話をさえぎってきたり「私の事を言っているんですか?」と顔をひきつらせて言ってきて「あなたの事ではない」と言っても勝手にまくし立ててきて凄い剣幕で当たり散らし周りに「あいつ好かんし文句を言うから切れてやった」と言う被害妄想も度を越している変な人が居ます。仕事も矢継ぎ早に質問攻め…ここまでおかしな奴も世の中いるんですね!無視していますが自分の気分で普通に話しかけてきたり!ちなみに周りにも私が嫌われ者と刷り込まれています。こいつは私に何がしたいのか分かりません…
gooでも何度か相談しましたがもう疲れたので辞めたいと思いますが
この事は触れないで黙って辞めた方がいいでしょうか?
精神的にきついし明日から行きたくありません。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
文章を読むと、かなり脈絡が乱れていて混乱されていると思います。
鬱病を抱えていて、お薬を飲まれているなら、我を失うほど酷くならないうちに退職された方が良いと思います。今の職場は環境のよい職場ではないのですから、不況といえどもまだ環境の良い職場はあると思います。しばらく休養されて、転職されては。お客様の声という投書の制度があるのを見ると、私が以前居たスーパーと同じではないかと思いますが、衛生管理の体制が、厳しいなら厳しいなりに癖のある人間が大勢居ます。そういう変な人間が、長年残っていて、長期パートで働いていて人の入れ代わりがないため、人間関係の悪さがあるのだと思います。
逃げるが勝ちという言葉もありますよ。家から近い職場だと、こじれると厄介です。襤褸を出さないうちに、家庭の奥さんなら早めに退散するのも方法でしょう。
主婦パートの職場というのは、好き嫌いが激しく、結局それで左右されています。気に入られなかったから、という理由でもいいではありませんか。長年、悪霊か鬼みたいに職場に残って働き続けるより、可愛い奥さんで初々しく居た方が、ずっと精神的に得ですよ。
大卒の男性管理職が管理している職場と違って、馬鹿がまかり通る職場です。
教訓を得るところは得て、次回に生かしてください。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。
お客様の声というのはどこのスーパーでも実施している気がします。
確かに好き嫌い激しいですね…底までするか言うかと言う位です。
商品管理の仕事はもう少し年齢いっても出来る仕事なので別にここの
職場に拘らなくても良いかなと思いますが…
逃げるが勝ちなのかもしれませんね。ここまできたら。
No.9
- 回答日時:
職場のいじめは許しがたいですね。
私も経験し、ずっと休んでいます。
質問者様は、退職という道を選択されたようですが、
下手をすれば、移った先で同じようなことをされると、
フラッシュバックを招く恐れがあります。
それは避けたい。
経験を踏まえた、強気の姿勢が大事だと思います。
質問者様は、労災認定基準で、
職場のいじめやパワーハラスメントに対する基準が
新設された、というお話はご存知でしょうか?
ぜひ今回のような辛い思いをされましたら、
何をされたかというのをメモや録音に残して、
労災申請、ということが可能になるかと思います。
今日は職場で本人に切れました。それが私にとって良かったのかも
しれません。実は安定剤を飲みながらパートに行っているんです。
切れたので気持ちが少しすかっとした感じです。
労災認定基準ははじめて聞きました。あまり大きくして辞めたくないのでこういうことがあって辞めるとはいいますが、なるべく早めに辞めようと思っています。
回答ありがとうございました
No.8
- 回答日時:
辞められる前提でアドバイスしますと、一旦辞められて休まれるのも転機になると思います。
1つの情報として、家でしばらく休まれる前提として「無料アフィリエイトコミュニティー ばら塾SNS」と、いったモノも存在します。
注意
入会を勧めている訳ではありません。あくまでも次のステップの参考情報として追記させて頂きます。
このSNS早速検索してみました。
なんだか面白そうですね☆
何個かサイトに入会していますがこれも良いかなと☆
ずっと休むわけにもいかないけれど気持ちが落ち着くまで休もうと
思っています。友達にも頑張りすぎ!!と言われますが確かに変な所で頑張っているかなと…こんな職場はまっぴらごめんだー!!次のステップに利用してみようかと思います。それに私は結婚が控えているのでこんな変な事で曇りたくないし。
回答ありがとうございました☆
No.7
- 回答日時:
わたしも働いている環境が違えど同じような経験があります。
まだわたしが10代で学生の頃、30代の社員の方と言い争いになったことがあり、そこから攻撃がはじまりました。
なにかといちゃもんつけられたり、私のしている作業をわざと邪魔してそれを理由に嫌みを言われたりしました。
わたしははっきり不満を言ってやめた方がいいと思います。人に嫌がらせをする人などのためにあなたが嫌な思いをして我慢をするのは損だと思います。
現に私のときはもうやめるという意思が強かったのではっきりいってやめました。
今やな思いをして黙ってやめるより、はっきり言うことですっきりするかもしれませんよ。
こういう立場になってもバックレしたりしないのはいいことだと思うので主さんにはいい職場にめぐりあってほしいと思います。
あくまでアドバイスです。長文しつれいしました。
10代で苛めにあうのと私の様に30代で苛めにあうのは少し違う気もしますが、はっきり言って辞めるのは良い事だと思います。
今からでも何を言って辞めるか予行練習でもしておこうかな(笑)
普通ならばっくれているような内容でしょ?私も肝が据わっているのかもしれません。店長に言いに行ってからその事を面白がっている人もいるし、便乗して36歳の女は楽しんでいますが他の輩達数名も。
「この職場は陰険」36歳の女は言うけどお前が一番陰険なんじゃ!このボケ!と目の前で言ってやりたい気分です。でも私も気持ちがきついし
もう我慢はしなくて良いと思ったのでこの職場を卒業しようと思います。江原さんの本の「底まで苛める人はもう病気、何をしても虐めをやめない、皆を牛耳るボスがいる場合は辞めるのも方法」とあってまさに今がそうだし正直な気持ちは実は明日から行きたくないんです。ちなみに行き続ける事は良い事なのかわかりませんが…次は良い職場に巡りあえたら良いなと思っています。ここまで凄いのはもうないと思います。
回答ありがとうございました☆
No.6
- 回答日時:
〈散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ〉
は細川ガラシャの辞世ですが[散りぬべき]をアナタさまが
[お辞めになられるとき]と置き換えるとすれば、まだ、
そのときではございません。
初めに、垂直思考を休ませて余裕・ゆとりが生じる水平思考を
採用してくださることをお願いしておきます。
(水平思考はネット上の辞書でわかります)
ケンカは双方の力が同じようなレヴェルにときに起ります。
そういう次第ですから、<類は友を呼ぶ>で、
アナタさまが心のエネルギーレヴェルを高くして、
どのようなことがあっても悠々泰然として
ベスト・スマイルを絶やさず
全身から輝くオーラを放散しつづけていれば、
心のエネルギーレヴェルの低い人たちは
自然に寄って来なくなります。
ただ、できれば、
マナー検定の上級~指導者クラス
常識力検定の1級クラス
はクリアしておきましょう。それと、
美しいお辞儀や挨拶ができるようになっておきましょう
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。
職場には、
自己愛性・依存性・回避性・演技性・分裂病質・分裂病型・サイコパスetc.
いろいろなパーソナリティ障害の人がいますし、
言葉遣いや礼儀作法の欠落した人、先輩風を吹かせたい人etc.
それこそ研究テーマに事欠かないほど
多種多様な人たちがおられますので、そうした人への対応法を
マスターしてからでもお辞めになられるのは遅くはございませんね。
マスターしたことは一生ものの知識・スキルとして活用できます。
※河合隼雄 『こころの処方箋』
※小此木啓吾 『あなたの身近な「困った人たち」の精神分析』
※ロバート・M・ブラムソン 『「困った人たち」とのつきあい方』
原題 : Coping with Difficult People
※山田裕司・阿部はるき 『困ったちゃんとのつきあい方』
※臼井由妃 『出会った人すべてを味方に変える技術』
※パーソナリティ障害=人格障害は図書館の専門書でご研究ください。
皆さん、苦労しておられるので、心の奥の奥に
Sense of Inferiority(=Inferiority Complex)が棲みついていて
暗躍するのですね。ということでご興味があれば、
コンプレックスの研究もしてみましょう。
(Superiority Complex は逆転した
Inferiority Complex ですね)
行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 〔 韓国のことわざ 〕
来る言葉が美しくなくても、
行く言葉は常に美しくしておきたいですね。
ふだん着でふだんの心桃の花 [細見綾子]
凄いですね…。こんな文章がかけるなんて相当頭がいいのでしょうね。
ですが書かれている事はよく理解できます。なんだかさっき迄の私は怒りで煮えくり返っていて冷静ではありませんでしたが今はこの文章を読んでいると面白い!
色んな人の対処法をマスターして辞めるのもこの先こんな変な人にあっても切り抜けていける術を身に着ける事が出来て良いかもしれませんが
体調と相談して決めたいと思います。
ちなみに働きながら簿記検定を受けようと思ってましたが勉強する気もなく今に至っています。仕事が終わり午後からの時間は憂鬱に過ごしかなり勿体無かったと思います。
「行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 」この言葉大好きです。勉強になりました☆回答ありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
パートでしょ? 正社員じゃないんだから辞めればいいじゃないですか。
我慢してまで働きたい職場なんですか?辞められないなら、開き直って頑張るしかないですね。
店長や他のパートさんに相談してるのが相手のイジメの理由の一つなら、おとなしくしてばっかりじゃなく、抵抗してみましょう!
一度キレてみたらどうですか?
他人に意地悪をするのは「生活が苦しい」「夫に愛されていない」そういう可哀想な人間だと思って心の中で笑ってればいいんですよ。
パートです。
そうですね。辞められないなら開き直るしかないですよね。
家に帰って怒りが凄くてものにあたっていますが嫌がらせをしてくる
本人には何も言えないでいます。
かなり凄まじい怒りが溜まっています。
切れるのはいい事かも知れません。私は生まれてから一回に切れたことはありません。
かわいそうな人と客観的に見れるのはそれだけまだ心に余裕がある事だと思うのですが…私はそんな余裕さえありません。明日の事を考えるだけで行きたくないし苛々し頭に来るので。
ここまでしてまで続けるだけの職場ではないしさっさと辞めます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
仕事そのものが嫌でないのでしたら辞めるのも、もったいないと思います。
ですが仕事の割に合わない待遇を甘んじて受けてまで仕事を続ける必要性(経済的な問題)が無いのでしたら、ゴタゴタに巻き込まれるよりは、サッパリと辞めるのも良いかなと思います。他の仕事先を探すなど。
いじめの問題は色々な所があるので難しいと思います。
広い心で見れば、相手側がなぜこのような事をして来るのか?
相手側の事情や境遇、性格などもあり、一方的に相手側が悪いとしても相手側にとっても正当な理由?があって行なうケースもあります。
対処方法としては勤務先の責任者に事情をお話して可能であれば働く時間帯をズラして頂く等の措置をお願いするのも良いと思います。
私もなぜこんな事をしてくるのか勿論考えました。
只思い浮かぶのは挨拶する時に声が低いし強気にでてくるけーこっちも
強気にでようやーと言っていたのは覚えています。それがはじまりの
ような気がします。
1日で辞めていったり誰が入っても続かないスーパーなので自分を責めるのはやめました。人をいじめる事で団結心を強められても困るし。
時間をずらして働く事も知り合いに相談しアドバイスを貰い良い方法と思いました。ですがその36歳の女性は他の部門の人にも私の事をある事ない事言うのでさっさと辞めて少し休みます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もし私が同じような状況になったらとりあえず証拠は取っておいたほうがいいと思いますので、長時間持つMP3プレイヤーを一日録音状態で身に着けておきますね。
書き込みの内容から見て一日に数回は同じような目に遭いそうですし、録音は周りの音も拾いますので動かぬ証拠になるでしょう。
あとは#1の方と同じ。証拠があるからには生ぬるい対応では済ませにくくなります。
お客様からパン屋の女が私に死ねと言っているのを聞いた人がいて
お客様の声に書かれていました。
が…、店長も知らん顔で、パートの同じ部門の女性が言ってくれて
やっと話し合いになった位なんです。
ちなみにそれを書いたのはあの女だと言いふらしているみたいですが…
録音するのも良い方法だと思いますが…さっさと辞める事にしました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で私が失敗した事を面白が...
-
職場に彼氏連れで来る人
-
職場のパートさんについて
-
ハロゲンヒーターの赤色は目に...
-
どっちが情がわく?
-
男性に質問です。胸を見てしま...
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
職場の男性上司とヤリたいです
-
社内恋愛で別れた後の接し方に...
-
営業がお客さんを好きになるこ...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
これって代行作業じゃないです...
-
予定していた旅行が全て相手の...
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
男性の方へ 職場のパートナーに
-
彼の仕事終わりにデートの約束...
-
職場で好きな同性(女)の後輩...
-
上から目線の後輩に腹立ちすぎ...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
男性の方!彼女を会社の上司に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のパートさんについて
-
職場でずっと1人の人はたくさん...
-
新しく職場に入ってきたギャル
-
職場に彼氏連れで来る人
-
あなたが職場で伸びをする時。 ...
-
職場で私が失敗した事を面白が...
-
不真面目な娘がチヤホヤされ、...
-
職場恋愛についてです
-
職場に気の合う人がいない
-
煙たがられる人
-
私の職場は男女共に貞操観念が...
-
職場の同期に振られてから未練...
-
職場の後輩女性を好きになって...
-
いじめられていることを楽しん...
-
職場でプライベートを話さない...
-
ハロゲンヒーターの赤色は目に...
-
職場の元カレに無視されていま...
-
職場の人とは仕事以外の会話を...
-
元職場の嫌いな後輩
-
女性が多い職場の人間関係につ...
おすすめ情報