dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、クレジットカードの支払いがかなり遅れてしまいました。その後、どのクレジットカードも使用できない状態が続いております。おそらくブラックリスト等に載ってしまったからだと考えておりますが、このまま一生クレジットカードの利用はできないのでしょうか?あるいは銀行からお金を借りたりすることも一生できないのですか?

A 回答 (3件)

>このまま一生クレジットカードの利用はできないのでしょうか?



#2の回答にもありますが、100%断定の回答はありません。
カード会社独自の基準がありますからね。
通常、各個人信用情報機関へのブラック登録期間は、金融庁指導で最大5年を越えない期間となっています。
ですから、通常は「ブラック登録から5年」です。
が、各カード会社には「顧客情報」が存在します。
この顧客情報には、法的な情報登録期間の定めがありません。
#2の方の「UFJカード事故後、三菱UFJカードに落ちた」のも、これが原因です。
ただ、返済遅延が全てブラック登録になるとは限りません。
質問者さまも、各個人信用情報機関に「個人情報開示請求」を行なって下さい。

>銀行からお金を借りたりすることも一生できないのですか?

ブラック登録されている場合は、銀行からの融資は絶望的ですね。
住宅ローン・自動車ローンなども、不可能です。

>ちなみに奨学金のたぐいも借りられないでしょうか?

日本育英会も、最近個人信用情報機関に加入しました。
奨学金を借りていても、意図的に返済しない非常識な方が多いのです。
ですから、奨学金の返済が滞ってもブラック登録を行なう事にした様です。
未だ、奨学金融資時に個人信用情報機関に事前確認する事は聞いていませんが、近い将来可能性は高いですね。
    • good
    • 0

クレジットカードについてです。


恥ずかしながら3年半前に支払いが滞ってしまい事故扱いになりました。それからしばらくはカードが作れませんでした。半年前にダメもとでカードを申し込んだら審査がとおりました。
事故をおこしたカードは当時のUFJカード(VISA)で、今回作ることができたカードはポケットカード(master)です。違う会社であれば3年くらいで作れるかもしれません。ちなみに先日三菱UFJニコスカードを申し込んでみましたが審査は通りませんでした・・・
    • good
    • 3

>以前、クレジットカードの支払いがかなり遅れてしまいました


>どのクレジットカードも使用できない状態が続いております
 ・信用情報機関に事故情報が記載されているようですね
 ・最終的にカード残高の支払が終了したのはいつになるでしょうか(事故を起こしたカードの)
  支払が終了して、その記録をカード会社が信用情報機関に載せてから5年立てば、事故情報は消えます
 ・そのカードの支払終了後、5年位(5年+α月後が望ましい)してから信用情報機関に情報の開示を行って消えている事を確認して下さい
  (事故を起こしたカード以外は問題なく支払っている場合)
 ・事故情報が消えるまでは、カードの作成、ローンの申込み等は出来ません(審査に通りません)

この回答への補足

なるほど、理解できました。ありがとうございます。ちなみに奨学金のたぐいも借りられないでしょうか?

補足日時:2009/05/16 03:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもありがとうございました。参考にしてみます

お礼日時:2009/05/17 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!